宝くじドリーム館に行った後
東京大学のイチョウを見に行ってきました。
その前に、小石川植物園に行く予定だったのですが
トホホな事に昨日は月曜日で休園日だったのでした。
行ってみるまで気が付かないとは何と間抜けなのでしょうか
一昨年、東京大学の大銀杏と安田講堂の前の並木を見に行ったのでした。
なので、だいたい大学内のどの場所か覚えているはずだ
と過信していたのですが、は~~
忘れちゃってました。
年をとると記憶も不確かになるものですね。
大イチョウがどこにあるのか忘れてしまって、農学部の方まで行っちゃいました。
で、ここの学生らしき方々に大イチョウの場所を尋ねるも
皆さん学問以外には何の興味もないらしく首をひねるばかりです。
守衛さんに聞いて、やっと工学部だと言う事がわかりました。
まだ少し見頃には早かった様です。
黄色と言うよりは黄緑が残っています。
あと10日もすればすっかり色づいて、根元も黄色い落ち葉で埋まっているでしょう。

安田講堂の前の並木もこんな感じでした。

この後、東京大学キャンパス内のカフェでお食事と言う事になりました。
新しい建物ができていて、その中にお洒落なカフェがあったのでした。
何となく古い学食で質より量の定食
的な物を想像していた私です。
ですが違った」のでした。
ベルトルージュ
私はゴボウと鳥のパスタとドリンクのセットで900円
一緒に行ったMさんは・・・・あ、ちょっと忘れましたがワンプレートで1000円くらい?
「学食」ではなくて、やっぱりカフェって感じです。
何か・・・私が言うのも何ですが(自分おばさんやし)お客さんはおばさんが多かった様な。
皆、イチョウ見に来た・・・・わけでもないですよね?
三四郎池にも初めて行ってみました。
こ、こんな怪しげな池が
姿三四郎とか、夏目漱石の三四郎とか
関係あるのだろうか・・・・学生はおらず、何故か散歩のご近所住人ぽい人がいました。

東大病院の建物の横にひょっこりスカイツリーが見えました。

病院の横の「鉄門」から出て、旧岩崎邸へ行きます。
旧岩崎邸と東大ってご近所だったんですね~。
鉄門を出ると無縁坂
ここが、あのさだまさしが歌った無縁坂なのでしょうか。
それとも、歌の無縁坂は他にあるのでしょうか。
無縁坂からもスカイツリーが見えました。

旧岩崎邸の大きなイチョウ
樹齢およそ400年とのことです。

それにしても、このヤシの木みたいな南国風の木はこの洋館に全然似合ってない気がするんですけど。
写真撮るときもこの木邪魔だよな~
と皆思うみたいですね。

旧岩崎邸を見学後、不忍池に出たのですが
あれ??
不忍池ってこんなにハスが繁茂してっましたっけ?
ハスだらけ??

と言うわけで、この日は上野で解散となりました。
生憎と曇りの寒いお天気でしたが
2万歩あまり東京の町を歩きました。
イチョウの黄葉を見に行ったのですが、少し早かったようです。
やはり見頃は今月下旬か12月初めでしょうか。
東京大学のイチョウを見に行ってきました。
その前に、小石川植物園に行く予定だったのですが
トホホな事に昨日は月曜日で休園日だったのでした。
行ってみるまで気が付かないとは何と間抜けなのでしょうか

一昨年、東京大学の大銀杏と安田講堂の前の並木を見に行ったのでした。
なので、だいたい大学内のどの場所か覚えているはずだ
と過信していたのですが、は~~

年をとると記憶も不確かになるものですね。
大イチョウがどこにあるのか忘れてしまって、農学部の方まで行っちゃいました。
で、ここの学生らしき方々に大イチョウの場所を尋ねるも
皆さん学問以外には何の興味もないらしく首をひねるばかりです。
守衛さんに聞いて、やっと工学部だと言う事がわかりました。
まだ少し見頃には早かった様です。
黄色と言うよりは黄緑が残っています。
あと10日もすればすっかり色づいて、根元も黄色い落ち葉で埋まっているでしょう。

安田講堂の前の並木もこんな感じでした。

この後、東京大学キャンパス内のカフェでお食事と言う事になりました。
新しい建物ができていて、その中にお洒落なカフェがあったのでした。
何となく古い学食で質より量の定食
的な物を想像していた私です。
ですが違った」のでした。
ベルトルージュ
私はゴボウと鳥のパスタとドリンクのセットで900円
一緒に行ったMさんは・・・・あ、ちょっと忘れましたがワンプレートで1000円くらい?
「学食」ではなくて、やっぱりカフェって感じです。
何か・・・私が言うのも何ですが(自分おばさんやし)お客さんはおばさんが多かった様な。
皆、イチョウ見に来た・・・・わけでもないですよね?
三四郎池にも初めて行ってみました。
こ、こんな怪しげな池が

姿三四郎とか、夏目漱石の三四郎とか
関係あるのだろうか・・・・学生はおらず、何故か散歩のご近所住人ぽい人がいました。

東大病院の建物の横にひょっこりスカイツリーが見えました。

病院の横の「鉄門」から出て、旧岩崎邸へ行きます。
旧岩崎邸と東大ってご近所だったんですね~。
鉄門を出ると無縁坂
ここが、あのさだまさしが歌った無縁坂なのでしょうか。
それとも、歌の無縁坂は他にあるのでしょうか。
無縁坂からもスカイツリーが見えました。

旧岩崎邸の大きなイチョウ
樹齢およそ400年とのことです。

それにしても、このヤシの木みたいな南国風の木はこの洋館に全然似合ってない気がするんですけど。
写真撮るときもこの木邪魔だよな~
と皆思うみたいですね。

旧岩崎邸を見学後、不忍池に出たのですが
あれ??
不忍池ってこんなにハスが繁茂してっましたっけ?
ハスだらけ??

と言うわけで、この日は上野で解散となりました。
生憎と曇りの寒いお天気でしたが
2万歩あまり東京の町を歩きました。
イチョウの黄葉を見に行ったのですが、少し早かったようです。
やはり見頃は今月下旬か12月初めでしょうか。