京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2012 3/18の拝観3(宝塔寺、石峰寺と・・・の撮影)
写真は、宝塔寺の楼門
瑞光寺を後にして北に向かいます。
近くには「宝塔寺」や「石峰寺」があります。
前回も来ていますが、当時は日差しが強かったので再撮影が目的です。
まあ今後マイナー散策にいつの日か登場するかも(笑)。
そしてさらに北に向かい、伏見稲荷大社へ・・・といっても本殿や千本鳥居に用事がある訳ではないです。
通常は非公開の”荷田春満旧宅”と”お茶屋”の外観撮影です。
何故かは・・・いいですね(笑)。
今後紹介する際のサンプル写真です。
要領よくこなすには、こういうチャンスは無駄にできません(笑)。
そして次に向かうべく、今度は稲荷駅からJRに乗ります。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
真如堂2 三重塔 本堂(岡崎散策19)
ー
写真は、三重塔と満開のさくら
朱塗りの総門から緩やかな石段の参道を上ります。
ここは正面に本堂が見え、両側はもみじが枝垂れかかりいい雰囲気です。
総門をくぐって緩やかな石段を登ると、すぐ右手に三重塔があります。
本堂の右手には鐘楼があり、こちらから裏にまわれます。
本堂の横にある“縦皮桜”は春日局のお手植えだそうです。
本堂裏には宝蔵、万霊堂、1番奥に薬師堂があり、このあたりのもみじが大変きれいです。
東参道からくると最初にここに着きます。
また本堂の左手前の池には弁天堂があります。
さらに奥には元三大師堂と、その左手には洛陽33か所観音霊場の5番札所の新長谷寺があります。
元三大師堂は毎月3日に10:00から護摩供養をしており、中に入れます。
内陣は板の間になっており、それをコの字に囲んで畳の外陣があります。
内陣中央には本尊の元三大師良源の画像が、右手には地蔵菩薩、左手には不動明王像がお祀りされていました。
新長谷寺の札所本尊の十一面観音像は、2016年6月から窓越しに見えるようになりました。
正面の本堂に上がります。
本尊阿弥陀如来は“うなづきの弥陀”と云われています。
霊木から作成した際に、“比叡山の本尊に”と請うと首を振って拒否され、“都で多くの人、特に女人をお救いください”と請うとうなづかれたという伝承があるためです。
しかし普段はお厨子が閉まっています。
もみじの時期ならここだけでも十分に楽しめますし、ここまでは拝観無料です
十夜法要(本尊結縁特別拝観)
11/5~11/15まで行われる法要で、その期間は御本尊のお厨子が開かれます。
さらに最終日の終日、本尊結縁特別拝観があり、須弥壇の前まで入ってお参りが出来ます。
本尊結縁特別拝観では、本堂内の右手に受付があります。
拝観料は500円です。
右手から須弥壇の横に進みます。
階段を登り須弥壇に上ります。
正面から御本尊の阿弥陀如来像、“うなづきの弥陀”にお参りをします。
両側には安倍晴明を助けたとされる“不動王明”と“千手千眼観音”があります。
須弥壇の左手から出て終了です。
注意点は、この日は書院の庭園は拝観停止です。
引声念仏会(いんぜんえんぶつえ)
10/14~10/16には引声念仏会が行われます。
この時だけ本堂の中陣に、引声塔が置かれます。
塔の中央に阿弥陀如来、前後に日光・月光菩薩、左右に普賢・文殊菩薩がお祀りされています。
また本堂の左手奥には摩多羅神像のお厨子がこの期間だけ御開帳されています。
虫払会
7/25 天気がよければ、寺宝の虫干しが行われます。
真如堂縁起の写本や安倍晴明蘇生之図など寺宝約200点が本堂に所狭しと掛けられます。
この日は本堂+書院で500円です。
本堂の左手後方にあるこちらの本尊が京都十二薬師霊場の石薬師です。
真如堂が元は京都御苑の北東にあり、当地には今でも真如堂前町や石薬師御門などの地名が残っています。
通常お堂は閉まっていますが、2023/10/7~10/22まで特別公開で開扉されました。
お堂に入ると手前が外陣、奥が内陣で内陣の天井は格天井でした。
内々陣の中央に薬師如来坐像の石仏が、左手には地蔵菩薩像がお祀りされていました。
コメント ( 5 ) | Trackback ( )
2012 春 総見院の特別拝観の案内
写真は、門前
大徳寺の塔頭の1つで、通常は非公開ですが、春や秋のほぼ定期的に公開されています。
突然ですが、織田信長戒名をご存知でしょうか・・・そうです、総見院です。
豊臣秀吉が大徳寺での信長の葬儀を行った場所です。
ですから信長一族のお墓もあります。
本堂には秀吉が似ていると認めたといわれる、木像信長座像もあります。
戦国、織田好きなら十分楽しめます。
詳細は総見院を参照してください。
期間は、3/24~5/6の土日祝と5/1と5/2。
拝観休止は、3/24(土)AM、3/25(日)AM、4/1(日)AM、4/21(土)AM、5/6(日)AMです。
3月のアンケートを実施中です。
左のサイドバーにあります。
昨日ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
おかげさまで、60票を超えました(笑)。
引き続きご参加を!
携帯の方はコチラ
特別拝観・予約拝観の索引へ
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )