4月9日、金曜日に神代植物園に行ってみました。
最近、車で行くのはご近所のスーパーくらいだったので、ちょっと遠くに行ってみようと
思ったのです。
家から片道45分くらいかかりました。
やはり多摩川を渡って東京都に入ると道が込むのですね。
神代植物園のしだれ桜がきれいだと聞いていました。
それに「神代曙」という名の桜もあるんですよね~。
わくわく。
正門を入ってすぐにピンクの花が目に付きました。
つつじでした。
クロフネツツジ
ツツジがもう咲いているのですね。
きれいな色の花です。
朝鮮半島が原産で日本には江戸時代初期に渡ってきたそうです。
桜園の方に進むと、ソメイヨシノと菜の花のコラボレーションが迎えてくれました。
まあ、ステキ。
曇り空だったのが残念だけど、それでも充分きれいでした~。
神代曙は辛うじて、咲き残ってくれていました!!
これが「神代曙」の原木なのですね。
感動。
エドヒガンと他種との雑種と書いてありました。
花の色の感じがエドヒガンですよね~。
ふんわりした優しい感じです。
エドヒガン系という事で、ガク筒がつぼ型で玉の様にふくれていますね。
神代曙から続くさくら園には何種類もの桜があって
目が回りました~~。
ヨシノシダレ
ヨシノシダレって、もしかして上野の国立博物館の前庭にある桜では?
去年上野の国立博物館に行った時にはまだ蕾で
花を見ることはできませんでした。
おお、これがヨシノシダレの花ですか!
笹部桜
嵐山
普通のヤマザクラと同じに見えましたが。
旗弁があるようです。
佐野桜
シラユキ
墨染
法輪寺
桜の木には、この様にちゃんと名札がついていますので
間違える事はないとは思いますが、どの木の枝なのか分からなくなりそうな時も
ありましたので、もしかして取り違えているかも知れません
しだれ桜もたくさんありました。
そうだった、神代植物公園には、このしだれ桜と神代曙を目当てに来たんだったんだけど
その他にも桜の種類が多くて見るだけでもすっかり頭が混乱してしまいました。
東屋でちょいと一休み。
あっちは桃園ですね・・・でも、もう行く元気なしです~。
桜酔いした感じです。
金曜日なのに人出もそれなりにあり
人々が口々に
「この土日はお花見で込むだろうねぇ~」と言っていました。
(この土日とは4月10、11日のことです)
本当だぁ、先週でソメイヨシノは散ってしまうかと思ったけど
思いのほか長持ちしましたね。
すっかり桜ボケしてしまって、はて、この桜は何桜だったかしら?
え~~と・・・
ソメイヨシノです!!
上ばっかり見ていたので首が疲れました~~。
下も見てみましょう。
野草園の小さな花見つけました。
フデリンドウでした。
ゼンマイなのかな?
キケマンとハナニラ、諸葛菜
そして、ムサシアブミ。
ムサシアブミは武蔵の国にはあまりなくて、徳島の私の町には
春になると嫌になるほどニョキニョキ出てきます。
懐かしいなぁ。
今頃、徳島の山では気持ち悪いくらい生えてきてるんだろうなぁ。
何だか関東のムサシアブミはお上品に見えます。
池のところの桜は白くてソメイヨシノではないようでした。
何桜なのか見てみようと木のところまで行ってみましたが名札がありません。
オオシマザクラか、ヤマザクラ系のようです。
徳島の桜は関東のソメイヨシノにくらべてピンク色が薄いと思います。
この桜の白さ程ではありませんが関東のソメイヨシノにくらべると
かなり白いと思います。
そして、関東のソメイヨシノは木も大きく育ち立派です。
徳島のソメイヨシノはかなりの年月がたっていると思われるものでも
関東のどこにでも見られる桜並木の木ほど大きくはないと思います。
関東の土壌がソメイヨシノには合っているのだと思います。
徳島のソメイヨシノはこのくらいの白さだったかしら?
と思いつつ・・・。
さて、帰りも自分で運転して帰らなくちゃいけないので、早めに切り上げて帰ります。
正門近くの売店でジャイアンへのお土産にバラの花の羊羹を買いました。
最近、車で行くのはご近所のスーパーくらいだったので、ちょっと遠くに行ってみようと
思ったのです。
家から片道45分くらいかかりました。
やはり多摩川を渡って東京都に入ると道が込むのですね。
神代植物園のしだれ桜がきれいだと聞いていました。
それに「神代曙」という名の桜もあるんですよね~。
わくわく。
正門を入ってすぐにピンクの花が目に付きました。
つつじでした。
クロフネツツジ
ツツジがもう咲いているのですね。
きれいな色の花です。
朝鮮半島が原産で日本には江戸時代初期に渡ってきたそうです。
桜園の方に進むと、ソメイヨシノと菜の花のコラボレーションが迎えてくれました。
まあ、ステキ。
曇り空だったのが残念だけど、それでも充分きれいでした~。
神代曙は辛うじて、咲き残ってくれていました!!
これが「神代曙」の原木なのですね。
感動。
エドヒガンと他種との雑種と書いてありました。
花の色の感じがエドヒガンですよね~。
ふんわりした優しい感じです。
エドヒガン系という事で、ガク筒がつぼ型で玉の様にふくれていますね。
神代曙から続くさくら園には何種類もの桜があって
目が回りました~~。
ヨシノシダレ
ヨシノシダレって、もしかして上野の国立博物館の前庭にある桜では?
去年上野の国立博物館に行った時にはまだ蕾で
花を見ることはできませんでした。
おお、これがヨシノシダレの花ですか!
笹部桜
嵐山
普通のヤマザクラと同じに見えましたが。
旗弁があるようです。
佐野桜
シラユキ
墨染
法輪寺
桜の木には、この様にちゃんと名札がついていますので
間違える事はないとは思いますが、どの木の枝なのか分からなくなりそうな時も
ありましたので、もしかして取り違えているかも知れません
しだれ桜もたくさんありました。
そうだった、神代植物公園には、このしだれ桜と神代曙を目当てに来たんだったんだけど
その他にも桜の種類が多くて見るだけでもすっかり頭が混乱してしまいました。
東屋でちょいと一休み。
あっちは桃園ですね・・・でも、もう行く元気なしです~。
桜酔いした感じです。
金曜日なのに人出もそれなりにあり
人々が口々に
「この土日はお花見で込むだろうねぇ~」と言っていました。
(この土日とは4月10、11日のことです)
本当だぁ、先週でソメイヨシノは散ってしまうかと思ったけど
思いのほか長持ちしましたね。
すっかり桜ボケしてしまって、はて、この桜は何桜だったかしら?
え~~と・・・
ソメイヨシノです!!
上ばっかり見ていたので首が疲れました~~。
下も見てみましょう。
野草園の小さな花見つけました。
フデリンドウでした。
ゼンマイなのかな?
キケマンとハナニラ、諸葛菜
そして、ムサシアブミ。
ムサシアブミは武蔵の国にはあまりなくて、徳島の私の町には
春になると嫌になるほどニョキニョキ出てきます。
懐かしいなぁ。
今頃、徳島の山では気持ち悪いくらい生えてきてるんだろうなぁ。
何だか関東のムサシアブミはお上品に見えます。
池のところの桜は白くてソメイヨシノではないようでした。
何桜なのか見てみようと木のところまで行ってみましたが名札がありません。
オオシマザクラか、ヤマザクラ系のようです。
徳島の桜は関東のソメイヨシノにくらべてピンク色が薄いと思います。
この桜の白さ程ではありませんが関東のソメイヨシノにくらべると
かなり白いと思います。
そして、関東のソメイヨシノは木も大きく育ち立派です。
徳島のソメイヨシノはかなりの年月がたっていると思われるものでも
関東のどこにでも見られる桜並木の木ほど大きくはないと思います。
関東の土壌がソメイヨシノには合っているのだと思います。
徳島のソメイヨシノはこのくらいの白さだったかしら?
と思いつつ・・・。
さて、帰りも自分で運転して帰らなくちゃいけないので、早めに切り上げて帰ります。
正門近くの売店でジャイアンへのお土産にバラの花の羊羹を買いました。