goo blog サービス終了のお知らせ 

ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

「休暇村 近江八幡」で、レイクビューの露天と近江牛丼。

2019-03-31 19:43:00 | 旅行・レジャー
今週木曜から入院のため、来週の土日は桜が満開にもかかわらずレジャーが出来ない。
ま、考えようによっては入院で非日常空間をレジャーと捉えるのもアリだが(笑)…

ワケあって今月中旬から妙に忙しくなりクタクタだったので、ものすごく疲れている。
ぼちぼち次のライブに向けたメドレーのドラムとベースの打ち込みをせねばならないのだが、身体が動かない(笑)。

例によって、温泉でほぐす事にする。
今日向かったのはこちら。


滋賀・近江八幡市の「休暇村 近江八幡」である。
東館と西館があるが、日帰り入浴と食事が出来るのは東館だ。
さすがにこのあたりの桜はまだようやくほころんだくらいで、暖かければ少し釣りでもしたかったのだが、風が冷たく強いのでまだとても無理だった(笑)。

まず何はさておき、日帰り入浴。
フロントでこのクーポンを見せれば、なんと620円で利用出来る。


アルカリ性単純泉で、サラリとした泉質だ。
露天風呂からの眺め。


素晴らしいレイクビューである。

もうひとつのお楽しみは、ランチだ。
2階のレストランが、13時半ラストオーダーでランチの利用が出来る。

せっかく近江に来たので、奮発して近江牛丼1,190円。


やはり千円超えだけに豪華だ。
牛丼をアップで。


肉に混ざっている赤く細長いものは紅生姜ではなく、近江名産の赤こんにゃくだ。
唐辛子などではなく鉄分で染まっているため、貧血気味の人には最高なのだそうな。
牛丼は某大手チェーンのものとは大違いで、全くスジもなく口の中でホロホロと溶けていく。
柔らかさ、そして風味といい、さすがに和牛だ。

妻はさらに奮発して、鱒丼。


なんと近江牛ローストビーフの小鉢まで付いている豪華版だ。
鱒丼をアップで。


イクラが小さいが、おそらくちゃんとした鱒のイクラを使っているのだろう。
私も少しいただいたが、臭みも全くなく身の甘みと共に口でスッと溶ける。

温泉で身体をほぐすとなると、近くのスーパー銭湯も悪くないし実際よく行くのだが、心身のストレス解消にはやはりクルマで少し走って天然温泉につかり、地元のモノをいただいてプチ旅行気分を味わいたくなる。
その意味で、我が宇治から近江八幡というのは1時間少々、琵琶湖の景色もあって実にお手軽に行けるのである…