ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

墓$

2023年10月31日 | 発信

晴が続いてさえくれれば仕事ははかどります。紅葉の進み方もはかどってます。

待ちかねたウルイの掘り取り開始。夏の日照りで完全に枯れてしまったウルイたち、、、、

やっぱり株は小ぶり、土の落ちはすこぶる良い。

平年では箱当たり7.8株入るのだが今年の株は8.3株入る。つまり小ぶりでした。

でも芽はクリクリッとしたいい芽が付いてました。まだ初日で何とも言えませんが。

ユリはもう暖房しているハウスさえ終わりそう、、、ちょっとはかどりすぎか。

切り終わった畑がすでに堆肥も撒いて土壌消毒もほとんど終了。

来年の準備も9割方終わりました。はかどりすぎかな。

さつまいもはキュアリング中。冷蔵庫は温蔵庫として活躍中。

料理も秋野菜たっぷりです。これは鍋ではなく汁です。

墓まで持っていける訳では無いがひたすら働くのが農家かな。

 

 クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットリ風呂

2023年10月22日 | 旅行記

寒さで一気に紅葉が始まった。

午前中いろいろしていたのだが寒いので午後から温泉へ(毎週だが)

松之山温泉と言えば源泉98度の熱湯風呂が有名だがネットで検索してみるといろいろの温泉があるのだ。

今はもう廃業しているがブナ林の中にこんな露天の秘湯もあった、印象深い2009年の画像。

温泉街から小山越しのスキー場前の温泉は青緑の温泉だし、別の沢の渋海川沿いにはぬるくてスベスベになる温泉がある。

今回で2度目だ。

さすがに内湯は加温してあるのでちょうどいい湯加減の檜風呂。

外湯はぬるくて若干の塩気と卵のような香り。

pH8.9!アルカリ強いので皮膚が溶ける感じ。スベスベになります。

このままズーーーーーーっと入っていると皮膚が溶けて透明人間になるかも。

今日は日曜なのに貸し切りでした。

外から丸見えなのだが外にも誰もいない田んぼの中、今日は寒かった。

店にも誰もいないのです。500円入れる箱があります。

主は前の畑にいて声だけかけてくれます。

近くにはちょくちょくテレビに出る有名な集落があります。

外国のデザイナーが移住してきたことをきっかけに古民家をおしゃれに再生して移住者を募集しています。

よそ様のお家を撮影してよいものか躊躇しながら走っていると、カメラやスマホで撮影している観光客がたくさんいます。

ほとんどが県外ナンバー、そうかここは観光地か。

まるで芸術家村。

でも、お金を使うところが全くない普通の村。

観光地ではないようでした。

ただ見では気が引けるので落ちていた空き缶拾っておきました。

夕方もいろいろあるので早めに帰宅。

おっ!三山初雪かいな。どうりで寒いわけだ。

 クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知る苦はうらぎらない

2023年10月20日 | 観察

今週も3日半くらい晴れてくれました。ニンジン畑もニンジン畑らしくなってきた。

ユリの露地作は最終作まで鎌が入りましたが、、、、何やら球根食いに来てるぞ!

火曜日から晴れたので芋掘り始めました。今年は4種類ですw。

蔓を手繰ってみると結構暑さにやられて欠株が多い。

一度枯れそうになって復活したらしき株は根ばかりで芋が無い。

良かった株はいい感じ。ベニハルカです。

数は少ないものの大きいものは、ラグビーワールドカップの健闘をたたえるサイズになってます。

去年豊作だった金時芋は今年いまいち。残念。

安納芋は近年長いものが多かったが今年は丸かった。苦しい年月経験を積んだので丸くなったのかな?

でも収量はいまいちだ。

シルクスイートは豊作でした。少し大きすぎるくらいだが形の良いものがほとんど。よかった。

粘土質黒ボク土での芋生産は苦労続きです。

2018年、初夏暑すぎて芋が枯れた年。安納芋もベニハルカも根ばっかりで芋はなかった。

なのに、シルクスイートだけが採れてくれた。

今年も旱魃猛暑、でもシルクスイートが大豊作。裏切らない芋だ。

初めてさつま芋を作ったのは2012年。ベニハルカを植えたらラグビーボールみたいな巨大芋が採れて

翌年、安納芋に憧れて苗を買った。ビギナーズラック。すごく甘い芋が採れた。

直売所で売ったらあまりにも好評だった。

翌年、JAさんが苗が余ったからとシルクシートの苗を薦められて植えた。

なんとも上品な甘さが舌を打った。何よりも芋姿が美しい。

以来シルクスイートは欠かさず作っている。

なんだかんだ芋全部ではコンテナで300くらいあるぞ。はたして売り切れるか。

この後キュアリングに入ります。冷蔵庫は温蔵庫になります。

芋と一緒に大きなサナギが掘りあがります。あなたは誰?

この秋はカメムシ異常発生。まいっております。

冬中イモ食ってカメムシに負けずに屁をプップッ!

 

 クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ晴よっか、で晴れ4日

2023年10月15日 | 発信

10月に入ってずっと雨だったのでそろそろ晴陽気を望みました。

水曜から晴れたけど朝は冷えるので8度!寒い。

ユリは当然保温対策期になります。寒冷紗のままだと進みません。

晴れ間を見て植え始めたウルイも半分くらい植えたところで苗が尽きました。

干ばつ猛暑で苗がさっぱり、去年の苗床の苗で何とか半分くらいまでこぎつけました。

あとは来春に割株を植えます。

植え変えのエレムルスです。ヒトデではありません。

9月中に床を作っておいたので雨が上がればすぐ植えられます。10月は耕起しない方が物理性が壊れません。

土曜朝の白虹ですwww。幻想的でしょ。

白虹と普通の虹は同じもの。

水分の粒が霧程度に小さくて陽の射す角度が浅いと白虹になります。

つまり早朝のみ。ブロッケン現象とは違います。

エレムルスの続きで水仙の球根養成。

受託なので毎年品種が変わります。今年は黄色の2品種。

こんな6片ニンニクみたいなものを肥大させます。肥料分が多いと腐るかもってことで、、、、自信がない。

4日間の晴れ間で外仕事ははかどりました。感謝。

日曜日、、、また雨。

近く(長岡)の温泉へ、、、なんとも廃墟感が、、、、

あまり有名ではないが黒い温泉。三島谷温泉。

水深10センチくらいで真っ黒で見えません。27度の源泉なのでぬるいかと期待しましたが結構熱かった。

肌ツルツルになるモール泉でした。頭もツルツルですが、、、、

 

 クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘイ 10度!

2023年10月08日 | ぼやき

商いは飽きてはいけないのだが、、、今年は夏からすぐに冬、、、秋が無いね。

9月うち暑い夏だったがこのところはずっと雨、そして今朝は10度。いきなり冬かよ。

こんな天候ではお百姓様はお手上げです。

今年の猛暑を振り返ると、、、、梅雨明けからすぐに猛暑、雨無し。

それが9月末まで続いたわけです。

当然いろんな障害が発生しました。皆さんよく奇形。

普通では考えられないものが多く発生して採花率も等級も大きく落ち込みました。

同じ畝でも極端に遅れるものも発生。

脇から光の入る部分は地温が高かったのか何やら障害っぽく遅れてしまうのでした。

切ながら抜けてくるものもあります。つまり地温が高いところは根を張っていないのです。

でも、現在採花の作は十分な姿に成長してくれています。ご安心を。

問題の山菜類です。うちのウルイ2年株。この秋掘り取りなのだがすでに葉は枯れ上がって復活しません。

まぁ宿根草なので株は死んでいないので収量が落ちるだけで全滅ではありません。たぶん。

1年株は比較的枯れていません。これは植物の防衛本能によるものでしょう。

つまり、葉からの蒸散と根から吸う水分量のバランスをとるため、植物は葉を枯らすのです。

葉の少ない1年株は青い葉を維持できたものと考えられます。来年は変わりなく育つでしょう。

楽観的に行きましょう。悪く考えないで。

遅く発芽したニンジンはそれらしくなってきました。温かい秋の予報なので雪降り前には収穫できるでしょう。

楽観的に行きましょう。悪く考えないで。

ちゃんと新米も届きました。食料は確保できました。

等級は見た目だけで味は変わりません。

楽観的に行きましょう。悪く考えないで。

 

 クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする