ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

サイコロきっぷ紀伊半島の旅その2・まぐろ無人販売店と潮岬灯台と串本海中公園と和歌山ラーメン。

2022-10-23 19:27:00 | 旅行・レジャー
「休暇村 南紀勝浦」の朝食バイキング。

なんと、朝からまぐろも干物も食べ放題。
和歌山ケンミン熱愛・茶粥もある。

さて、チェックアウト後の第一攻撃目標は「まぐろ無人販売店」。

勝浦の街中に、いくつかある。
コレは、去年の18きっぷの旅での予習が効いた。バッチリだ。
なんせ、このキハダマグロがたったの200円なのだ。

そして、おそらく学生時代以来であろう潮岬灯台。

登らないわけにはいかない。
太平洋を一望のパノラマ。

水平線がまっすぐではなく、地球が丸いのがわかる。

こちらは、初めて訪れた串本海中公園。

前半は、普通の水族館。

後半は、外へ出てこの桟橋から沖合の海中公園へ。

下へ潜ると海の中の様子がよくわかり、魚が挨拶に来てくれる。

グレやベラが多いが、熱帯魚系もちらほら。
さすが本州最南端だけの事はある。

串本から白浜までは、50分ほど。
お昼になったので、「笑福」の和歌山ラーメン。

コレは素晴らしかった。後日特集決定。

レンタカー返却までの時間つぶしにおなじみ「とれとれ市場」を冷やかし、
白浜駅にて、無事レンタカーを返却。

今回はTimesだったが、24時間以内なら4,600円と安かった。
日産ノートのガソリン車、燃費は14km/lほどであった。

白浜14:20発「くろしお24号」車中の人となる。

もちろん、菊花賞も車内でスマホ鑑賞(笑)。

昨日は本命をガイアフォースとしたが、BOX買いだったうえ思いつきでボルドグフーシュの単複を買い足し複勝・枠連・馬連を的中。
しかし写真判定ハナ差2着は悔しい…
もしボルドグフーシュが勝っていれば… 

18時に帰宅。
夕食は、買ってきたまぐろで丼を。
しかし今回は、サイコロきっぷのおかげで白浜往復が半額以上のオトク。
土曜泊まりだと1泊2食15,000円ほどする休暇村が、全国旅行支援のおかげで1万円。
安く上がって、ヒジョーに充実した週末であった…