花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

ぶらり四日市 その三十六 あすなろう鉄道④

2023年05月19日 | レモン色の町

「軽便鉄道そのものも、昭和40年代にはほとんど姿を消し、その役目をひっそりと終えた。そして平成の現在、リニアモーターカーが時速581キロメートルの世界記録を達成しても、軽便鉄道の残党はまだ生き残っていた。近鉄内部・八王子線、三岐鉄道北勢線である。」“ニッポン鉄道遺産を旅する”交通新聞社刊(平成17年11月発行)より

四日市市史 椙山満著より 下総人様からのご指摘 これぞ軌道自動車!

また、平成元年11月発行の 記念すべき“旧四日市を語る 第1号”に、岡野繁松先生が、三重鉄道について一言 書いてみえます。

「三重鐡道の八王子線は、旧式のバス(ボンネットが前に出ている)のタイヤが鉄道になっている車で線路の上を走っていた。皆はこれをガソリンカーと呼んでいたが、本当の名前は軌道自動車であった。湯の山線の電車は車両の幅が狭く、長さも短く、窓はガラス戸とよろい戸があって共に上下して開閉した。両線とも線路は狭軌で小型の車両だったので、軽便といっていた。八王子線は鵜の森前から川村鉄工所の間を通って、きっついカーブをえがいて駅に入った。この川村鉄工所跡がジャスコであるので、A館とB館の間を走っていたことになる。(平成元年当時)」

下総人様からのご指摘でアリマス これが第1号小型蒸気機関車

「軽便鉄道の開業から97年(平成23年現在)。“49災害”によって八王子~日野間は廃線となり、八王子から水沢までの延長計画は幻に終わり、小さな電車は西日野で折り返し運転されている。」北野 保著“よっかいち歴史浪漫紀行”より

大正期に四日市鉄道を走っていた蒸気機関車

八王子から水沢まで西へ伸ばそうという計画があったのでしょうか?わたしは、内部と八王子間を回遊するように繋げる計画があったと聞いたことがあります。内部の城館跡の北西は、すぐに笹川団地が迫っていて、その北側には日野・八王子を控えております。日永駅を分岐に八王子~内部間が回遊できるのも又、楽しい構想でゴザイマス。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらり四日市 その三十五 あ... | トップ | 市街地への大学誘致構想スタート »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (閑人の下総人)
2023-05-19 17:45:51
写真の出典元の間違いではないかと思われますが、⑨と⑩の説明文が入れ替わっています。
返信する
軌道自動車? (タケオです)
2023-05-20 10:53:26
ナルホド 納得できます
それっぽいのは
納得です
ありがとうございます
四日市市史研究 の親方に
説教いたします
って 椙山先生ももう居ない!
返信する
Unknown (閑人の下総人)
2023-05-20 17:54:02
恐れ多くも、鉄道ファンの椙山大先生がそんな間違いを犯すはずがない。
先生がゲラの校正をしたにもかかわらず、出版社が修正し忘れたとか、、、。
本刷りしちゃってから気が付き、後の祭り。🤯🤯🤯
あるいは、校正してるときに、切迫流産の急患が入って、それどころじゃなくなったとか、、、。😩😩😩
返信する
訂正 修正 大間違い (タケオです)
2023-05-21 09:58:39
出版方の間違いでございましょう おそらく
直後に椙山先生の指摘がなかったとすると
帝王切開に入らざるを得ない事情があったのでは
私の甥が 帝王切開で生まれました
なんちゃって エエカゲンな嘘を・・・
返信する
今更ですみません (たいじゅ)
2023-06-02 15:32:08
大正7年10月29日付「伊勢新聞」記事「三重鉄延長計画」より
「三重鉄道株式会社にては四日市日進工業株式会社が鈴鹿郡椿村地方より採掘の石材輸送の便宜を図るべく今回新に王子駅より米澤村を経て椿村に達すべき線路を延長せんと目下重役間に於て研究中なるが同延長費は少くも約十五萬圓を要すべしと」
王子駅は八王子駅の誤字と思われます。新聞報道を鵜呑みにする気は毛頭ありませんが、実現の見込は別にして少なくとも大正7年時点でそれっぽい計画があったことだけは間違いなさそうです。
返信する
Unknown (暇人)
2023-06-03 21:45:56
水沢に抜ける計画図を持っていると言われるご老人が四郷地区にいらっしゃると聞いた事があります。
人づてに聞いたので確証はありません。
返信する
計画図 (タケオです)
2023-06-04 16:52:15
計画図を見たいですね
四郷地区も広いので
つかめそうにありませんが
そちらへ出かけた折 尋ねるようにいたしましょう
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

レモン色の町」カテゴリの最新記事