こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
踏切好き
の細細シリーズ・第8回です。
(前回は→コチラをどうぞ)
先月中旬に一旦お仕事に段落がついたとき、静かなところでのんびり撮り鉄を楽しんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/c7fe49c0ed7ad21308f5993b3d3f9d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/57/b630b8b463a21216a33298cb9b9032eb.jpg)
三ヶ尻線No.17踏切
(秩父鉄道)
熊谷貨物ターミナル(熊タ)─三ヶ尻間の、ちちてつ貨物線にあります。
少し手前から土手になっていて、三ヶ尻駅のある太平洋セメント工場敷地内へ入っていきます。
周囲に数軒の民家がありますが、とてものどかで気持ちのよいところ。
菜の花も残っていたので、コラボする気まんまんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
ところが、前もって貨物時刻表で調べていた時間に来る気配がありません。
運休が多いのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0c/abdabac1043d670f16054fadcc79ffd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/eef48a042d32301a1573ef8e7ce5412c.jpg)
ようやく鳴った踏切でやって来たのは、秩父鉄道デキ500形電気機関車。
このときのデキ507は太平洋セメントさんの私有機で、普通の機関車の私有は珍しいそうです。
(『Wikipedia』より)
単機は可愛く見えて好きなのですが、ちちてつデキは特に可愛い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
電柱の間にもおさまり、待ちぼうけだったことも忘れ、ひとりほくほくです。
場所を少し三ヶ尻駅寄りの跨道橋脇に移し、下から熊タ11:59発予定の列車を待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3f/99882e7804996a39abe06cd96a7dc740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/48e90047e5c8e5120321e4ee2e46e8c7.jpg)
先ほどのデキ507が、時間どおり石炭車を牽いてやって来ました。
橋桁の真下から見てみたい気もしましたが、なんとなく怖くて、少し離れたところからパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
遠くに見える巨大な煙突のあるところが、まさに太平洋セメント工場です。
写ってしまったフェンス内も、太平洋セメントさんの所有地でした。
* * *
明日はちちてつ広瀬川原車両基地で、わくわく鉄道フェスタが開催されますね。
お天気もよさそうで、わくわく、わくわく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt19.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓クリックよろしくお願いいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
踏切好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
(前回は→コチラをどうぞ)
先月中旬に一旦お仕事に段落がついたとき、静かなところでのんびり撮り鉄を楽しんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cb/c7fe49c0ed7ad21308f5993b3d3f9d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/57/b630b8b463a21216a33298cb9b9032eb.jpg)
三ヶ尻線No.17踏切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
熊谷貨物ターミナル(熊タ)─三ヶ尻間の、ちちてつ貨物線にあります。
少し手前から土手になっていて、三ヶ尻駅のある太平洋セメント工場敷地内へ入っていきます。
周囲に数軒の民家がありますが、とてものどかで気持ちのよいところ。
菜の花も残っていたので、コラボする気まんまんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
ところが、前もって貨物時刻表で調べていた時間に来る気配がありません。
運休が多いのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0c/abdabac1043d670f16054fadcc79ffd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/eef48a042d32301a1573ef8e7ce5412c.jpg)
ようやく鳴った踏切でやって来たのは、秩父鉄道デキ500形電気機関車。
このときのデキ507は太平洋セメントさんの私有機で、普通の機関車の私有は珍しいそうです。
(『Wikipedia』より)
単機は可愛く見えて好きなのですが、ちちてつデキは特に可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
電柱の間にもおさまり、待ちぼうけだったことも忘れ、ひとりほくほくです。
場所を少し三ヶ尻駅寄りの跨道橋脇に移し、下から熊タ11:59発予定の列車を待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3f/99882e7804996a39abe06cd96a7dc740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/33/48e90047e5c8e5120321e4ee2e46e8c7.jpg)
先ほどのデキ507が、時間どおり石炭車を牽いてやって来ました。
橋桁の真下から見てみたい気もしましたが、なんとなく怖くて、少し離れたところからパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
遠くに見える巨大な煙突のあるところが、まさに太平洋セメント工場です。
写ってしまったフェンス内も、太平洋セメントさんの所有地でした。
* * *
明日はちちてつ広瀬川原車両基地で、わくわく鉄道フェスタが開催されますね。
お天気もよさそうで、わくわく、わくわく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt19.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓クリックよろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村