ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

東京桜めぐり 

2010-04-05 09:42:18 | 田舎者の関東発見記
もう先月の事となってしまいました

3月31日水曜日
ブログ友達のbikkiさんに東京の桜めぐりウォーキングツアーに連れて行ってもらいました。
さすがbikkiさんは東京にお住まいの方なのでよくご存知で安心してついて行く事ができました。
これが、一人とか、ジャイアンと一緒とかだと、地図を見ながら悩んだり
喧嘩しながら迷ったりしながら、へとへとになるものなのですが
スイスイと次から次へと目的地に着きました。
なんと素晴らしいツアーだった事でしょう
bikkiさんに感謝感謝の水曜日でした

待ち合わせは巣鴨。
懐かしいような商店街の道を歩きました。
観音様にお水をかけようとして並ぶも、年上のお姉さま方に順番抜きまくられ
やっとお水をかけられた、ああ、良かった、
で、観音様をなでようとしたらはじき出され
何ともドン臭いふるやのもりを、bikkiさんに見られてしまったのでした。
写真を撮るのもお饅頭を買うのも忘れていたのでした~。

庚申塚までぶらぶら歩きました。
そして、この歩いてきた道が旧中仙道だと知ってびっくりしました。
同時にこの懐かしい感じは旧中仙道つながりだったのかしら?
と感じました。
この道をたどっていくと埼玉県の桶川まで続いているのですね。
桶川は私が育った町です。
♪宿場桶川中山道の~ 鳥も歌った人情の深さ 今も昔とかわりゃせん♪
   ↑桶川音頭
bikkiさんは知る由もありませんが、この時私の頭の中では
桶川音頭がかかっていたのでした・・・・


さて、庚申塚からちんちん電車に乗って!!飛鳥山へ。
飛鳥山は日本で初めて作られた庶民に解放された公園です。
徳川吉宗の時代に造られたのだそうですね。


造られた当時植えられたのは山桜だったそうですが
(当時はまだソメイヨシノはなかった)
今ではその多くはソメイヨシノになっています。


これはヤマザクラ。
赤い葉っぱが花と一緒に出ます。




ソメイヨシノの華やかさはありませんが
ヤマザクラも好きです。




そして、何とも感動したのは、この紙の博物館の金唐革紙展です。
金唐革紙は先日、旧岩崎邸園に行ったとき初めて見ました。
旧岩崎邸の洋館の壁紙が金唐革紙だったのです。
展示されている金唐革紙はどれもため息が出るほど美しく
女子ならば誰もが憧れると思います。
特に美しかったのはユリの花の絵柄で
小さな蜂や蝶(ミドリシジミやムラサキシジミぽい蝶)も描かれており
いつまでも見ていたい気持ちになりました。
何人ものお姉さま方が金唐革紙の製作工程のビデオに熱心に見入っておられました。









さて、次は再びちんちん電車に乗り面影橋へ。
神田川沿いに歩きました。
神田川!!!
神田川ですか?横丁の風呂屋はあるんでしょうか?



まあ!!!
着いてみてビックリ
桜の谷間ですね~~。
神田川の両岸から桜の枝が張り出して桜だらけになっています。
こんな光景見た事ありませんでした。
やっぱり東京はすごいなぁ。

神田川沿いに歩いても歩いても、この桜の景色は続き
はぁ~・・・はぁ~・・・きれい
きれいだなぁ・・・とため息が出るばかり。





しばらく川沿いに歩き、桜の道を離れて新江戸川公園へ。
そして、椿山壮に向かう道すがら
美しいしだれ桜発見!!

N間記念館の玄関前のしだれ桜です。
ごめんなさい。
しだれ桜だけ見させていただいて帰ります・・・・






そして椿山壮の庭園へ。
徳島では考えられない事ですが、新江戸川公園も椿山壮の庭園も
入場料ナシ!!!で見られます。
東京はすごいなぁと本当に思います。
地方に行くほど、大したことない施設の入場料が高いと思います。


椿山壮さんの三重の塔




三重の塔付近から見た椿山壮
ここで、三時のお茶とケーキ・・・・と思ったのですが
ケーキは売り切れ(売り切れって・・・・3時なのに???
仕方ないのでお茶だけで帰りました

bikkiさん、田舎者を案内くださりありがとうございました
感激の連続で、とっても充実した一日でありました。
心から御礼申し上げます。