子の曰わく、由よ、女(なんじ)六言の六蔽(へい)を聞けるか。対たえて曰わく、未だし。居れ、吾れ女に語(つ)げん。
仁を好みて学を好まざれば、其の蔽や愚。
知を好みて学を好まざれば、其の蔽や蕩。
信を好みて学を好まざれば、其の蔽や賊。
直を好みて学を好まざれば、其の蔽や絞。
勇を好みて学を好まざれば、其の蔽や乱。
剛を好みて学を好まざれば、其の蔽や狂。
先生がおっしゃった。「由よ、お前は六つの言葉についての六つの害を聞いたことがあるか」
お答えして、「まだありません」
「坐りなさい。私がお前に話してあげよう。仁を好んでも学問を好まないと、その害として(情に溺れて)愚かになる。智を好んでも学問を好まないと、その害として(高遠な理論に走って)とりとめが無くなる。信を好んでも学問を好まないと、その害として(盲信に陥って)人をそこなうことになる。真っ直ぐなのを好んでも学問を好まないと、その害として窮屈になる。勇を好んでも学問を好まないと、その害として乱暴になる。剛強を好んでも学問を好まないと、その害として気違い沙汰になる。(仁智などの六徳は、学問で磨きをかけないと弊害が生じる)」
子曰、由女聞六言六蔽矣乎、對曰、未也、居、吾語女、好仁不好學、其蔽也愚、好知不好學、其蔽也蕩、好信不好學、其蔽也賊、好直不好學、其蔽也絞、好勇不好學、其蔽也亂、好剛不好學、其蔽也狂、
【出典】『論語』陽貨第十七
↓クリック、プリーズ。↓
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
仁を好みて学を好まざれば、其の蔽や愚。
知を好みて学を好まざれば、其の蔽や蕩。
信を好みて学を好まざれば、其の蔽や賊。
直を好みて学を好まざれば、其の蔽や絞。
勇を好みて学を好まざれば、其の蔽や乱。
剛を好みて学を好まざれば、其の蔽や狂。
先生がおっしゃった。「由よ、お前は六つの言葉についての六つの害を聞いたことがあるか」
お答えして、「まだありません」
「坐りなさい。私がお前に話してあげよう。仁を好んでも学問を好まないと、その害として(情に溺れて)愚かになる。智を好んでも学問を好まないと、その害として(高遠な理論に走って)とりとめが無くなる。信を好んでも学問を好まないと、その害として(盲信に陥って)人をそこなうことになる。真っ直ぐなのを好んでも学問を好まないと、その害として窮屈になる。勇を好んでも学問を好まないと、その害として乱暴になる。剛強を好んでも学問を好まないと、その害として気違い沙汰になる。(仁智などの六徳は、学問で磨きをかけないと弊害が生じる)」
子曰、由女聞六言六蔽矣乎、對曰、未也、居、吾語女、好仁不好學、其蔽也愚、好知不好學、其蔽也蕩、好信不好學、其蔽也賊、好直不好學、其蔽也絞、好勇不好學、其蔽也亂、好剛不好學、其蔽也狂、
【出典】『論語』陽貨第十七
↓クリック、プリーズ。↓
![にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ](http://book.blogmura.com/bookreview/img/bookreview88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1375_1.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)