「福寿草を見たい」から始まった長野県高山村行きでした。
ごく普通に畑の道に咲いているという福寿草が見たかったのです。
高山村は特に福寿草で有名な所ではありません。
有名な所ではなくてごく自然の生活の風景の中に福寿草がある
と言うのが見てみたかったのです。
ところが、この高山村はしだれ桜の里でもあったのです。
村には何本ものしだれ桜の古木があり、桜祭りには桜巡りのトレッキング
が開催されるとの事です。
最初、その桜巡りのトレッキングに参加しようかなと考えたのですが
人ごみは避けたいと思い、その1週間前に行く事に決めました。
と言うわけで、4月11日一泊で高山村に行く事にしました。
桜も少しは咲いている・・・だろうと思って・・・。
しかし・・・・・・・・
桜はぜ~~~~~~~~んぜんっっ咲いていませんでした。
高山村
水中(みずなか)のしだれ桜
吉永小百合さん主演の映画「北の零年」にこの桜が登場するそうです。

このあたりにいるのが↑ダンナです。
大きな立派な木です。
樹齢250年だそうです。
花が咲いていれば・・・・さぞ美しいことでしょう・・・
4月11日土曜日現在、蕾はまだこんな感じでした。
その後、月曜日あたりには開花したようです。
今頃はちょうど見頃になっている事と思います。

でも、近くの畑の道を見てビックリ!!
何気なく福寿草が咲いているではありませんか。




谷には心地よい音を立てて清らかな水が流れ
(雪解け水でしょうか)

暑いくらいの気温の中、坂道を登ってきた私達には嬉しい湧き水
冷たい水で喉を潤します。

フキノトウもまだ咲いているし

キバナノアマナも見つけました。

そして、つくし


つくし自体はそんなに珍しくもありませんが
こんなに密集して生えているのを見るのは何年ぶりでしょうか。
埼玉に住んでいた小学生の時以来かな~と思います。
ちょっと感激しました。
そして、砂利道に足をとられてスッテンコロリンと見事に転んで
尻餅をついてしまいました。
しか~~~し、ただでは起き上がりませんよ~。
転んだその視線の先に・・・・クジャクチョウがっっ!!!

長い冬を耐えてきたのでしょうか。
羽も痛んでいます。
よく頑張ったね~~、短い春を謳歌してくださりませ~。
桜は見られなかったけど、高山村に来て良かった~~っっ
と心から思ったのでした。
ごく普通に畑の道に咲いているという福寿草が見たかったのです。
高山村は特に福寿草で有名な所ではありません。
有名な所ではなくてごく自然の生活の風景の中に福寿草がある
と言うのが見てみたかったのです。
ところが、この高山村はしだれ桜の里でもあったのです。
村には何本ものしだれ桜の古木があり、桜祭りには桜巡りのトレッキング
が開催されるとの事です。
最初、その桜巡りのトレッキングに参加しようかなと考えたのですが
人ごみは避けたいと思い、その1週間前に行く事に決めました。
と言うわけで、4月11日一泊で高山村に行く事にしました。
桜も少しは咲いている・・・だろうと思って・・・。
しかし・・・・・・・・
桜はぜ~~~~~~~~んぜんっっ咲いていませんでした。
高山村
水中(みずなか)のしだれ桜
吉永小百合さん主演の映画「北の零年」にこの桜が登場するそうです。

このあたりにいるのが↑ダンナです。
大きな立派な木です。
樹齢250年だそうです。
花が咲いていれば・・・・さぞ美しいことでしょう・・・

4月11日土曜日現在、蕾はまだこんな感じでした。
その後、月曜日あたりには開花したようです。
今頃はちょうど見頃になっている事と思います。

でも、近くの畑の道を見てビックリ!!
何気なく福寿草が咲いているではありませんか。




谷には心地よい音を立てて清らかな水が流れ
(雪解け水でしょうか)

暑いくらいの気温の中、坂道を登ってきた私達には嬉しい湧き水
冷たい水で喉を潤します。

フキノトウもまだ咲いているし

キバナノアマナも見つけました。

そして、つくし


つくし自体はそんなに珍しくもありませんが
こんなに密集して生えているのを見るのは何年ぶりでしょうか。
埼玉に住んでいた小学生の時以来かな~と思います。
ちょっと感激しました。
そして、砂利道に足をとられてスッテンコロリンと見事に転んで
尻餅をついてしまいました。
しか~~~し、ただでは起き上がりませんよ~。
転んだその視線の先に・・・・クジャクチョウがっっ!!!

長い冬を耐えてきたのでしょうか。
羽も痛んでいます。
よく頑張ったね~~、短い春を謳歌してくださりませ~。
桜は見られなかったけど、高山村に来て良かった~~っっ
と心から思ったのでした。