池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●8/28 大久保農園報告 ルミネダイコン種植え

2017年08月31日 09時20分53秒 | 大久保農園

ダイコン種植えのお知らせです。

日時: 9月3日(日)と9月10日(日)

           収穫は11月下旬を予定しております。

時間: 10時30分~15時くらいまで

集合場所: 大久保農園(熊谷市野原298  グーグルマップで大久保農園と検索)

参加ご希望の方は  ipoint@sanyodo.com までご連絡下さい。

詳しいご案内を差し上げます。


 

今日は月曜日ですが、ダイコンの種植え作業。
11月16日(木)にルミネ50名でダイコン収穫をしたいとのことで、早めの種植えになりました。

種植えにも50名で参加するとのことでしたが、仕事がら日曜日は休めないし、日程が合わず3名だけ種植えとなりました。

MOROZUさんも参加したので助かりました。

MOROZUさんの提案で1粒植えではどうだろうかとのことでしたが、結局は2粒植えになりました。
発芽率は95%くらいあると思われますが、虫食いがあるので1粒だと心配。
間引きが大変なので1粒植えにすれば相当手間を省けます。

説明書は5粒植えですが、毎年3粒植えにしています。種屋が多く使わせる意味もあるとは思いますが、種同士で競争させて強いものを残すという意味もあります。

約40メートル畝を6畝植えました。
中心はこの源助ダイコンです。60日から収穫できます。
毎年収穫時期が遅くて源助ダイコン本来の味を逸しているようなので、今回は70日くらいでちょうど良いダイコンを収穫できると思われます。

その他60日から75日収穫の品種を植えました。

一畝だけベタがけシートを掛けてみました。
虫除けです。2粒撒きだし、発芽時期に虫食いされると心配だから。
暑さで蒸れないか心配もあるのですが、ものは試し。
ダイコンは本葉がある程度生長すれば虫に負けないが、まだ小さく暑い時期は心配。

それより、30日雨が降ったでしょうね。水撒きしないので降らないと発芽出来ない。

みなさん一所懸命作業したので、思いの外早く終えられました。お疲れ様でした。
お土産に美味しい美味しいショウガです。
8月までが柔らくて美味しい。

参加者: OSIWAT、OKAY、TAK、MOROZ、I の5名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/27 大久保農園報告 栗林草刈りとダイコン畝作り

2017年08月31日 00時31分45秒 | 大久保農園

JAにはもう栗が並んでいました。
確かに栗は落ちていますが、今時でも美味しいのですかね。

果樹を植えるために借りることになった栗林ですが、スズメバチがいると言うことで草刈り作業が出来ずにいました。
刺されてからでは遅いので、確認しながら先週少し作業をしてみましたが巣はないようでした。

やはりこの切れ込みが原因で樹液を吸うためにハチもその他の虫も集まっていたようです。
調べると10本以上切られていました。

隣に若い人が畑作業をしていたので、ハチのことを聞くとその人が木に切れ込みを入れたのだという。
カブトムシを採るためと言っていた。
相当数採れたという。半年くらい放ってあったのでやむ得ないかもしれない。
切れ込みに蜂用殺虫剤を撒いたらさすがに虫は一匹も来なくなった。

セカンドステージ4名で一斉に作業したので見事にきれいになりました。

明日28日にルミネ様ダイコンを植えます。
そのために、文殊第二畑をもう一度耕して畝立てをしました。
そこに薄く3:10:10の化成肥料を撒き、もう一度畝立て。
苦土石灰、堆肥は以前に撒いたので、手順としては文句なし。

上の写真は文殊第一畑です。9月3日と10日にダイコンの種を植えます。
こちらにも肥料をまいて畝立てです。

畝立て用トラクターはないのでブルトラという40年前に製造されて小さいトラクターで畝を作ります。
ところがこのトラクターは燃料計が付いていません。
あと少しというところでガス欠。

ディーゼルエンジンはガス欠すると軽油を入れてもエンジンは動きません。
エア抜き作業が必要です。
何度かエア抜き作業をしているのですが、その度どこでエア抜きするのか忘れてしまいます。
幸い機械に強いOKUYAさんが帰るところでしたが、エア抜きを頼んだら一発で始動。
エンジン切らなければ良かったのですが、安心して切ったらまたかからない。

OKUYさん帰ってしまったし、同じ手順でエア抜きしてもかからない。バッテリー切れ。
仕方なく大きいトラクターを持って来てブースターケーブルでつなぐしかない。

ところがこれを思い出しました。ボルトマジック。
自動車好きの娘が買ってくれたもの。大きめのスマホくらいのバッテリーです。
これでバッテリー上がりの始動が出来るという。
半信半疑でつなげて見ると、なんと一発始動。こんなに小さいもので、なんか感激でした。
スマホ充電やライトにもなるし、これは非常用に絶対持っていた方がいいと思いました。

そんなわけで、畑の準備万端でしたが、先週に引き続き真っ暗になるまでの作業でした。

OKUYさんが大久保農園、野原畑も耕耘。今日の作業は例年になく進みました。

参加者: RSSC4名、OKUY、MOROZU、URY、CHII、I の9名

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/22~24 としまグリーンキッズプロジェクト

2017年08月30日 21時28分53秒 | 環境教育

8月22日~24日にとしまグリーンキッズプロジェクトが開催されました。
詳しくはここをご覧下さい。↓
https://www.facebook.com/toshimachiproject/

アイポイントも協力しました。

冒頭の写真はみらいかん大明で生き物探し。

蛙を触れるようになりました。

虫を観察。

雑草の中は虫の宝庫。吉田先生の説明を聞いて子どもたちは実に楽しそう。

立教大学ESD研究所の阿部教授が蝶の道プロジェクトで増やしたいジャコウアゲハもいました。
ウマノスズクサがないと生きられない都会には貴重な蝶です。

虫博士の五箇公一先生に虫やダニのお話を聞きました。
今日(30日)NHKのニュースでマダニのお話をしていたダニ研究の第一人者。
虫の絵の描き方も教わりました。

モザイカルチャーえんちゃんの目玉の取り替えを見学。

グリーンとしま再生プロジェクト植樹の一環で、アセビ20本をプランターに植えました。

みなさんのおかげで少し荒れていたプランターも生き生きしてきました。

小学生のみなさん頑張ってくれました。ありがとうございます。

iPadを使って動きをコマ撮り。つなげると面白い映像になります。
撮影体験もして、私なんて感心しきりでした。

9月2日には風土カフェで発表会をします。どなたでも参加できますのでどうぞいらして下さい。
会場:子どもスキップ池袋第三
時間:10時30分~11時  豊島の自然発表ととしまグリーンチャレンジ大使認定証授与
   11時~14時30分
   子ども向けワークショップでコースター作り、松ぼっくりでみみずく作りをします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/22 環境の緑化と美化報告 暑くなってきました

2017年08月26日 23時43分56秒 | 大久保農園

やっと真夏らしい天候に戻ってきました。
この作業も、大久保農園も何で日中の暑いときに作業するの? なんて疑問を持たれます。
畑はその時間しか出来ないからなんですが、環境の緑化と美化作業は夏場には朝早くても良いかもしれません。

ネットトピアリーを刈り込みました。
このコニファー(三角錐の木と同じ)はどうもトピアリーには向かないようです。
日陰部分が生長しません。
でも、ここは何とか形が出来ています。
帽子をかぶった少女が手を差し伸ばしている姿なんです。

そのうち大久保農園からハート型トピアリー(キンメツゲ)↓ を持って来ます。

普段あまり掃除しない場所のゴミ拾い。

9月に入ったら植木を刈り込まないといけないですね。

ちょっと写真では分りにくいのですが、プランターに植樹用穴を開けてもらいました。

プランターは20基あり、24日にアセビを20本植えるためです。

今日アセビ20本届きました。
「としまグリーンキッズプロジェクト」で子どもたちに植樹をしてもらいます。
根巻きしてあるとても元気なアセビです。
グリーンとしま再生プロジェクトの一環で環境政策課からいただきました。

アセビって馬酔木と書くんですね。
馬が食べると酔っ払ったように腰が抜けてしまうということですが、毒があって葉を煎じて殺虫剤を作れるとのことです。
スズランの様なかわいい花を咲かせます。
動物に荒らされないので重宝する木らしい。

先週に引き続きえんちゃんにプラグ苗を植えました。
ほとんど気がつかないと思いますが、二人の熱心な作業でえんちゃんはほぼ元通りに元気になりました。

ルミネ前の芝生がちょっと元気がなくなりました。
ちょっと心配。

24日にえんちゃんの目を新たしく取り替える予定です。

参加者: ルミネ3名、警察1名、区1名、TANAK、OND、TUSIM、UME、I の10名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/20 大久保農園 スズメバチはいるし、トラクターはまるし・・・

2017年08月22日 00時55分24秒 | 大久保農園

ダイコン種植え準備は順調でしたが、最後が最悪。
サトイモが植わっている新しい畑でトラクターがはまって脱出できず。

14人参加で想定以上に作業が順調で、皆さん早く帰れたのに、脱出するのに2時間弱かかった。
帰りは真っ暗になってしまいました。

昨年私が一人で畑に行って同じことを同じ場所でやった。
今回はFURUTさんが雑草刈りのつもりで耕耘したのに、脱出出来なくなった。
この畑は水はけが悪く見た目では分らない。サトイモには実に適しているが。

スコップで50センチくらい掘って、アルミブリッジを入れるのだがなかなか手強い。
アルミブリッジが半分くらい土に引き込まれ、ローダーで前輪を持ち上げやっと動いた。
FURUTさん、完全に心が折れていた。
私は経験済みで人ごとだから気楽なものだが、カメラの方が泥だらけで心配だった。
作業中の写真を撮れないのが残念。ローダー付きのトラクターは実に役立つ。

栗林の畑を借りることになったのだが、地主から蜂がいるようだから気を付けてとのこと。
草刈りする予定だったので慎重に調べた。いましたね。キイロスズメバチかモンスズメバチ。
どちらかは分らない。

RSSC3人に蜂用殺虫剤を持って待機して観察すると、どうも様子が変。
巣があるのかと思いきや、木がノコギリで切られ、樹液に虫が集まっているようだ。

5,6本の木が切られている。

クワガタまでいる。
誰かがカブトムシやクワガタを採るためにノコギリで傷つけたようである。

スズメバチは数匹だからここに巣はない。
だか観察していると雌のカブトムシを落とし、さらに攻撃している。やはり恐ろしい。
私は数年前にオオスズメバチに刺されているから、気を付けなければならない。

今日のメイン作業は文殊第一畑の堆肥撒きと耕耘。

先週TOMO君一人で苦土石灰を撒いてもらったのだが、ちょっと量が少なかったため、今日は苦土石灰と堆肥を両方撒きました。

8人での作業なので短時間で終了。人数が多いと言うことはすごいこと。実感します。

周りと土手部分もハンマーナイフで雑草刈りもしました。

見事にきれいになりました。9月3日、10日のダイコン種植えまで耕して畝立てすれば良し。
いつもより準備が早くできました。

午後はサツマイモのツル返しをしました。

サツマイモは写真の通り、ツルから根がどんどん出ます。これを抜かないとここから芋をまた作るため、元の根に栄養が回らなくなります。そのために何回かツルの根を剥がす作業が必要になります。

これも大勢で作業するとなんと早いこと。

今日は植木剪定職人を目指すOZAWさんが参加。

池袋西口駅前に植える予定のハート型キンメツゲの剪定をしてくれました。
毎週来てくれると本当に嬉しいのですけど。

MOROZUさんは柿、クルミ等折れてしまった枝に支柱を添えて手入れ。
FURUTさんが植えたイチジクは虫にやられて枯れてしまうし、URYさんが植えた桃も先が枯れてしまうし、何でも手入れが大事。

MOROZさんが大事に育てていたブドウがカラスにやられた。
今日は網を掛けました。でもちょっと遅かった。
何でも一筋縄ではいきませんね。

8月28日(月)ルミネ ダイコン種植え。

9月3日(日)池袋自然クラブとエコ体験隊のダイコン種植え。

9月10日(日)青少年育成委員会ダイコン種植え。

参加者:育成委員会5名、RSSC4名、FURUT、MOROZU、URY、CHII、I の14名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/15 環境の緑化と美化報告 雨なにのにお疲れ様

2017年08月18日 07時01分42秒 | 環境の緑化と美化

先週えんちゃん用プラグ苗が届き、今日は荒れてしまったえんちゃんの苗植えがメイン作業。

作業はじめは雨はあまり降っていませんでしたが、途中から結構な大雨になってきました。

参加者が多いのに、雨であまり作業ができずちょっと残念でした。

ゴミ拾いと花柄摘み、ガム取りが主な作業となりましたが、大雨になる前に一気にやりました。

ガム取りは以前の機械に比べるとやりやすそうです。

今日は帝京平成大学から3名のボランティアが参加。

晴れてたらもう少し環境の緑化と美化作業を体験できたのにちょっと残念でした。

雨具を着ながらありがとうございます。

普段やらない細かいところまでしっかり作業、NISIKさん。

減ってしまったヒマワリも何とか格好がつきました。

ルミネ前は相変わらずきれいな花が咲いています。

見事ですね。

何という花ですかね。きれい!

2人の職人は大雨になって解散した後も黙々と作業。やめない。

今日予定したプラグ苗を全部植え終わりました。
この二人は、ホントにホントにすごい人。尊敬します。
美しいまちを夢見ながら作業している姿こそ、地に着いたまちづくりのように思えます。

参加者: 平成帝京大学3名、豊島みどりの会2名、ゲスト4名、保護司会1名、警察1名、区3名、TAKAHA、ARIY、YAO、UME、TUSIM、I の20名
ルミネは確認できませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/13 大久保農園報告 大根植え準備

2017年08月17日 21時44分18秒 | 大久保農園

(穴から這い上がるカマキリ。手を振っていました?)

雨と涼しい日が続く8月ですが、ダイコンの種植え時期が迫ってきました。
毎年畑の準備が遅れてしまい直前作業になってしまいます。

苦土石灰、堆肥、肥料、畝立て作業を一ヶ月前から始めたいのですが、すべて同時に一、二週間前に準備という状況になっています。

でも、今年こそ準備を早くしたい。
写真は8月28日(月)にルミネが植える予定の文殊第二畑の耕耘作業。

先週OKUYさんが苦土石灰を撒いて耕耘してくれました。

今日は堆肥を撒いて再び耕耘作業。
トラクター運転はTOM君です。二回目の運転ですが、若いからか、飲み込みがいい。
今回は前から何度も耕耘して雑草は少なく、作業はしやすい。

URYさんがハンマーナイフで周りの雑草刈り。
このハンマーナイフは雑草を細かく粉砕し、草払い機と比べると作業効率が抜群。
しかも慣れると扱いしやすい。
石灰も堆肥も全面撒きしたため、直前に畝立てすればダイコン種植え準備はOK。
ただし、雨が多くなくても雑草の芽もすぐに生えてくる。何度も耕耘して芽を潰さないと後が大変になる。

 

(見えないと思いますがトンボがすごい数舞っています)

文殊第二畑の後は文殊第一畑の作業。
先週OKUYAさんが倒れたヒマワリを緑肥として耕耘した畑。
今年はここがダイコンのメイン畑になります。9月3日と10日に種まきします。

今日は若手がいないので、TOM君が力作業を一手に引き受け。

2反の畑の苦土石灰撒きと耕耘をほぼ一人でこなしました。
相当な重労働だったと思います。本当にお疲れ様でした。
おかげで次週堆肥撒きができます。

(耕した畑をわざわざ横切って穴に落ちたカマキリ)

(何でだかなかなか起き上がれない)

TOM君は小学校2年生くらいから畑に参加しています。
そして昆虫が今でも大好き人間。
小さい頃身体中にカマキリを付けて喜んでいました。

やっと這い上がりましたが、健気ですね。
TOM君と帰りの車でカマキリ談義をしました。

人間から見るとカマキリって弱っちいのに威嚇する。小さな目(黒い点)でにらみつける。
決してへつらわないところがかわいい…。

今日の作業はURYさんがスイカとカボチャを全部収穫して始末しました。
カボチャは以前に収穫したものが他に沢山あります。

UMEさんはじめみんなで里芋の雑草取り。
UMEさんが最後まで作業して雑草取りは終了。とは言ってもまだこれから生えますけど。

例年と違い暑くはないのですが、蚊には悩まされます。しつこい。

少ない人数でしたが作業は捗りました。お疲れ様でした。

参加者: TKAHA、MOROZU、UME、CHII、I 5名

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/8 環境の緑化と美化報告 花植え作業

2017年08月11日 00時05分13秒 | 環境の緑化と美化

ひょう被害で全滅と覚悟したヒマワリが咲きました。

茎は折れ、葉もほとんど落ちてしまったのに健気ですよね。

写真で分りにくいのですが、折れた茎部分は元の茎より太くなり、U字状態になって右側に花を付けています。

生命力はすごい。

花壇もひょうで8割くらいは枯れました。
今日は三角花壇に花植えです。

この三角花壇のヒマワリはまだ咲きません。

マリーゴールドとペチュニアを植えました。

かなり沢山植えました。

いろいろな花を植えてもこの2種類は強いですね。

弱々しそうなペチュニアがひょうには一番耐えたようです。

ルミネ前も3名で手入れ。
芝刈り機が動かなかったのですが、どうも油ぎれのようです。

いつも思うことはルミネ前の花の種類が素敵です。
ひょうにも耐えていたし。

えんちゃんは自動潅水装置が直り、雨も降っていることも幸いしかなり持ち直してきました。

まだまだ茶色く枯れた部分が多く、みすぼらしい姿ですが、根元部分から緑色した芽が出てきました。

皆さんの熱意のおかげです。
スプリンクラーも直り、後は完全に枯れてしまったタマリュウとアルテラナンテラを植え替えれば元に戻りそうです。

台風の影響で作業が危ぶまれましたが、晴天となりました。

参加者: ルミネ3名、豊島みどりの会2名、警察1名、区1名、TAKAHA、TANAK、YAO、TUSIM、UME、I の13名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/6 大久保農園報告 ダイコン植え準備

2017年08月10日 21時26分54秒 | 大久保農園

ジャガイモ交換イベントも終わり、ダイコン植え準備に切り替えです。
写真は今年のダイコン植えに使用する文殊第一畑です。

耕している所はヒマワリがハート型に咲いた場所ですが、花の咲き始めの大雨で全部倒れてしまい、その後は回復しませんでした。
これは↓ その時の大雨(大久保農園)。

7月9日 ↓ 雑草も刈られてきれいな状態。

こんなにきれいに育ったのに・・・。

7月16日花が咲きはじめました。↓

本当にきれい! この時耕していたFURUTさん、ドローンが欲しい!と言っていました。

背丈は2メートルくらい。

 この日の夕方大雨が降ってなぎ倒されました。
密植していたので茎が細く、その後再生はありませんでした。

ということで、今日トラクターで刈られてしまいました。
ヒマワリは緑肥になるので無駄にはなりません。

毎週OKUYさんとFURUTさんが耕すのですが、雑草の伸びはすごい。

サトイモ畑もほぼきれいに雑草取りが終わったと安心しても、もうこの通り。

歩行耕運機で中耕作業して、株元は手作業で雑草取り。

サトイモの生長もいいのですが、雑草は取っても取っても伸びてきます。
真夏の日中に雑草取りは相当しんどい。

今日は私が午前中しか作業できず、みなさんにお任せして帰りました。
文殊第一、第二畑の耕耘とこのサトイモ雑草取り作業。

石灰、堆肥撒き、畝づくりをどんどんしないと間に合いません。

参加者: UJIGA、OKUY、MOROZU、UME、CHII、I の6名

※これからの予定
 
8月28日(月)にルミネスタッフ3名が種植えに来ます。
5畝くらいで文殊第二畑で栽培予定。
11月16日(木)に50名で収穫に来ます。
 
9月3日(日)にエコ体験隊他のダイコン種植え。
9月10日(日)が育成委員会が来ます。8月20日(日)に育成5名準備に参加。
池袋自然クラブも9月に参加しますが、日にちはまだ聞いていません。
 
ルミネ以外は文殊第一畑で栽培します。
 
10月22日(日)WAKUWAKUが30名くらいで参加します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●8/1 環境の緑化と美化報告  大久保農園産ジャガイモパン

2017年08月02日 17時56分48秒 | 環境の緑化と美化

ルミネ池袋店バケット(BAQET)が焼いた無農薬大久保農園産ジャガイモを50個も持って来てくれました。

6月25日にルミネ3名が参加して収穫したジャガイモがパンになって登場です。

(6月25日収穫時の写真です)

今日の参加者全員に配られました。
みんなで生産したジャガイモが、プロの手でパンになるなんて、なんとも嬉しいじゃないですか。
バケットにもっとジャガイモを提供して、アイポイントが使えたらいいですね。

要町に向かうアゼリア通り光文社前にビストロ ロティット(今年西口駅前から移転)では大久保農園のインカのめざめが食べられますよ(いつまであるかは不明)。ロティットではアイポイント券が5枚まで使用できます(ランチは除く)。

今日は体験ボランティア(豊島みどりの会募集)の中高生が4名参加し、花壇の手入れ、ゴミ拾い、雑草取りをしました。

みんな良く動いていました。
ここは「雑草も刈れば芝生…」方式作業です。

街路樹元の雑草を前から抜きたいと思っていましたが、やっと今日作業できました。

見事にきれいになりました。

ボランティア学生のおかげです。ありがとうございました。

ルミネ前芝生は半分刈られていました。たぶん業者が作業したのだと思います。

刈られていなかった部分を今日ルミネで刈ったと思われます。

確認に行ったらもう終わっていました。お疲れ様でした。

西口駅前三角花壇にグッドスマイルヒマワリ(矮性)が咲いていました。

ひょうで折れたヒマワリも一皮繋がっているだけでもしっかり花芽を上に向けています。

完全に折れてしまったヒマワリは処分しましたが、生き物の強さですね。

ハイビスカスも丸坊主状態から葉を伸ばし、一輪だけ花を咲かせていました。
めげない強さ。

でも、えんちゃんは惨め。特にお母さんは枯れ草で覆われた状態です。

タマリュウ、お腹部分のプラグ苗は区に注文してもらいましたが、一ヶ月くらいはこのまま。
頭や羽を覆っているワイヤープランツは完全に死んではいないようで、底の方はわずかながら緑色しています。
たぶん再生すると思われます。
もし、完全に枯れたらプラグ苗出なくポット苗を買って差し込みます。

誰も片づけないと、こんな状態です。

作業量が多いですね。暑い中、皆さんお疲れ様です。

参加者: 体験ボランティア中高生4名、警察1名、区1名、ルミネ3名、豊島みどりの会2名、OND、ARIY、YAO、TUSIM、UME、I の17名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする