ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

美味しいホットケーキ

2008-07-01 17:08:47 | Weblog
鎌倉駅の近くには美味しいホットケーキのお店があります。
東口の鳥居さんの近くのイワタというお店です。
とても人気のお店で、そのホットケーキは午前中に行かないと売り切れるらしい。
しばらく会わないうちに何だか、美味しいものを食べる事に情熱的なコスギ君キャラ
になってしまった友達は
このホットケーキを目の前にして感激していました。
なるほど、まわりはカリッと焼けていて
中はふっくらで、とても美味しいホットケーキでした。
(少し分けてもらいました)
まわりを見てもほとんど、このホットケーキを食している人達ばかり
という状態でした。




静かな海蔵寺

2008-07-01 16:58:36 | Weblog
海蔵寺、今回行ったお寺の中で、人ごみじゃなかったお寺です。
と言うのも、四時の閉院時間を過ぎていたからなのですが・・。
少しの時間だけお邪魔させていただきました。
ありがとうございました。
やっぱり、お寺はひっそりと静かなのがいいですよね。





早くも、萩の花が咲き始めていました。
その花に、スジクロシロチョウが来ていました。




少し離れたところに、十六井戸というのがありました。
こ、これが・・・恐かったです~。
私は恐がりです。
サダコなんて恐くて、恐くて・・・。
井戸と言えばサダコじゃないですか・・・


恐くて近寄れませんでした、腰がぬけそうでした~。






それと、これは鎌倉文学館に続くトンネルなのですが
これも、恐かったです。
暗い穴系が、ちょっと苦手なんですね。


このトンネルなんて、トンネルを抜けたらブタになっちゃいそうです。
(千と千尋の神隠しみたいに)
ええ??
今でも十分ブタですって・・・そ、そんな

それが一番コワイ・・・。





し、しかし、鎌倉の町を歩き回ったのでブタになる事は免れたはずだと
自分に言い聞かせて帰りの電車に乗りました。

大仏さんとサボテン

2008-07-01 16:58:19 | Weblog
鎌倉と言う事で、お決まりの大仏さんへ行きました。

変わらずにここにいてくださってありがとうございます。
お久しぶりです、こんにちは。
ずっとずっと、ここで皆を見守っていてくださったのですね。





長谷寺から、大仏さんに行く途中のお家の庭に大きなサボテンの木がありました。
トゲに気をつけてくださいと注意書きがありました。
そうなんです。
このサボテン、うかつに触ると細いトゲがいくつも刺さるんですよね。
家に帰って名前を調べました。
ウチワサボテンのようです。





黄色い花がたくさんついていました。



長谷寺もやはり人ごみ

2008-07-01 16:57:54 | Weblog
長谷寺に行っても、やっぱり人ごみでした。
この時期鎌倉はどこに行っても人が多いのですね。
それでも、この日は水曜日とあって、入場制限!!!!もなく
するりと入れました。
どこを向いてもアジサイの花さかりでとても美しい。
良い時期に来られた、幸運だったなと思いました。














三脚での写真撮影は禁止となっていました。
立ち止まって手持ちで写真を撮るのさえ、渋滞を作り出しそうで
遠慮気味です。
私のように手持ちでチャカチャカ適当に撮る人間も、いつもよりも、もっともっと
チャカチャカしました。

それにしても、アジサイの花の種類というのは・・多いんですね。
アジサイの小道をゾロゾロ歩きながら
嫌になるくらいの品種を見せてもらいましたが
何だか頭がクラクラしてきました。
 
目まいが・・・・・・

それにしても、一緒に行った友達は元気なもんです。
疲れを知りません。
昔、修学旅行で京都、奈良に行った時
「寺ばっかり見て回って何が楽しい、ああ疲れた、疲れた」
と、少し歩くとぶ~ぶ~休もう休もう言っていたあの子が。
ええ、お姉さんパワー全開ですもん。
まるで、ピンクレディーのケイちゃんですわ。
ケイちゃんもピンクレディー時代は疲れ切ってって可愛そうなくらいだったけど
今じゃ~~昔より元気いっぱいのハリキリレディーですよ。
女は年取るごとに元気になっちゃうんでしょうかねぇぇ。
ま~、わたしらもあと20年はこの調子でイケますゎ
と、まわりの元気いっぱいのお姉さん達を見ながら勇気つけられた?のでした~。