パスポートと運転免許証。今現在でどちらも期限が2年くらい残っているが、更新時期はちょうどドイツ滞在中。
パスポートは領事館で更新できるが、VISA取得時に面倒なことを(滞在予定期間をカバーしていない)言われると嫌だ。
運転免許証はいちいち帰ってこないと更新できないので面倒。しかも一時帰国時の滞在先が免許証上の住所地と同一であるときは、特別の手続は不要らしいが、滞在先と免許証上の住所地が異なっているときは、一時滞在先への住所変更手続が必要で、面倒なようだ。
というわけでパスポートと運転免許証の両方とも期限前更新にチャレンジ。
その1:パスポート
残存有効期間が1年未満の場合には、普通の手続きでいいのであるが、今回はそれ以上残っている。2年超とそれ以下で必要書類が違うとのこと(@千葉パスポートセンター)。行った日はちょうどあと1日で2年以下。2年超の場合には事情説明の書類が面倒とのこと。というわけで1日待って仕切り直し。
この場合には会社からの赴任証明書(パスポートセンターにフォーマットがある模様であるが、自社書式でも所定の内容(いつから何年、誰がどこへ行く。会社責任者の名前と捺印)を満たしていればOK。あとは自己申告で切り替えが必要な理由を書いてお仕舞(2年超の場合には自己申告ではダメみたい・・・)。
以上で普通に申請出来て、新旅券に切り替え完了
その2:運転免許証
こっちは簡単。免許センターにパスポートを持って、海外駐在だから更新したいといえば、あとは窓口の流れに乗せられて更新完了。聞かれたことと言えば、赴任先と年数のみ。すべて自己申告で、パスポートを見せればOK。非常に簡単。誕生日が夏なのに、冬服を着た免許証の出来上がり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます