こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きというか、その前のことです。
G.W.頃ともなると05:00にはかなり明るく、初夏の朝練シーズンですね。
朝が決して得意とはいえない自分、情けないことにちょっと起ききれず、出遅れてしまいました。
大急ぎで熊谷貨物ターミナル(熊タ)に向かうと、わーん、もう踏切が鳴っています


的「朝の貨物列車」の代名詞・5764レ、太平洋セメントさんの国鉄ホキ10000形貨車の返空です。
(前回登場は→コチラをどうぞ)
大好きな国鉄EF64形電気機関車(EF64 1018)に牽かれ、朝一番の牛乳は美味しい
(笑)
5764レお見送り後、どこで“あけぼの”を撮影しようか少し迷ってしまい。
結局のぼり側の
的「いつもの場所」と決めてセッティングしていると、再び踏切が鳴りはじめました。
慌てれば動画も間に合ったかもしれないけれど、カメラを落としてしまったことがあり、写真だけ撮ろうと構えていたところ。


きゃ~、ニーナ様
飾り帯が見えた瞬間、手が震えてしまいました。
国鉄色の国鉄EF66形電気機関車に会えるのも久久ですが、なんとEF66 27“国宝”ニーナ様ではありませんか。
とにかくお久しぶりの対面に、しばらく心臓がばくばく。
帰宅して機関車メモを確認したところ、2010.04/2010.11に会えて以来ほぼ3年半が経とうとしていました。
(過去記事は→コチラとコチラ/コチラをどうぞ)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです


にほんブログ村

ご訪問ありがとうございます

前回の続きというか、その前のことです。
G.W.頃ともなると05:00にはかなり明るく、初夏の朝練シーズンですね。
朝が決して得意とはいえない自分、情けないことにちょっと起ききれず、出遅れてしまいました。
大急ぎで熊谷貨物ターミナル(熊タ)に向かうと、わーん、もう踏切が鳴っています




(前回登場は→コチラをどうぞ)
大好きな国鉄EF64形電気機関車(EF64 1018)に牽かれ、朝一番の牛乳は美味しい

5764レお見送り後、どこで“あけぼの”を撮影しようか少し迷ってしまい。
結局のぼり側の

慌てれば動画も間に合ったかもしれないけれど、カメラを落としてしまったことがあり、写真だけ撮ろうと構えていたところ。


きゃ~、ニーナ様

飾り帯が見えた瞬間、手が震えてしまいました。
国鉄色の国鉄EF66形電気機関車に会えるのも久久ですが、なんとEF66 27“国宝”ニーナ様ではありませんか。
とにかくお久しぶりの対面に、しばらく心臓がばくばく。
帰宅して機関車メモを確認したところ、2010.04/2010.11に会えて以来ほぼ3年半が経とうとしていました。
(過去記事は→コチラとコチラ/コチラをどうぞ)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです



にほんブログ村