しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

さよなら急行能登。

2010-03-12 22:00:00 | JR西日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



今日は2つ目の記事です。
前記事の寝台特急北陸と同じく、今夜の出発を最後に 急行能登 の定期運用が終了します。
北陸・能登と最後のお別れに、JR上野駅など多くの方がおでかけになると思います。
安全にラストランを終えることができるよう、良識ある行動をよろしくお願いいたします

何度も言ってしまい、すみません。
が電車の写真を初めて撮った(携帯です)のは国鉄489系電車のホームライナー鴻巣でした。
ホームライナーとして鴻巣/古河と運行された後、急行能登として金沢へ向かう489系。
そんなに頑張っている車両がいること、愛らしいボンネットとあわせて、惹かれてやみません。

憧れの、ブルーのヘッドマーク。
走行中をうまく撮れず(→コチラ)何度も失敗、今日こそはとおでかけしたら“臨時”マークに驚いたり(→コチラ)。
ずっと撮れなかったのですが、ようやく撮ることができました。






早朝のJR熊谷駅。
急行能登が高崎線の始発となります。








やっと撮ることができて、本当に嬉しかったです。
写真はもちろんですが、心にもしっかり刻みつけます。






後追いしながらお別れを言ったつもりでしたが、だめですね。
「今朝を最後に」と思いながら、未練たらしく連日沿線に行ってしまいます。
(写真は無理なので、本当にお見送りだけ)
きっと明日は、号泣してしまうでしょう


ランキングに参加しています。
↓↓クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村


18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最終列車 ()
2010-03-12 22:45:23
こんばんは。
上野到着時刻が早いことも有ってか、お近くの駅にも早い時間の到着ですね。

昨年の「富士」・「はやぶさ」を見送りに大阪駅に行きましたが...
終電後の深夜にもかかわらず、凄い人出でした。

早朝に自宅近くを通過する上りを見ようかなぁと思いましたが、眠くて断念していました。

ちょっと勿体ないことをしたかもしれません。
返信する
Unknown (環状線)
2010-03-12 23:05:16
下り最終北陸、上野を発車しましたかね…。
能登は30分後、最後まで無事故で運転してほしいものです。
明日のニュースで変な事が語られないといいですが…
返信する
Unknown (名も無き修羅)
2010-03-13 02:07:04
こんばんは。

昨晩のニュースでも取り上げられていましたね。

残念なことですが、時代と共に利用者の移動手段も変化して、
夜行列車の存在価値が薄くなってきているのでしょうね。

結局、去年の夏にオカポンで蚊に刺されながら撮ったのが最後となりましたが、
国鉄ボンネット形が姿を消すのは、往年の姿を見てきた者としては、やはり寂しいものです。
返信する
インタビュー (JN63)
2010-03-13 09:28:56
今日も上野の能登・北陸祭に参加。
そして、フジテレビとNHKから別々にインタビューを受ける。なんで、こんな大勢の中から私だけが2回もインタビューされるの?ルックス?
でも、カメラは断ったので残念ながら映像は出ません。
インタビュアーは2人ともすごく感じのいいやつでした。
記念グッズは昨日の午前中に完売したそうなので、やむをえず朝食用に記念弁当を買いました。
さすがに、今日の能登は満員でした。最後の最後だもんね(ノ_・。)
返信する
Unknown (くりん)
2010-03-13 11:10:20
ラストランは今週末だったんですね。おつかれさまでした。定期便は終了のようですが、特別列車として復活もあるようなことを聞きました。
 熊タ行ってきました。後ほどブログにアップします。
返信する
都心をゆく石炭列車 (JN63)
2010-03-13 13:37:34
またお邪魔します。
今日初めて貨物時刻表を買いました。
例の石炭列車は上り熊タ443発、大宮524発、下り2244熊タ着です。
「都心をゆく石炭列車」(DVD) をネット検索するとその説明文でこの列車の概略が分かりますよ。やはり20両の長大編成です。
DVDが出ている程だから、この列車はレアなんでしょうね。
返信する
Unknown (U-two)
2010-03-13 22:49:10
思い出深い列車がなくなるのは、どうにも言い表せない気持ちになってしまいますね。。。。
返信する
Unknown (テームズ)
2010-03-14 09:11:48
最後になる前に撮れてよかったですね。深く記憶に留められることでしょう。
今朝の団体臨時列車「とき」で489系は上野から去っていきました。最後の勇姿を写真に収めようとする人が沿線にたくさんいました。(私もその1人)
返信する
Unknown (テームズ)
2010-03-14 09:11:59
最後になる前に撮れてよかったですね。深く記憶に留められることでしょう。
今朝の団体臨時列車「とき」で489系は上野から去っていきました。最後の勇姿を写真に収めようとする人が沿線にたくさんいました。(私もその1人)
返信する
出発式 (ぶ~すか)
2010-03-14 17:56:00
息子の関係で能登に行き、その後能登・加賀と旅行しましたが、「北陸」を使おうと券を手配しましたが取れなかったので、金沢駅で出発と到着を見に行きましたが、こちらも 撮り鉄さん が凄かったですよ(笑)。
これだけの方達が利用してれば無くならなかったのでは と何時も思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。