しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その8・ググっとぐんま─JR土合駅にて。

2012-09-20 21:15:40 | JR東日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

風っこもぐらは、快調に新清水トンネルを走ります。
JR湯檜曽駅を発車して8分ほど、いよいよ列車名となった駅へ到着です。








JR土合駅 

駅舎とのぼりホームは地上にあるけれど、くだりホームは新清水トンネル内にあります。
なんと標高差が70.7mもある、「日本一のモグラ駅」なのです。
(案内板より)
こちらの停車時間は約20分、元気な子どもさんなど階段を駆け上がってましたが、自信のないはふたつ目の踊り場で止めておくことに(笑)
地中深いホームですから靄がかかっており、なんとも神秘的な雰囲気でした。








ひと通り見学した後は、朱色の伴走車へ行ってみました。
“びゅうコースター風っこ”は国鉄キハ40形気動車(2代)キハ48形だけれど、こちらはキハ47形となります。
(『Wikipedia』より)
網タイプの荷物棚や運転台など、写真に撮らせてもらいました。




風っこ車内の様子。
こういう雰囲気の居酒屋さんってありますよね。
うーん、何かアルコール類を購入しておいて、飲み鉄してみたかったなぁ(笑)

* * *

土合駅入線の様子を動画撮影してみました。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです


JR東日本:風っこもぐら・土合駅入線 2012.09.08



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村