ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

ゴールド免許に、復帰する。

2023-01-19 18:55:00 | クルマ
本日、運転免許の更新にこちらを訪れた。

京都駅北側の、運転免許更新センター。

このセンターは、いわゆるゴールド免許の更新専門であり、実は随分前に出来ていたのだが私はちょうど5年に一度くらいの頻度で速度違反や一時不停止を検挙され、ここに来る事が出来なかった。
ペーパードライバーなら容易だが、私のように年間1万km以上は乗る人はよほどの安全運転か、運のいい人しか来る事は出来ない。
それだけに、今日は実に晴れ晴れとした気分で免許を更新出来た。

ようやく手にした、ゴールド免許。
ゴールド免許でトクする最大のポイントは、任意保険の料金だ。
私は昨年5月に、買ったばかりの日産ノートe-POWERくんを丹波篠山市内のコンビニ駐車場で後方不注意の変なオッサンに当てられるもらい事故に遭い、過失割合が10-0にならなかったため車両保険を使わざるを得ず、その結果等級が20→17に下がってしまった。
保険会社によると、等級が戻るまでの3年間に増える支払いは約7万円にものぼるため、ゴールド免許割引によって1円でも回収したいのが本音だ。

講習も30分と短く、そのほとんどはビデオだが最近はドライブレコーダーの生々しい事故映像がたっぷり使われており、いくら「警察24時」で日々観ていても(笑)怖いものは怖い。
たっぷり車間を取り、朝ドラ「舞いあがれ」のプロシージャのように
「Left Clear,Right Clear」
と唱えるしかないのである…

今宵は、「1988年ヒット曲メドレー」。

2023-01-18 21:00:00 | No Music,No Life.
2ヶ月に一度、3人編成のバンドで「オトナの真剣な遊び」として出演しているライブ。
今宵の出し物は、先週「成人の日」だったので私が成人した1988年のヒット曲メドレー。

<1988年ヒット曲メドレー>
パラダイス銀河(光GENJI)
〜DAYBREAK(男闘呼組)
〜抱きしめてTONIGHT(田原俊彦)
〜SHOW ME(森川由加里)
〜乾杯(長渕剛)
〜GET BACK IN LOVE(山下達郎)
〜リフレインが叫んでる(松任谷由実)
〜you were mine(久保田利伸)
〜MUGO・ん…色っぽい(工藤静香)
〜みんなのうた(サザンオールスターズ)

「らーめん藤 わに店」の大盛りで、死にかける…

2023-01-16 18:43:00 | うまいもん
「天然温泉 比良とぴあ」の帰りに寄ったのが、こちら。

京都・十条に本店のある「らーめん藤」のわに店。
ちょうどR161、平和堂の向かいだ。

「らーめん藤」は以前福知山の支店に行きイマイチだったのが頭をよぎったが、店内をのぞくと体格の良い兄ちゃん達でごった返しており、これなら味・ボリウムとも満足だろうと読んだ。

カウンターに通され、メニュウをチェック。

ノーマルのラーメン900円か…高くなったなぁ…
折からの物価高は、ラーメンのような庶民的な店を直撃している。
高級店なら客は払う覚悟で来ているが、庶民的な店は安く上げようという客が大半のため、100円や200円の値上げがこたえる。

私は醤油ラーメンの大盛り、妻は味噌ラーメンの並をオーダー。

トッピングをチェック。

やはり唐辛子味噌が、京都ラーメンのアイデンティティだ。

醤油ラーメンの大盛り着丼。

うひょ〜、何この洗面器みたいなデカい鉢(笑)?
たいがい大盛りは1.5玉で、2玉なら「特盛」などと呼ばれる事が多いがコレはマジで2玉以上はある。
そう言えば「第一旭」に端を発する京都の豚骨醤油ラーメン、いわゆる「アキラ系」で言えば、大阪・野田の「旭屋」は大盛りが2玉。1.5玉は「中盛り」と呼んでいた。
食い切れるだろうか…

ちなみに、妻の味噌ラーメン並がこちら。

並なのに、いい盛りではないか。

箸を上げてみる。

ストレート麺で、スープはかなりあっさり。
おそらく、本店よりあっさりで塩味も控えめ。
ひと口めは「頼りない」と思えるかもしれないが、そのくらいで塩を抑える勇気が必要。
ひと口めでちょうどいい塩味だと、完食した時に塩分過多になってしまうのだ。

そして、チャーシュー麺を頼んだわけではないのに驚くほどのチャーシューの量。
麺・スープ・具ともに大満足なのだが、久しぶりに味わう「食べても食べても減らん」状況に陥る(笑)。

なんとか店のご迷惑にならないレベルで平らげたのだが、やはりその日の夕食はごはんをお茶碗に1/3ほどしか食えなかった。
ウマいラーメンやけど、次回からここでは「並」でえぇわ(笑)…

「天然温泉 比良とぴあ」で、ほっこり。

2023-01-15 16:36:06 | 旅行・レジャー
寒さの緩んだ週末とはいえ、週に一度は温泉に浸かりたいと今週もハンドルを握り、向かった先はこちら。

「天然温泉 比良とぴあ」。
滋賀県東大津市の北の果てで、湖西道路・志賀インターを降りてすぐだ。

公共の温泉のようで商売っ気はまるでなく、料金も休日で大人620円。お年寄りは400円台だ。
そしてこの良心的な価格にもかかわらず、シャンプー・コンディショナー・ボディソープが揃っているのもありがたい。

男女入れ替え制のようだが、今日は男湯の露天風呂がこちらだった(HPより)。

長方形のヒノキ風呂で、5人も入ればいっぱい。
私は身体が大きいので、長方形の短辺では脚が収まらなかった(笑)。

ちなみに今日の女湯は、HPによるとこんなん。

…こっちの方がだいぶ広そう。なんか損した気分(笑)
しかし特筆すべきはそんな露天の広さ云々の話が野暮なほどの泉質の良さ。
単純泉で無味無臭、ぬめりもなくサラッとしているがもう本当に湯上がりはずっとポカポカ。
一昨日4本目のワクチンを打ち、昨日今日といわゆる副反応の重だるい感じだったのだが、ここに浸かるといかに自分の血行がここ数日良くなかったかがわかる。
それほど冷え込んだわけでもないのに指先がジンジンしていたのは、おそらく副反応で血行が悪かったのだろう。この温泉で一気に解消し、スッキリした。

ちなみにこの館内にも飲食はあり、このような休憩所でいただく事が出来る。

温泉の受付の左にこの休憩所があり、最初はどこが食事処かわからなかったのだが実は受付から休憩所までの廊下に食事のオーダーカウンターがあり、そこで注文をして呼ばれたらこの休憩所まで運んで食べるスタイル。
選択肢はそんなに多くないが、うどん・蕎麦、トンカツや唐揚げなどの基本的な定食ものはある。
この近辺の飲食店を下調べし、目星をつけて何店か行ってみたのだが、何故か臨時休業や閉店ばかりで困ってしまっただけに、いっそここでお昼をいただくのも悪くないと思った次第である…

業務スーパーの強力粉が、表示より軽かった件その後。

2023-01-14 17:04:12 | おかいもの
先日、神戸物産「業務スーパー」で買った強力粉が、この通り1kgより軽かった件の続報。
自宅での計量は、この通り。

私はこの計量シーンの動画を神戸物産に送ったのだが、メーカーと直接話してほしい、と丸投げされた。
そしてほどなくしてメーカーから連絡が入り、現物を着払いで送ってほしいとの事。

すぐさま送ったのだが、翌日そのメーカーから電話。
「お送りいただいた商品を弊社の6つのスケールで計量したが、すべて1kg以上あったので問題ございません」

えっ、ほな私のタニタのキッチンスケールが経年劣化で精度が落ちていた事になるの?

そして、別の商品が送られてきたのだがこちらは我が家のキッチンスケールでなんと
1,008gもある。

ちょっと待て、仮に我が家のスケールがおかしいという事なら1kgより少なく出るはずだが…

そして商品とともに、このような文書が。

私が送った商品を計ったら1kg以上ありましたよ、という証拠写真。
申し訳ないが、ロットナンバーを照合したわけではないので静止画だけ送られても全く信用出来ない。

別商品が返送されたので私には全く損はないのだが、我が家の料理に大活躍しているタニタのキッチンスケールが悪者にされた、という事でモヤモヤした気持ちだけが残ったのである…