ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

ハワイ土産のシーズニングソルトで、チキンソテーを焼いてみる。

2022-10-19 18:44:00 | 男の料理
日頃大変お世話になっているあるお方が、娘さんの挙式でハワイに行かれたのだがそのお土産にこんなものを下さった。

いわゆるシーズニングソルトだ。
肉類や煮込みなど何でも使えるが、やはり基本は鶏もも肉にすり込んでグリルだろう。

下ごしらえの作業は全て妻にお願いしたのだが、焼くだけは自分でやってみたかったので(笑)魚焼きグリルで焼いてみる。

さすがガス、皮がこんがりパリッと焼けた。
付け合わせはこれまた妻作の「ポテトグラタンの中身みたいなやつ」。

ナイフで切り、フォークを上げてみる。

驚いた。
グリルのガスの炎で焼いたのを差し引いても、何とも言えず香ばしくまた奥深い味わい。
鶏ももって、こんなにウマかったのか?と言いたくなるほどだ。
この「アラエアソルト」は、ハワイの赤土を高温で炒ったものにハワイの海水を加えたものらしいが、おそらくその風味だろう。

最近は輸入食材屋やアウトドア用品店に行くと、
「コレ1本で、何でも激ウマ!」
みたいな調味料が出てきている。
それまでシーズニングソルトと言えば、せいぜい粉末セロリが入ったクレイジーソルトぐらいしかなかったが、私の知らない間にグッと進化したようだ。

…しかし、コレ、ホンマにウマいなぁ…
お取り寄せ出来ひんやろか(笑)…