12日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、終値は前営業日比162円53銭(0.42%)高の3万8963円70銭だった。
今日の日経平均は続伸し162円高で引けました。「 前日の米ダウ工業株30種平均の上昇を支えにファストリやソフトバンクグループ(SBG)といった値がさ株が買われた。半面、トランプ米政権による関税引き上げへの懸念は上値を抑え、日経平均は後場に下落する場面もみられた」とコメントされています。
日経新聞:
12日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、終値は前営業日比162円53銭(0.42%)高の3万8963円70銭だった。 前日の米ダウ工業株30種平均の上昇を支えにファストリやソフトバンクグループ(SBG)といった値がさ株が買われた。半面、トランプ米政権による関税引き上げへの懸念は上値を抑え、日経平均は後場に下落する場面もみられた。
(以下省略)
ここからは前引け
12日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前営業日比62円65銭(0.161%)高の3万8863円82銭だった。
午前の日経平均は62円高で引けました。「前日の米ダウ工業株30種平均の上昇を支えに値がさ株の一角に買いが入り、相場を押し上げた。もっとも、米トランプ政権による関税引き上げへの懸念も広がるなかで日経平均は上げ幅を縮小する場面も目立った」とコメントされています。 引き続き後場を追ってみます。
日経新聞:
12日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前営業日比62円65銭(0.16%)高の3万8863円82銭だった。 前日の米ダウ工業株30種平均の上昇を支えに値がさ株の一角に買いが入り、相場を押し上げた。もっとも、米トランプ政権による関税引き上げへの懸念も広がるなかで日経平均は上げ幅を縮小する場面も目立った。
(以下省略)
ここからは寄り付き
寄り付きの東京株式市場で日経平均は、ここをクリック⇒前営業日比247円95銭高の3万9049円12銭と、続伸してスタートした。
今朝の日経平均は247円高で寄り付きました。寄り付き一巡後は100円高ほどで揉み合っています。「
前日の米株がまちまちの動きだったなど、方向性を示す材料は見当たらないものの、好業績株を物色する地合いが継続し、全般は上値を追う展開となっている」とコメントされています。引き続き前場を追ってみます。
ロイター:
寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比247円95銭高の3万9049円12銭と、続伸してスタートした。
前日の米株がまちまちの動きだったなど、方向性を示す材料は見当たらないものの、好業績株を物色する地合いが継続し、全般は上値を追う展開となっている。
主力株では、東京エレクトロンがしっかり。フジクラも商いを伴って上昇している。ソフトバンクグループも堅調な始まりとなったものの、トヨタ自動車はさえない。
(引用終わり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます