ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

地下の川

2012-11-30 20:57:39 | 自然
暗渠と言う言葉を知ったのは、恥ずかしながら最近なのです。
暗渠や昔は川だった道筋を辿っている方々のブログを見る様になってからです。

川がふたをされて地下を流れる川になっているのですね。
地下を流れる川なのですね。

今、宮前平の駅近くの矢上川が工事中です。
いつもは暗渠となっている所が見えるのです。
ゲリラ豪雨によって宮前平駅周辺が冠水したことをうけ改良するためのようです。
ホームセンターの前あたりで矢上川と水路が直角に合流しているのですが
その合流が滑らかになる様にするための工事の様です。






手前が尻手黒川道路になります。
尻手黒川道路の南側を流れてきた矢上川は直角に曲がって尻手黒川道路を横切って
ホームセンターの前で再び直角に右に曲がります。
左から水路が合流します。

ネットでこの工事の事を調べたら
矢上川が尻手黒川道路を横切る流れであり
左からの流れが「水路」と表現されていました。
尻手黒川道路を挟んで二つの流れがあって、どっちも矢上川と思っていました。
今回初めて、南側の流れが矢上川なのだと分かりました。


普段は、ここは普通の舗装された道路になっています。
開けてみると、こんな事になっていたのですね。
地下の川がここを流れているなんて。
開けてビックリ矢上川です~
この先、宮前平の北側のロータリーの下に続いているんだと思います。
駅を過ぎて少しすると、再び開渠になります。