goo

2012 11/28の拝観報告1(大徳寺 三玄院)


写真は、北門

この日も午前中だけ有給休暇で拝観です。
終わり次第車で出勤ですので、車で出発です。

堀川通を北上し、北大路通から大徳寺駐車場に向い、8:30に総門前で”あいる”さまと待ち合わせです。
大徳寺の中でも、今日は三玄院に向かいます。

三玄院は通常非公開の塔頭ですが、28日の利休の月命日には大徳寺山内あちこちの塔頭でお茶会があります。
あちこちの入口に”在釜”と書いてあるのが目印です。
それに参加してきました。

しかしお茶会は、ちゃんと茶道を習っておられる方が対象なので、素人だけではムリです。
そこで茶道を習っておられる”あいる”さまに後見人、保護者!?、身元引受人!?(笑)をお願いした次第です。

結果論ですが、今回は三玄院の広間のお茶室にしか入れていないので、方丈や書院は不明です。

このお茶会は参加者が多く次から次へと来られ、主催者側も1回のお茶席で出来るだけ多く入れようとされるのでぎゅうぎゅう詰めでした。
まあその結果、身動きも大変でしたので、僕のアラも目立たなかったのですが(笑)。

詳細は、また今後大徳寺の本編に追加します。

ちゃんとしたお茶席に行くことはなかなかない(行けない)ので、いい経験でした。
しかしまあ、緊張しましたね(笑)。

あいるさま、同伴して頂き本当にありがとうございました。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。

携帯の方はココ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

2012 11/23の拝観報告11(宝筐院)


写真は、本堂と紅葉の庭園

霞中庵前からタクシーで清凉寺を過ぎ、宝筐院(ほうきょういん)に向かいました。
この清凉寺前の道は渋滞していましたが、予定より時間が早かったので車中でお話をしながらのんびりしていました。

関東在住の茶花さまを除く関西組は宝筐院の訪問歴がありましたが、紅葉は初めてと。

内部はほぼピークの紅葉でした。

上の写真を見て、大したことないなと思われたでしょうか。
こちらはあまり日当たりのよくない方です。
1番いいのは本編にあります。
・宝筐院
どうですか。
きれいでしょう。

ここも有無を言わせぬ見事な紅葉です。

この奥に楠木正成の子、正行(まさつら)の墓や、足利幕府2代将軍義詮(よしあきら)の墓があり、この辺りから僕とsuper-meteorさまのスイッチが入り始めました(笑)。

まあこんなマニアの話しは他所に、僕も、皆さんも紅葉を堪能されたようでした。

さらに次の目的地に向かいます。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。

携帯の方はココ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 7 ) | Trackback ( )