ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

ななかまど

2013年05月30日 | 観察

そういえば、ナナカマドも白い花だったね。でも、うちの方にはほとんどなくて、もっと標高の高いところにはよくある木。

ここは標高540m、津南町沖の原よりさらに登った高原の畑。途方もなく広い畑が広がっている。

久しぶりにまとまった雨になったので球根養成畑に発芽の確認に。

まだ発芽がそろっていない程度のステージ。

ここ数年は春先の気候が不安定なのであまり早く植えないようにしてもらっている。

発芽してから極端な低温に合うとバイラスの発生率が高くなる。飯の種はだいじだいじに育てなくてはならない。

ちなみにこれは雪下にんじんの収穫後、相場が良かったのかきれいに掘り上げられている。

で、来月撒き用の人参の種も買ってきました。

いい雨もらったのでうちの芍薬も間もなく始まります。

おまけの画像を、この集水桝の中にアマガエルが一体何匹いるでしょうかね?

 

 これは一昨日の写真、砂嵐のようなひどい風が吹いていたのできっと「雨宿り」ならぬ「風宿り」をしていたのでしょう。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降りそうで降らない雨

2013年05月29日 | 発信

 かれこれ20日近くまとまった雨が降っていない。

遅れていた田植えも終盤に入って、水稲農家にとってはいい天気だったと思う。

山は白い花が盛りだ。枝ぶりが絵になるミズキ。

群れたように白い花を咲かせるヤブデマリ。

 梅の花のような花形が美しいタンナサワフタギ (耽羅沢蓋木)

丸葉アオダモ この時期は何故か白い花が多い。他にもウワミズ桜やガマズミも今が盛り。

この後は山法師とリレー開花する。

そんな中唯一ピンク色のタニウツギ。

 この花の時期が本来の田植え時期。以前は連休頃が田植えシーズンだったが今は食味を考えて一昔前に戻って5月中下旬が田植え時期となっている。

 最初に植えたカサブランカも順調に育ってこのくらい。水やりも欠かせないほど乾燥している。

 今日は久しぶりに雨。でもほんの少し、ホコリ止めにも足らないくらい。

芍薬の脇芽かきは蜜で指がくっついて晴れているとやりづらい作業だが、、、蜜が落ちるほどの雨が降っただろうか?

我が家はルーティンでした。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぽぽ

2013年05月25日 | 発信

ぬくぬくと温かい陽だまりに咲くタンポポ、その向こうは魚沼三山だ

残雪の三山を見ながらまさにゴルフ日和、言い訳は二日酔いだけだ。 

今回で37回目の花き組合杯ゴルフコンペ。以前は農家の親睦コンペだったものを市場をおもてなしするための花き組合杯に変えてからもう18年も経つのか。

 うちの求評会の日程に合わせてよその産地も会合を計画してしまうものだから今回の市場さんの参加は3社。

肥料、農薬、資材などのメーカーさんからの参加はなんと11社。

どちらも我々農家にとっては大切なパートナーだ。

昔は8市場も10市場も参加してくれたのだが今は仕方のないこと、スケジュールを無理して参加してくれた3市場には感謝したい。

 以前、市場の役割の中で一番重要なのは荷を寄せることだった。

集荷力が市場の実力の目安で、売り上げは比例した。

「輸入」と言う最も大きな産地ができたことによって市場の役割は 「きちんと納めること」 に変わったように思う。

 「きちんと」 の後には品質だったり量だったりバラエティーだったり精度だったり、、、、といろいろな言葉が付く。

量の担保が輸入で賄える中、数多くの産地が 「きちんと」 を売りにしてマーケットと対峙している。

市場はその中間点だから付き合いは増えるのだ。

我々もいろいろな取り組みはしてきたのだが 「きちんと」 をもっと意識すべきだったのではないだろうか。

 

11社も参加してくれたメーカーさん、ゴルフの最中もパーティーでも「スリーブの大きさが、、、、」 「肥料の効かせ方はどうのこうの、、、」 と、栽培の話題には事欠かない生の討論をしながら酒を酌み交わす。

実際にメーカーから直に肥料や農薬を買うことはまず無い、JAを通じてのリサーチや学習会での意見交換はあるのだがそれとはまた違う親密な話のできる機会なのだ。

今はほとんどの資材や肥料はネット通販でも買える時代、しかもたいていの品物が安い。

ホームセンターでも食品の隣に農薬が売ってたりする。

メーカーから見れば、どこ経由で買ってもらっても顧客は農家なのだ。

農家と直接話しながら商品開発のヒントを得たり覚えてもらったりと、人懐っこい彼らの姿勢には学ぶところが多い。

顧客のところに機会があればまず足を運ぶ、名乗る、聞く、そしてセールス。「きちんと」を付けるにはまめさが必要だ。

我々も市場の先にいる顧客に対して何をするか。彼らの姿に今しなければならないことが見える気がする。 

 

 

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うりはだかえで

2013年05月22日 | 発信

緑色の幹に緑色の花、瓜肌楓は山花の中では異色の存在。

この上品さはちょっと他にないですね。

自慢の桃肌が赤くはれてしまった。火ぶくれがつぶれてミジメ。

どうやらダニがいるみたいだ。家ダニかと思うのだが被害にあっているのは父一人。なぜ?

もしかしたらタケノコ取りの最中に山で刺されたのかもしれない。

この時期限定の山タケノコ。虫にもマムシにも負けずに取らなければならない。

お好みの調理法は、、、皮付きのまま焼いて塩をかけて食う。これが最高です。

本業の方では、アマロッシも蕾が見えてきた。

この赤はちょっと他にない赤なので楽しみ。虫刺されの赤とは違います。

 

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつがしわ

2013年05月19日 | ぼやき

みつがしわ ( 三柏 ) 、多年草  みつがしわ科みつがしわ属

清水が湧く、山の貯水池のような湿地に咲いてます。

あちこちの沢にはそんな湧水をためて水源にしている沢田がある。

今日は保全隊の事業でそこまでの農道に砂利を敷いて整備する作業。

以前は個人ごとの負担だったり農家組合での出役作業だったが、数年前からは 農地・水環境保全対策事業 と言うことで行政から予算をもらって作業賃金までいただける仕事になった。

細やかな農業保護政策で大変ありがたいことだが、そうでもしないと地域農業は維持できないってことです。

農地・水環境保全対策事業 はここ数年の農水省の打ち出した事業の中では最も的を得ている事業と言われているがTPP参加が打ち出されてから少し風向きが変わってきているように思う。

安倍政権のうたい文句の一つが 「農業・農村の所得を倍増する」ってことだそうだが???だ。

担い手に 「農地の集積、大規模化」 ???大昔から言われ続けたセリフだが地域に暮らす大勢の農業者をどうしようと言うのか?

地域を農業を守れと言うのと大規模化ってのは矛盾する。

国際競争力のある農家を育てる???  それだけの大規模な農地を効率よく集められる環境は今の日本にあるだろうか?

山村地域は見ての通り。平野部は住宅や工場と混在してとてもやりにくそう。

法人化? 実力ある農家はすでに済んでいることだし名前だけの法人に意味があるだろうか?

異業種参入? 他の魂胆が見え隠れしたり、 「 やっぱりや~めた 」 ってことになるかも?

いずれにしても所得倍増ってどんな根拠からだろうか?

とりあえず農家の機嫌を取って参議院選へ、、、、ひがみ根性で見ればそんな感じ。

こっちの事業はありがたくて、あっちの事業は煙たいってのはわがままかもしれないが、、、

 でも、とりあえず農道はきれいになりました、、、、。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろもじ

2013年05月18日 | 発信

 くろもじが花盛り。高級和菓子についてくる黒い革の付いた爪楊枝はこの木から作りますです。

晴れても寒い5月の魚沼。ゴルフ日和なんだけどもトラクター日和でもある。

まずは雪水で固まった畑をサブソイラーをかけてほぐします。

堆肥を撒いてもらったところを耕起。

 

ハウスを建てて肥料を撒いて仕上げの耕起。

 今日は結構な球数を植えたのだが、、、それにしても今年の球根は芽伸びが遅い。

 これでは採花スケジュールが心配になるが、今年の花業界はそこが問題なのだ。

花屋さんにとって日本の花農家が信頼できるパートナーであるのか?

需要期にしっかりとスケジュールを合わせられること、あるいはずっと定量出荷するか。

その辺が黒文字で決算書を書けるか、あるいは赤文字か、、、、、

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうれん

2013年05月16日 | 発信

昨日フルパワーでウルイを植えたところの土寄せまで終わらせたところに夕べありがたい雨が降った。

これからユリを植える圃場も25棟分ほど肥料を撒いて耕起が完了。

2.3日真夏のような日が続いた後の肌寒い朝。休みにするにはちょうどいい日となった。

2年ぶりにオウレンの咲く杉林へ。ちょっと光が足らなくてぶれてしまっている。

わずかな期間だけ咲いてすぐに隠れてしまう花。

花の命は短いからこそ  価値があるのかもしれない。

こんな日でないとできない作業。去年暮れにできなかった冷蔵庫整理。

温度を下げていく過程では色物オリエンタルとカサブランカでは温度が別なので部屋を分けていたのだが栽培に向かう過程では1部屋は冷蔵温度、もう1部屋は順化室にしたい。

なので近周出庫分だけ残して後は出庫逆順に入れ替えて忙しい時期の出庫に備えるの。

なかなか人がいると落ち着いてできない作業、一人で、しかも涼しい気温の中でやりたい作業なのだ。

―1.5度。球根が芽を出さずにじっとして眠る温度。しかも球根が本当には凍らず体力の消耗が少ない温度。

このギリギリの温度が大事なのです。

何故か雪の詰まった箱が???

 

何度か融けそうになってはまた固まる、、、を繰り返したらしく一枚岩のようになっているがこの雪の温度も―1.5度のはずだ。

この雪の中には????そう、例のものが入っている。

以前ほうれん草では長期保存が成功している。ホウレンソウは糖度の高い野菜だ。

例のもの、、、  そう、例のものだ。

もしこれが鮮度を保ったままで保存できていれば春先のわずかな期間しか出荷できない例のものが長期出荷できる。

ちょっと良い取り組みかもしれない。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレの季節

2013年05月15日 | 発信

 スミレの季節真っ盛りですね。

いったいどれほどの種類があるのやら? 

 

ウルイの株植え開始。今年は我が家で一番日当たりも風通しも良い畑。

この畑はユリの出来もすこぶる良い畑だ。ただ、たまにはユリを休ませようかと。

この株から収穫するのは2年後の冬だ。

予定では26ベッド分。

1ベットに37籠必要だから296箱分で8株入れだから7696株の2割掛けで9235株必要だからそれを2条植えで30cmピッチに植えると1385mの畝が必要で80mの畝が取れるので17.316畝で、、、、ヽ(*_*)1v(*_*)2щ(*_*)3…(*□*)/(σ゜_っ゜o)・・( ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄;)

前は3日もかかった作業が面積が増えたのにおおかた1日で投入だけはほぼ終わり。

あとは水をくれて土をのせて寒冷紗かけてと作業は続きます。地温の低いうちに発芽までもっていけば出来はそこそこになるでしょう。

スミレの季節のうちにね。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はモンモン

2013年05月12日 | 観察

 

春の花 アブラチャン 、、、なんとなく脂ぎってますね。

毎日のように食っている木の芽、三つ葉アケビ。

雌雄別花、、、、上の雌花の方が何となく悶々としてる感じぃ。

おぉー、スヌウーピーが、、、、スヌゥ と P に分解しそうだ。

犯人はこいつ。  春は、、、なんか、、、悶々としてるみたいだ。なんたって4歳と言えば、男盛りだ。

散歩の途中で突然草むらに突進したかと思えば、、、

カナギッチョに八つ当たり、、、あぁーなんとかわいそうな。昨日の花嫁に刺激を受けたみたいだ。誰かお嫁さんを。

ウルイが一斉にモカモカとしてきた。そろっての発芽は生命力にあふれてますね。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重の桜

2013年05月11日 | 観察

遅ればせながら八重桜が満開だ。

一年の中では一番いい季節。

一生で一番いい日を迎えた人。

最近では珍しくなった嫁やり。家から嫁いで出る娘を村中が見送る。

最近おめでたいことが少ないのでみんなであやからねばいけません。小さな娘っ子たちもいつか。

ならぬことではありませんから。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする