池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●8/28 大久保農園報告  ぬかるんで畑に入れず

2016年08月31日 16時57分37秒 | 大久保農園

かなり雨が降ったようです。
先週、堆肥、肥料を撒き、畝まで作ったのですが写真の通り(野原畑)。
今日もう一度畝立てしようと予定していましたが、トラクターが全く入れず。

大久保農園も、ほぼ全面でぬかるんで足が沈んでしまいます。

長靴が抜けてしまいました。

助かったと思った途端、また転んでしまいました。

長靴分くらい潜ってしまいます。

それでも、潜らない部分を見つけてタマネギの種を植えました。

ここだけトラクターが入れました。

農家の方にタマネギの種は8月に植えると良いとのことで、何が何でも今日植えたかったのです。
タマネギは毎年栽培していますが、初年度を除き満足できるものができません。
しかも苗を買うと1本7~8円もします。

昨年、種から苗作りをして上手くできたので今年も再挑戦(収穫時は小粒でした)。
種まきが少し遅く苗の大きさが小さかったようなので早めの種まきをしました。

ダイコンは種まきから収穫までは平均90日。タマネギは6月収穫ですから、なんと300日かかります。

この小さい畑のサツマイモのツル返し完了。

ハンマーナイフの刃が全部取り合えられ快適に草刈。
でも、柔らかい畑に一度はまってしまったようです。

FURUTさんが植えたイチジクが一個だけ美味しそうに熟れていました。
でも実が付いている枝が折れてしまい、これだけに終わるかもしれません。

コスモスもほとんど倒れてしまいました。

今日は青空スクールのABさん親子が参加。9月から数回団体で参加するとのことです。

来週4日(日)はダイコン種植えです。昨年と違い、お天気は良さそうです。
3日(土)にもう一度畝作りに行く予定です。

参加者: AB親子、TUSIM、UME、OKUY、URY、MOROZ、CHII、I の9名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/23 環境の緑化と美化報告 作業中に雨・・・

2016年08月31日 15時22分49秒 | 環境の緑化と美化

作業をはじめてしばらく立つと雨。

結構大粒な雨で作業出来ず。

最初は青空だったのですけど。

東京芸術劇場前歩道のゴミはしっかり取りました。

毎日、誰がどうしてここに捨てるかは不明。

ヒマワリも少しずつ処分。

ルミネ前花壇芝生はちょっとうまくない状態。
雨ということもあり、刈り込みはお休みしました。

きれいな場所もあります。

相変わらずダンボール。

ホームレスが寝るためにダンボールを集めてきます。
東武百貨店(鉄道)かJRの敷地だと思われますが、注意するか砂利でも敷いたらいかがでしょうか。

駅前1ヶ所だけですが、水が溜まってしまいます。
豊島区に水抜きの穴を開けて欲しい旨要望しました。

なんという種類ですか? バッタがいました。

参加者:ルミネ3名、養老の瀧2名、警察2名、区2名、豊島みどりの会2名、豊島区ボランティアセンター1名、SUGIY、OND、TUSIM、UME、I 17名 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/21 大久保農園報告 青少年育成委員会がお手伝い

2016年08月22日 21時55分27秒 | 大久保農園

9月4日(日)にダイコン種まきをします。
ジャガイモが終わり、すぐにダイコン準備に取り掛かりましたが雑草刈、耕耘作業が間に合わない。

何回も耕耘してやっと雑草のない畑になったところに、今日は苦土石灰、堆肥、肥料を一斉に撒きました。

少ない人数では到底間に合いません。(上は新しい畑。下は野原畑)

苦土石灰を撒いた後仮畝を作り

堆肥と化成肥料を撒きました。

本当はそれぞれ撒く時期をずらしたほうがいいのでしょうが、私たちのスケジュールでは全く無理。
でも、今日撒くと2週間土に馴染むし、台風の雨はラッキーでした。

育成委員の方、これって↑ すごいアイデアです。地下足袋代わり。

長靴でもどうしても土が入り込んでしまいます。
土よけカバー代わりに長袖Tシャツを肩から切って代用。
底が肩側で上が袖口。

皆様のおかげで全部終了しました。
来週もう一度畝作りをすれば準備万端です。

今日はハンマーナイフの刃を取り替えました。
機械の修理は全部OKUYさん。

ハンマーナイフのエンジンスターター紐も切れて取り替え。
この修理には苦戦。分解するとゼンマイも巻き戻さなければならず、終わったのが22時30分。
本当にお疲れ様でした。私とOZAWさんはOKUYさんを置いて19時30分には帰らせていただきました。でも、これで来週は草刈を快適にすることができます。OKUYさんありがとうございます。

今日は立教大学セカンドステージのOZAWさんが3回目の参加。
トラクターの運転をマスターしてもらいました。今日で動かすだけなら完璧です。
機械を動かせる人が少なくなり、大変助かります。

枯れて種だけになったヒマワリにカマキリの子どもが今日もいました。
相変わらず睨みつけます。

今日は我々のスタッフが少なく、育成委員会、OZAWさんの参加で助かりました。
ありがとうございます。

参加者: 青少年育成委員会6名、OZAW、MOROZU夫妻、OKUY、I の11名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/16 環境の緑化と美化報告

2016年08月22日 19時09分04秒 | 環境の緑化と美化

いつもきれいな状態を保つのは手間がかかります。
業者も入っていますが、皆様のボランティアの力は絶大です。

手入れって継続そのもの。

雑草と伸びた芽を切るARIYさん。

裏方もいます。

落っこちないでね。

ガム取りも継続。だから駅前はガムが少ない。

ヒマワリも長持ちしています。

枯れたヒマワリは切りながら良い状態が保たれています。

花は小さくなりましたが、よく咲いています。

相変わらずのゴミ。

丹念に拾い集めています。

中学生のボランティアも参加。

今日も大勢参加。

終わるのこんな沢山のゴミになります。

ルミネ前芝生は今ひとつ元気とは言えません。

今日は端の芝を手作業で刈るだけにして、刈るのは少しお休み。

でも作業はいくらでもあります。

花がら摘みもします。

プランターは水枯れ。明日雨予報でしたが弱っている草を見たら放ってはおけません。

40~50分の作業ですが、大勢の参加者があるため、なんとか美観を保てています。
もう10年続いています。皆様に感謝です。

参加者: 豊島区ボランティアセンター2名、豊島みどりの会3名、ルミネ4名、養老の瀧2名、豊島区2名、警察1名、保護司関係9名、OND、ARIY、UME、TUSIM、I の28名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/14 大久保農園報告 ダイコン種植え準備

2016年08月15日 16時23分05秒 | 大久保農園

大活躍なハンマーナイフ。 女性でも扱えて、雑草刈りの能力は抜群な有能機械。
最近はもっぱらURYさんの専用機。

ヒマワリも終わりになり、雑草だらけの文殊第二畑の雑草を刈っています。
長く使っていると、刃が丸くなり切れ味が悪くなります。

ヒマワリを刈っていたら、機械が止まってしまい、エンジンを掛けようとスターター紐を引っ張ったら切れちゃった。
機械の専門家OKUYAさんにヘルプ要請。
「切っちゃうなんてすごい力もちだだな!」と言いながらもこれはロープを取り替えないと直しようがない。大久保農園にもって帰れないので、トラクターローダーに載せて運んだ。

ハンマーナイフ170kg。パケットに載せて運べるのだから、このローダーは役に立つ。
落ちないようにロープでくくりつけて。
バッテリー上がり、エンジン始動困難、オイル交換、部品交換清掃等々…機械もたくさんあるのでOKUYさんがいないと直せない。

そのOKUYさん、ネギ畑の中耕と土寄せ。
UMEさんが手作業で雑草取りをするが、機械が入る場所は威力は抜群です。
手作業と機械力の合わせ技。

もう、日暮れが早くなっています。19時過ぎると作業できない暗さになります。
ツクツクボウシとヒグラシが鳴き、秋の気配を感じさせます。

真ん中の切り株が桑の木です。2メートル以上に伸びたのを切りました。(MOROZさん、UMEさん作業)
ダイコンを植える予定の(桑の木の右側)畑の耕耘ももう少し。
先週ここにハチの巣がありました。死がいを見つけて種類を確認したかったのですが、全く見つからず。
火炎バーナー退治で全部焼けちゃったようです。

柑橘系の木をあちこち植えていますが、なかなかできないですね。
このスダチだけが実をつけています。

来週21日は青少年育成委員会の方々が(8名くらい?)ダイコン植え準備のために手伝いに参加予定。
しばらく石灰を撒いていないので、新しい畑と野原畑に苦土石灰と堆肥を撒いてもらうつもりです。

8月に参加すると美味しい生姜が食べられます。
葉生姜、谷中生姜と言われる小生姜の若取りです。実に美味い。
生姜の種は高いからそんなに植えられません。
ジャガイモなどと違い実に生産性が悪い。だから大久保農園に来ないと食べられません。

9月4日(日)がダイコン種植えです。

参加者: OKUY、MOROZ、URY、CHII、UME、I の6名
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/9 環境の緑化と美化報告 まち並みが少しずつきれいになっています。

2016年08月12日 18時40分54秒 | 大久保農園

一見したら何ともない景色ですが、以前と比べると驚く程の違いです。

このルミネ前は喫煙所と放置自転車の溜まり場でした。

以前、西口駅前も芝生化計画案がありました。
マット状の芝生を敷いて、祭り等全面使用の場合は丸めて剥がすという大胆な案でした。
ある業者が土のない場所でも芝生化は可能ということで、実際に東口の中池袋公園に芝生マットを敷いて実験までしました。

残念ながら業者が諦めてしまったのとメンテナンス、実用性問題で没になりました。
今回のこの場所は土があるから大丈夫。
コスモスの例でも分かる通り、土、日当たり、水の重要性は言うまでもありません。
そしてメンテナンス。

モザイカルチャーえんちゃんの場所は駅前で最も日当たりの良い場所に設置してあります。
ほとんどの方がご存知ないと思いますが、北口側から朝日も当たります。

畑で農作物を生産していると、都会と田舎の作業の違いを認識させられます。
この場所は自動潅水装置が設置されてます。駅前も同じです。
10年前から駅前にヒマワリを植えていますが、潅水装置のなかった時は、真夏には毎日1時間水やりをしました(大げさではありません)。水やりしないと花壇の土が浅いのですぐ枯れてしまいます。

畑って、基本的には水やりはしません。
種や苗を植えて時は水は必要ですが、大きな畑で水道もない場所では水撒きできません。
どうするか? 天気予報で雨が降る前後を選びます。
生きるために根が水を求めて這っていくので丈夫になります。

都会と田舎を比べると都会の植物の方が手間がかかります。
田舎(畑)では種を蒔けば勝手に育つ・・・が実感です。
反面、何でも育つから、雑草取りが一番の手間。

耕作放棄地は雑草を刈ってくれればタダで貸すが基本姿勢。
(私たちはしっかり地代はお支払いしていますけど)
そのくらい雑草刈が大変な作業です。

今日は芝刈りと右側の草(名前分からず)の刈り込みをしました。
ちょっと大きくなり過ぎて、芝や道路を覆うようになってしまっています。

剪定鋏が少なく、満足には切れません。来週もう一度刈り込みます。
早く充電式電気バリカンが欲しい。

ルミネの緑化と歩道の芝生化で、このあたりが今一番きれいになったでしょうか。

池袋の地名由来の場所だし、東京芸術劇場地下は湧水があるといいます。
西口駅前再開発の方向と志、地元愛(大げさ?)、行動次第では、都会のパワースポットになり得るかもしれません。

参加者: ルミネ4名、警察2名、養老の瀧2名、豊島みどりの会4名、YAO、OND、TUSIM、UME、I の17名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/7 大久保農園報告 ジャガイモが終わり秋のダイコン植えの準備

2016年08月09日 00時53分39秒 | 大久保農園

モンシロチョウがヒマワリにとまるのはあまり見かけません。
斑点のあるチョウ(ヒョウモンチョウ?)はよくとまっています。

ミツバチが飛んできても絶対に退かない。一心に蜜を吸っています。

ジャガイモが一段落しても、もうダイコン準備をしなければなりません。
9月4日(日)にダイコン種植えを予定しています。

文殊第二畑の写真ですが、どこの畑もこんな風に雑草だらけ。
何度も耕耘はしているものの、週一作業の限界ですね。

雑草も種を付けているので雑草刈は種まきしているようなものです。
種を付ける前に雑草刈りが理想です。でも機械も使いながらスタッフが精一杯作業していますが無理。

一番新しい畑でダイコンを作ることにして、MOROZさんがクワの枝を切る作業をしていたところ、ハチが寄ってくるとのこと。
キイロスズメバチの巣がクワの枝にありました。1メートルくらい近寄って枝切りをしていたようです。
刺されなかったのが奇跡ですよ。

どうやって駆除するか議論。ハチ殺虫剤が2本ありますが、上手く噴霧しないと刺される可能性大。
そこで、火炎バーナーはどうかの案。

ハチ避け防具はなが、編みをかぶりカッパを着ていざ出陣。
ハチ殺虫剤組み2人が待機して、火炎バーナー噴射。
畑の堺にあるクワの木だから火災の心配はない。

数匹逃げたらしいが、バーナーの威力はすごい。巣は溶けてハチ皆殺し。
まだ15センチ位の小さな巣だったから良かったのでしょう。

今から思えば写真を撮りたかった。でもそんな余裕はあるはずもない。
巣の形状からはアシナガバチかモンスズメバチだったかもしれません。
ハチも可哀想な気がしますが一件落着。

ミニトマト、キュウリ(大き過ぎ)、オクラが一杯。

ショウガを初収穫。今が一番美味しい。畑に来ないと味わえません。

畑に植えたコスモスは70センチ。

池袋ルミネ前と同時期に植えましたが、まるで生長度合いが違います。

上の写真を見ると日当たりの違いで生長が異なるのが歴然として分かります。
左側は40センチ、右に行くほど70センチの高さになります。

上の写真ルミネ前と別物ですね。

来年は日当たり、土、耕耘を考えます。
因みにモザイカルチャーえんちゃんは駅前で最も日当たりに良い場所にあります。
朝日も当たります。田舎では当たり前の日当たりって大切です。

参加者: MOROZU、OKUY、URY夫妻、CHII、UME、I の7名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/2 環境の緑化と美化報告 木の広場ツタ整理 

2016年08月06日 23時19分55秒 | 環境の緑化と美化

あまり関心は持たれていないと思いますが、メトロ給排気筒のこの場所にも立教のツタが植えてあります。
天井は排気口、5差路側が吸気口になっています。

こちらが吸気口。原則ツタが伸びて塞いだり枯葉があまり入らないように開けておく必要があります。

それが私たちの仕事なのか定かではありませんが、大分伸びて入り込んでいるので整理しました。

コンクリートや鉄の塊でない、少しでも緑化に役立っているでしょうか。
裏には駅前として唯一のまちの掲示板が3面あります。
西口駅前の蜂の排気筒よりはずっと役に立っています。

ルミネ前芝生花壇のコスモスは少し元気がありませんが、何とか生長しています。

芝刈りも毎週行い、虎刈りでも何とかなっているというところです。

電気バリカンで刈ると根元まで切ってしまい、禿げた部分もありますが、素人集団の短時間作業としてはやむ得ないかもしれません。

今日は豊島区ボランティアセンターから2名の中学生が参加しました。

芝刈りハサミで脇を刈りました。

このお二人は毎回ハサミで細かく作業をしてくれます。

花がら摘みもマメにしています。
昔の池袋では考えられないほどきれいになっていると思います。

直射日光が強いため、駅前は誰も座らず。

ガム取りもしました。
今日は人数が少なくお手伝いできませんでした。
この作業は2たりでないとやりにくいんです。

ヒマワリも枯れた花が目立ちはじめ、見栄えの悪いものは切り取り。

最終9月まで楽しめると思いますが、茎も太く抜く作業は大変でしょうね。
種を欲しがる人が意外と多いのですが、種を採るにはミイラになるくらい枯らしたほうがいい。
その代わり、見てくれはかなり悪くなるので駅前では無理。

もし種が欲しい方は畑にあるヒマワリの種を差し上げますので、火曜日の作業時間(12:20から13:20くらい)に申し出てください。

参加者: 豊島区ボランティアセンター中学生2名、豊島区3名、警察1名、ルミネ4名、養老の瀧2名、SIGAK、SUGIY、ARIY、TUSIM、UME、NISIMO、I の19名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●7月 ヒマワリとカマキリ

2016年08月04日 22時33分40秒 | 大久保農園

ヒマワリの花にとまる子どものカマキリ。
カマキリの目は必ずこちらを睨む。

決して強くもないのに威嚇する姿が可愛らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●7/29~31日東京フラフェスタでジャガイモ交換と販売

2016年08月03日 22時25分58秒 | 大久保農園

アイポイントスタッフの皆さま、本当にお疲れ様でした。

結果としては大盛況でした。

今年のジャガイモは手間をかけています。
1.5キログラム入りの網袋に入れたのも初めてですが、検品と選別に時間をかけ、不良品や小粒のものはほぼ取り除かれました。

袋にはジャガイモ種類と向く料理も明記され、“商品”としての価値もありました。
しかも1.5キロを300円ですから、相当お買い得です。

フライドポテトも人気で、食べた方は皆美味しいとの評価でした。

10種類の茹でたジャガイモを運び、オリーブ油入りの油で揚げるのだから美味しくないわけがない。

ジャガイモ販売は第3次産業まで、フライドポテトは6次産業までやっているわけです。

塩味とハチミツと出汁味の2種類で実に美味しかった。

大雑把に言えば、半分はアイポイント交換、半分は販売です。
その他、賞品やお礼に使われ今回で全部なくなりました。

フラフェスタは天気もよく、お客様が多いイベントです。

大学生、卒業生も大勢参加してくれました。

同窓会、OB会をしているような感じ。

3日間で延80人くらいのスタッフが参加してくれました。
本当にありがたいことです。

ジャガイモ生産5000キロ。
不良品1500キロ、販売1800キロ、アイポイント交換とお礼が1700キロくらいでしょうか。
(フォーク&カントリー販売・交換、フリーマーケット販売・交換、フラフェスタ販売・交換)

今年はジャガイモ販売の金額で、種芋代、肥料代、イベント経費は賄えたようです。
農園費用までは全く賄えませんが、ボランティアしている方々にアイポイント券を差し上げ、ジャガイモと交換するシステムとしては、資金面ではじめて上手く回ったようです。

ひとえにボランティアでお手伝いしてくださる方々のおかげです。
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする