しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

その11・横浜紀行─横浜大飯店再び。

2015-03-09 14:30:45 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。




翌日。
お世話になったダイワロイネットホテル横浜関内さんを、10:00過ぎにチェックアウトしました。
JR関内駅南口を撮影しつつ、横浜中華街へと歩きます。
(写真は→コチラをどうぞ)
2014.07に当選した握手会でしたから、この日のお昼も早早に決め、2ヶ月前から受けつける電話予約をしていました














横浜大飯店 

オーダー式バイキング・時間無制限・大人ひとり:3218円

2014.04の初訪問に続き、今回も思いっきり贅沢しちゃいました(*^^*)
(横浜大飯店さんの前回は→コチラをどうぞ)
香港焼き豚/窯焼きチャーシュー/牛バラの煮込みカレー風味/北京ダック/鶏のスープ/雲白肉/帆立貝のXO醤炒め/蟹爪の揚げ物/
イカの明太子炒め/白身魚の蒸し物/蒸し太麺の五目焼きそば/杏仁ソフトクリームなどなど。
鶏のスープは、ねぎと生姜入りなので、相方専用です(笑)
前回お願いし忘れた北京ダックをいの一番に注文、香港でいただいたのを思い出して、とても美味しかった!
冬季限定メニューや初めていただくお料理を中心にお願いして、特に相方は白身魚の蒸し物、は蟹爪の揚げ物がお気に入りでした

ごちそう様でした


横浜大飯店さんの覚書

神奈川県横浜市中区山下町154

営業時間:
 レストラン 11:00~21:30(入店20:10まで/L.O.20:50)
 ショップ 10:00~21:30

定休日:無し

(お店HPは→コチラをどうぞ)



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その10・横浜紀行─ラーメン二郎 横浜関内店。

2015-03-08 15:15:05 | 旅行
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

ダイワロイネットホテル横浜関内さんにチェックイン、小休止した後、お夕飯を求めて外出します。
ホテルから徒歩5分ほど、かねてよりお食事してみたかったラーメン屋さんにお邪魔しました。






ラーメン二郎 横浜関内店 

横浜橋通商店街でお買い物した2014.04、ホテルへの道すがら、二郎さんのお向かいを通りがかりました。
はいわゆるインスパイア系のお店お店でお食事したことがあるけれど、“本物”はいまだ経験なし。
横浜行きが決まったとき、「関内の二郎さんでデビューしたい!」と思っていました。
相方は二郎さん経験あります。
行列店で有名な横浜関内店さん、加えて週末の夜とあり、1時間20分ほど並んでオブジェとご対面






相方小ラーメン:690円小ぶた:790円

初めての二郎さんに緊張気味だったものの、店員さんたちが感じよく、ラーメンの撮影にもご快諾いただき、どうもありがとうございます
どちらもにんにくを入れてもらい、豚骨スープは甘めのお醤油がふんわり芳しく、腰がしっかりした麺と相まって、とても美味しかった!
キャベツ多めのお野菜は柔らかく、とろとろチャーシューと一緒にいただけば、またえも言われぬ旨味。
素晴らしい二郎さんデビューを飾ることができました

ごちそう様でした


ラーメン二郎 横浜関内店さんの覚書

神奈川県横浜市中区長者町6-94

営業時間:11:00~14:30/18:00~22:00
 ※麺が売り切れると終了

定休日:水曜

(『ラーメンデータベース』より)



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その9・横浜紀行─JR関内駅にて(2015.02)

2015-03-06 19:00:00 | JR東日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。






すっかり夜の帳が下りた頃、JR桜木町駅に戻りました。
再びひと駅だけ、京浜東北・根岸線を利用します。








JR関内駅 

2014.04にも利用したけれど、改札内でしっかり撮らせてもらったのは4年以上ぶりとなりました。
(過去記事は→2010.122014.04をどうぞ)
いつもお世話になるダイワロイネットホテル横浜関内さんは、北口より徒歩3分ほど。
早くに日程が決まったので、会員早期割引で、1泊食事なし・ダブル室料10000円で予約することができました





(翌朝の関内駅南口)


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

その8・横浜紀行─ヨコハマ鉄道模型フェスタ2015。

2015-03-05 19:10:50 | 鉄道関係
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

駅へと戻りながら、時間が合えば寄りたいと思っていたイベントがありました。
会場の横浜ランドマークタワー5階のランドマークホールに到着したときは終了30分前でしたが、係員さんがにこやかに迎えてくれました






ヨコハマ鉄道模型フェスタ2015

鉄道模型メーカーはもとより、本物の車輛製造会社や電鉄会社、鉄道関係の出版社といった鉄道に関する企業がコラボレート出展するイベントです。
2015.02.06~08の3日間行われました。
(詳しくは→コチラをどうぞ)










まだまだ見学のお客さんも多く、会場は熱気に包まれています。
鉄道模型は鉄道イベントでもよく見かけますから、強い憧れの気持ちがありますが、まだ足を踏み入れる勇気がありません。
しなくてはいけないことを疎かにして、どっぷり浸かってしまいそうな自分が怖い(^^;;
けれどいつの日か、自分の鉄道を持ちたいものです


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

痛快・横浜紀行─AKB48大握手会。

2015-03-04 20:50:15 | AKB48
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。






横浜でのAKB48握手会は2回、経験がある相方
(その記事は→2013.112014.04をどうぞ)
JR桜木町駅から横浜みなとみらい21地区のビルを通り、イベントが行われるパシフィコ横浜に行けます。
はパシフィコでの握手は初めて、今回はついて行くしかできなかったのが悔しい(笑)






NMB48のアドトラックが走り、気分も高まり思わずパチリ(笑)
今回も物物しい警戒で、入場するのに時間がかかりましたが、メンバーたちが少しでも安心して握手会に臨めることが大事だと思います。
岡田奈々ちゃん(なぁちゃん)の出身は神奈川県、以前“チーム神奈川”で横浜線のJR東日本E233系導入をアピールしました。
(詳しくは→コチラをどうぞ)
少しとはいえ、鉄道絡みのお話ができて嬉しかったです
高城亜樹ちゃん(あきちゃ)は前のとき体調が優れなかったのですが、今回は元気な笑顔を見せてくれました。
あまりの可愛さに見とれて言うことが飛んでしまい、ほとんど喋ることができなかったorz
相方揃って神推しの大家志津香ちゃん(しーちゃん)、列に一緒に並びました。
先に相方が握手、時間が来てが案内されると、しーちゃんから「あ、久しぶりですね」と言ってもらえ、天にも昇るほど大感激
握手会は半年ぶりでした。
相方にも聞こえたそうで、めっちゃ羨ましがられました(*^^*)





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

ニュー・横浜紀行─JR桜木町にて(2015.02)

2015-03-03 19:50:30 | JR東日本
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。










JR桜木町駅 

京浜東北・根岸線をひと駅だけ楽しみ、イベント会場最寄り駅に到着しました。
いつも工事中のイメージだったけれど、煌びやかに駅ビルCIAL(シァル)桜木町がオープンしていました。
(過去記事は→2013.112014.04(1)2014.04(2)2014.04(3)をどうぞ)
東口から徒歩15分弱のところに会場があり、相方は経験済みですが、は横浜観光スポット周遊バス“あかいくつ”でまわったことしかなく
ついて歩くしかできませんでした(^^;;
(→コチラコチラをどうぞ)



(「太平洋の白鳥」と呼ばれていた帆船日本丸


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

新・横浜紀行─続・京急井土ヶ谷駅にて。

2015-03-02 20:00:00 | 京浜急行電鉄
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

お腹いっぱい、うきうき 京急電鉄 井土ヶ谷駅 に戻りました。
早めのお昼で時間の余裕はたっぷりありますから、今度は動画を撮らせてもらいます。
エスカレーターをのぼりきるところで、目の前を“歌う京急”が発車していき、もう少し早くホームに行っていたら撮れたかも(^^;;

* * *

手持ち撮影のため、見づらい部分もあります。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです


京急電鉄:800形 入線~発車/600形 入線 井土ヶ谷駅 2015.02.07



京急電鉄:1000形(2代) 井土ヶ谷駅通過 2015.02.07



京急電鉄:1500形 井土ヶ谷駅発車 2015.02.07



京急電鉄:1500形 井土ヶ谷駅入線~発車 2015.02.07



京急電鉄:KEIKYU BULE SKY TRAIN「oneworld」 井土ヶ谷駅通過 2015.02.07



京急電鉄:1500形 井土ヶ谷駅入線 2015.02.07



京急電鉄:1000形(2代) 井土ヶ谷駅入線 2015.02.07


* * *

往路は急行列車だったけれど、復路は普通でのんびり。
横浜で、京浜急行電鉄からJRに乗り換えました。





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

また又・横浜紀行─チャイナ飯店。

2015-03-01 18:30:45 | 旅行
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます

今日から3月、関東地方はあいにく冷たい雨のスタートとなりました。
間もなくJRグループのダイヤ改正、列車の出会いとお別れもあり、悲喜交交の月となりそうですね。
今月もどうぞよろしくお願いいたします



前回の続きです。

京急井土ヶ谷駅から徒歩2、3分、横浜南郵便局のそばに、お目当てのお店があります。
お名前を聞いて約4年、憧れていた中華料理屋さんに突撃






チャイナ飯店 

開店一番乗りでしたから、ゆっくり入店の感動に浸ることができました。
外にはお得な定食メニュー、壁に貼られた壮観のお品書き、卓上にも晩酌セットなどの案内と、とにかくお料理の品数がすごい。
その中で、相方がお願いしたのは。






相方肉カレーライス:945円(スープ付)

「肉」を冠するカレーは、豚ばら肉がたっぷり入っています。
中華っぽく八角が香りつつ、お醤油の風味もきいて、(中国醤油かもしれませんが)ふっと和も感じるお味でした。
うまく写真に撮れなかったのですが、器がかなり深くボリュームが多めだったけれど、ばっちり完食






鶏肉炒飯:840円(スープ付)

鶏肉大・大・大好きっ子、7個もの揚げたて唐揚げがのった炒飯に嬉しい悲鳴。
こちらも量が多く、最初から取り皿を一緒に出してくれました。
最後に少し相方に手伝ってもらったものの大満足、ようやくお邪魔できたチャイナ飯店さんは素晴らしかったです

ごちそう様でした


チャイナ飯店さんの覚書

神奈川県横浜市南区井土ヶ谷中町157
ダイアパレス1F

営業時間:11:00~24:00

定休日:月曜
 ※月曜祝日・祝日は営業、翌日は振り替え休日です。

(『食べログ』情報は→コチラをどうぞ)



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村