こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
新幹線E4系電車:Maxたにがわ403号での座席は、2階の進行方向向かって左側。
20分ほどの車窓を楽しみつつも、心はある場所を俯瞰することでいっぱいになっていました。
タイトルでもろバレです(笑)


この日は『高崎鉄道ふれあいデー』の開催日、2011年は
も見学にお邪魔しました。
(その記事は→コチラからどうぞ)
今年は今回の旅とかぶってしまったので、新幹線から見ることで参加した気分を味わおう(笑)
ここから会えた機関車たちの、自分メモです^^
・国鉄EF64形電気機関車EF64 39(前回は→コチラをどうぞ)
・国鉄EF55形電気機関車EF55 1初めて写真におさめることができました。
・国鉄D51形蒸気機関車D51 498(→コチラをどうぞ)
・国鉄EF65形電気機関車EF65 501(→コチラをどうぞ)
・国鉄DD51形ディーゼル機関車DD51 842(→コチラをどうぞ)
(昨年展示の機関車たちは→コチラをどうぞ)
撮影できた当時は、いつもの如く何も調べていなかったので、はっきりわかったのは“ムーミン”だけでした。
JR高崎駅に到着して、
的に驚くことに。


可愛い新幹線200系電車:とき308号と小さな同業者さんを撮影させてもらい、改札口へと向かいました。
お知らせボードを見て、えっ、「C61車両」って書いてある
SL初乗車の相方
&
ですから、デゴイチもとても嬉しいけれど、思い入れのある国鉄C61形蒸気機関車(C61 20)がデビューなんて。
(→コチラをどうぞ)
「09:20入線」とあったので、まず会いたいと2番線に行くと、09:30発・上野行きがいて、わざわざ書き換えてあったのに??
お弁当引き換えもあり、再び新幹線改札そばに戻りました。

ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

前回の続きです。
新幹線E4系電車:Maxたにがわ403号での座席は、2階の進行方向向かって左側。
20分ほどの車窓を楽しみつつも、心はある場所を俯瞰することでいっぱいになっていました。
タイトルでもろバレです(笑)


この日は『高崎鉄道ふれあいデー』の開催日、2011年は

(その記事は→コチラからどうぞ)
今年は今回の旅とかぶってしまったので、新幹線から見ることで参加した気分を味わおう(笑)
ここから会えた機関車たちの、自分メモです^^
・国鉄EF64形電気機関車EF64 39(前回は→コチラをどうぞ)
・国鉄EF55形電気機関車EF55 1初めて写真におさめることができました。
・国鉄D51形蒸気機関車D51 498(→コチラをどうぞ)
・国鉄EF65形電気機関車EF65 501(→コチラをどうぞ)
・国鉄DD51形ディーゼル機関車DD51 842(→コチラをどうぞ)
(昨年展示の機関車たちは→コチラをどうぞ)
撮影できた当時は、いつもの如く何も調べていなかったので、はっきりわかったのは“ムーミン”だけでした。
JR高崎駅に到着して、



可愛い新幹線200系電車:とき308号と小さな同業者さんを撮影させてもらい、改札口へと向かいました。
お知らせボードを見て、えっ、「C61車両」って書いてある

SL初乗車の相方


(→コチラをどうぞ)
「09:20入線」とあったので、まず会いたいと2番線に行くと、09:30発・上野行きがいて、わざわざ書き換えてあったのに??
お弁当引き換えもあり、再び新幹線改札そばに戻りました。

ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



にほんブログ村