クマガイソウのある農家に続く道にはつつじの花が満開でした。
いつの間にか季節は変わり、雑木林の緑も濃くなってきました。

帰り道で地元のおじさんにクマガイソウを見に来たのかと声をかけられました。
そうですと答えると
もう咲いているのか、今年は早いなと言いました。
そして、昔、おじさんが子供だった頃はどこにでもクマガイソウが咲いていて
気にせずにふんずけて走り回っていたとの事でした。
いつの間にか少なくなってしまって今ではもうあのお宅の敷地にしか残っていないようです。
昔はここの人々の身近にあった花が今ではすっかり居場所を失ったのですね。
今では埼玉の特別記念物に指定されています。
公開されている庭は思いのほか広くて、野草がたくさんありました。
このお庭を見学するには300円の管理料がいります。
入り口に箱が置いてあるので、そこに300円を入れます。
300円の価値は充分あります。
エビネランも咲いていました。

梅畑の下草を見ると、イカリソウやナルコユリ、ホウチャクソウなどがありました。

イカリソウです。

マルバスミレもあちこちにたくさん白い花を咲咲かせていました。

シロバナタンポポも普通に咲いています。

あっっ、ユキモチソウが!!

あら!
キンランまで咲いていますよ。

ウラシマソウもたくさん咲いていました。

その他にもたくさん野草があって、野草の宝庫かしら?
と思うほどでした。
チゴユリやシュンランもあったようなのですが、見つけられませんでした。
こんな農家に嫁に来たかったなぁ~~
あ、体力的に無理かも。
そして、売店(お家の方が飲み物や野菜などを売っています)で
梅干を買って帰ったのですが、この梅干が美味しいのです!!
毎日食べています。
いつの間にか季節は変わり、雑木林の緑も濃くなってきました。

帰り道で地元のおじさんにクマガイソウを見に来たのかと声をかけられました。
そうですと答えると
もう咲いているのか、今年は早いなと言いました。
そして、昔、おじさんが子供だった頃はどこにでもクマガイソウが咲いていて
気にせずにふんずけて走り回っていたとの事でした。
いつの間にか少なくなってしまって今ではもうあのお宅の敷地にしか残っていないようです。
昔はここの人々の身近にあった花が今ではすっかり居場所を失ったのですね。
今では埼玉の特別記念物に指定されています。
公開されている庭は思いのほか広くて、野草がたくさんありました。
このお庭を見学するには300円の管理料がいります。
入り口に箱が置いてあるので、そこに300円を入れます。
300円の価値は充分あります。
エビネランも咲いていました。

梅畑の下草を見ると、イカリソウやナルコユリ、ホウチャクソウなどがありました。

イカリソウです。

マルバスミレもあちこちにたくさん白い花を咲咲かせていました。

シロバナタンポポも普通に咲いています。

あっっ、ユキモチソウが!!

あら!
キンランまで咲いていますよ。

ウラシマソウもたくさん咲いていました。

その他にもたくさん野草があって、野草の宝庫かしら?
と思うほどでした。
チゴユリやシュンランもあったようなのですが、見つけられませんでした。
こんな農家に嫁に来たかったなぁ~~
あ、体力的に無理かも。
そして、売店(お家の方が飲み物や野菜などを売っています)で
梅干を買って帰ったのですが、この梅干が美味しいのです!!
毎日食べています。