goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

22日 日経平均  大引け 3日続伸 618円高の3万9646円

2025-01-22 09:35:41 | 為替 ドル 株式
22日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前日比618円27銭(1.58%)高の3万9646円25銭で終えた。
今日の日経平均は618円高で引けました。「ソフトバンクグループ(SBG)が巨額の人工知能(AI)向け投資を発表したのをきっかけに急伸し、相場を押し上げた。半導体関連や電線も上昇した」とトランプ政権のAI政策に日本株もあやかっているようです。

日経新聞:
22日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前日比618円27銭(1.58%)高の3万9646円25銭で終えた。 。ソフトバンクグループ(SBG)が巨額の人工知能(AI)向け投資を発表したのをきっかけに急伸し、相場を押し上げた。半導体関連や電線も上昇した。海外勢とみられる買いが強まり、後場に上げ幅を660円程度まで広げる場面があった。 
(以下省略)

ここからは前引け
22日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比576円73銭(1.48%)高の3万9604円71銭だった。
午前の日経平均は576円高で引けました。「 米国での人工知能(AI)向け投資を発表したソフトバンクグループ(SBG)の上昇が投資家心理を上向かせた」とコメントされています。
引き続き後場を追ってみます。

日経新聞:
22日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比576円73銭(1.48%)高の3万9604円71銭だった。 米国での人工知能(AI)向け投資を発表したソフトバンクグループ(SBG)の上昇が投資家心理を上向かせた。半導体関連や電線株にも買いが集まり、日経平均の上げ幅は一時600円を超えた。 
(以下省略)

ここからは寄り付き
[東京 22日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比327円24銭高の3万9355円22銭と続伸してスタートした。 
今朝の日経平均は327円高で寄り付きました。寄り付き一巡後は520円高ほどで揉み合っています。「トランプ米大統領が人工知能(AI)向けの巨額な民間投資を発表するとの報道を受けて米国市場でハイテク株が上昇した流れを引き継いでいる」とコメントされています。
引き続き前場を追ってみます

ロイター:
[東京 22日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比327円24銭高の3万9355円22銭と続伸してスタートした。
トランプ米大統領が人工知能(AI)向けの巨額な民間投資を発表するとの報道を受けて米国市場でハイテク株が上昇した流れを引き継いでいる。一方、トランプ氏による高関税政策への警戒感はくすぶっている。
指数への寄与度の高い半導体関連は、東京エレクトロン、アドバンテストが堅調。ソフトバンクグループは買い気配。トランプ氏は21日、ソフトバンクグループ、米オープンAI、米オラクルの3社が人工知能(AI)インフラに大規模投資を行うと発表した。3社は「スターゲート」と呼ぶ合弁事業を立ち上げ、5000億ドルを投資する計画。
一方、高関税政策を巡っては、トランプ氏がカナダとメキシコからの輸入品に25%の関税を課すことを検討していると就任後に述べたことに加え、中国からの輸入品に2月1日から10%の関税を課すことを検討していることなども伝わった。
(以下省略)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 21日 横浜・鶴見のアパー... | トップ | 21日 ソフトバンクGやOpen... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

為替 ドル 株式」カテゴリの最新記事