池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●12/30 大久保農園報告 サトイモ土寄せ

2018年12月31日 16時22分15秒 | 大久保農園


今年最後の作業です。
ダイコンの写真は左から打木源助大根、おでん大根、秋の彩りです。
何故載せたかは、おでん大根がかなり美味しかったからです。
源助大根に匹敵するか、それより美味しいかもしれません。

用途によって使い分けが必要ですが、煮物は源助かおでんでしょうね。

打木源助大根説明のコピペです。

◆金沢の伝統野菜「加賀野菜」

源助(げんすけ)だいこんは金沢市打木町の篤農家・松本佐一郎氏により、愛知県の井上源助氏の育成種「源助総太」(宮重系青首種)と古くから栽培されてきた在来種の打木大根(練馬系白首種)の自然交雑したものを、選抜育成を繰り返し1942(昭和17)年頃に現在の形になったとされています。その為、打木源助だいこんとも呼ばれています。

昭和30年代から40年代にかけては打木地区を中心に広く栽培され関西などにも大量に出荷されていたようですが、スが入りやすいことや連作障害などの問題を抱え、現在主流となっている一般的な青首大根への転換が進み一時は消滅の危機にさらされるまでになっていました。ところが近年の伝統野菜ブームなどもあり、現在では徐々に生産量も増え、関西をはじめ首都圏などへも出荷されるようになって来ました。

源助大根は美味しいのですが、ひび割れ・ス入りが多く、早めに収獲しないとダメで扱いにくい。

おでん大根は初めて植えたかもしれません。(以前植えたかもしれませんが気にしていませんでした)
形は源助大根にそっくりで、ス入りの心配がない。しかも源助並に美味しい。
畑で抜いた大根を包丁で切りそのまま味見するのですが、甘みが強い。

主力にした秋の彩は大きくて抜くときは達成感がありますが、後の始末が悪い。
今年は4㎏が当たり前で、重すぎて持ち帰りに敬遠されます。美味しいのですけど。

おでん大根は甘みも強く、緻密で柔らかく、煮てカラシを付けて食べると、ほれぼれしてしまいます。
朝の食卓には厚切り大根煮付け、大根味噌汁、乱切り干し大根溜まり漬け、焼き鮭…こんなに美味しいものばかり食して幸せでした。

さて、今日はUMEさんが道具類の洗浄から始まりました。

泥の付いたスコップ、クワ他をきれいに洗いました。
朝は氷点下4℃くらい、水道は全く出ません。
元栓を閉めて蛇口を開けてあるので、水道管の破裂はありませんが、水が出てくるまで相当時間がかかります。

UMEさんはこれをしないと仕事納めにならないと、寒い中一人で洗ってくれました。
朝は8時に着き、清掃・火起こし、雑用をほぼこなしてみなさんを待つ。
段取りと後片付けが大事と、他の人がやらないことを黙々とこなしています。
そして仕事が早いし、昼飯を食べずに最後まで作業する。尊敬されますよね。

今日のメイン作業はサトイモの土寄せです。
雑草は枯れてきたので作業はしやすくなっています。

何度かお知らせしていますが、今年のサトイモは雑草に被われてしまい、私個人としては諦めました。
そのために毎年差し上げている団体や個人には一切差し上げていません。
生産量より品質が心配でした。
当然ながら一株の大きさは半分以下でしょうか。
でも、美味しいから、自然の力ってあらためてすごいと思わざるを得ません。
雑草と生命力を掛けて競争したのでしょう。
そう考えると、今年のサトイモはパワーを秘めているかもしれません。

中耕作業をしてスコップで土寄せをしました。
機械で土を柔らかくしないと土上げ出来ません。
場所が分らなくなるので、棒を挿して一株ずつ目印を付けました。

MOROZUさん、UMEさんと3人で作業。
サトイモの上に小山を作り、これで凍ることは避けられます。

本来なら全部掘り起こして土に埋め戻すのがベストですが、作業量が多すぎて出来ません。
RSSCが雑草と刈り、少しずつ収獲をしていましたが、まだ7畝残っています。
太い雑草も枯れているので今の方が作業はやりやすくなっています。

年明けに食用と種芋用に分けたいと思いますが、ジャガイモ土作りもあるし、手が回るかどうか。

上の写真は今年8月のサトイモ畑です。

これは7月。雑草の間からサトイモの葉が少し見えます。手遅れ状態。

上の写真はタマネギですが、畝間を注目して下さい。
雑草一つも生えていません。
SAKUMさんが毎週のようにクワで雑草を取っています。
畑作業15年のキャリアを持っているから、仕事がきれい。こうでありたい。

27日にダイコンを交換用に収獲してお終い予定が、ダイコン畑の前に立ち、このままダメにするのがもったいないと思い、また30本ほど収獲しました。
我ながらそこまでしなくてもと思いながら、ダメにするのが忍びなくなって、つい車に乗せて、交換用に持って来ました。

もうダイコンは行き渡っているからか、交換に来る方は少なくなっていましたが、今これを書いている時点ですべてなくなりました。
畑に来る人がいればご自由にお持ち下さい。良いダイコンが300本くらいはあります。
1週間くらいは凍らずに持つと思います(氷点下が続くと葉は萎れますが、ダイコン本体は辛うじて凍らずに食べられると思います)。

源助や三浦大根は800円くらい何て聞くと、欲しい方に差し上げたいですよね。
デリバリーや商品にする手間の重要性をつくづく感じています。

私は持って行くのはうんざりだし、商品としてきれいに整えるのは時間を取られすぎるし、通販で楽して買うのは時代の流れと理解しますが、流通やその他の手間を考えるとモノが少し安すぎるかもしれませんね。

いよいよ今年も終わります。
アイポイント他お手伝い頂いた方々に、あらためて感謝申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。

参加者: MOROZU、UME、CHII、I の4名
     お雑煮美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●12/27 ダイコンがもったいない。

2018年12月28日 22時10分30秒 | 大久保農園

アイポイント券とダイコンの交換予定は4回だったのですが、5回実施・・・ところが6回目もしました。

27日(木)一人で畑に行き、100本くらい収獲してきました。
半分くらいだけ並べましたが、100本くらいだと私の準備もかなり楽でした。

天気予報を見ても、畑のある熊谷市郊外は28日から氷点下になる。
しかも年明けもずっと氷点下。もう品質保証は出来ません。

大部分は収獲しましたが、まだ500本以上は残っています。
しかも例年と比べて、品質も申し分なからもったいない。

27日は風はあったものの暖かく、最後の収獲チャンスとなります。
翌日からずっと氷点下では、地上部分が確実に凍ってしまいます。
30日にも行きますが、もう収獲はしません。もらい手がいません。いても私かイヤです。
手間がかかりすぎ。

ちょっとビックリしたのは竜神三浦大根の一部がトウダチし始めていました。
12月にトウダチは初めての経験です。
寒さを経験して暖かくなるとトウダチすると言われていますが、ずっと暖かくて100日で花が咲いてしまうんですね。でも夜に地上部分は氷点下になっているでしょう。

ダイコンももったいないのですが、サトイモももったいない。
今日調べたら、まだ6畝分くらい未収穫です。
しかも良い種芋を植えた場所です。
サトイモは掘り起こして土に保管すれば品質は保てますが、今のままでは凍ってしまいます。
土をかければ多少大丈夫ですが、労力的に無理。

何度もお知らせしていますが、真夏の雑草に被われ(大きい雑草は3メートル)サトイモが見えなくなってしまいました。
何もしなかった訳ではないのに、真夏の暑さと雑草の生命力に打ちのめされたということです。
RSSCが一所懸命収獲してくれていますが、品質はまばらです。
すごく柔らかくて美味しい芋もあれば、堅くて商品価値がないものと分かれてしまいます。

そのため、今回はどこにも差し上げていません。何とももったいない。
年末年始に畑にくれば収穫し放題ですけど、誰も来ないでしょう。
土が凍ってしまうと作業も出来なくなります。

雪が降る前に、ジャガイモ植えの準備をしなければなりません。
雪が降ると土作りが出来ません。
なんだか今年は(毎年かな)追いまくられ通しでした。

参加者が必要な量だけ生産するならば、ゆとり持って出来そうですが、なんでこんなに量を作るの?

野菜を差し上げてボランティアする人を応援したいからアイポイントがあるんです。
そう、アイポイントの理念で善意流通支援システムと言っていた時がありました。
地域通貨を目指しています。でも今は欲張らず野菜交換付き善意流通支援システムです。

でも野菜交換に来る方でボランティアをしないでアイポイント券を持ってくる方がかなり多いんです。
悩んじゃいます。
でも、ボランティアをしようと思う気持ちはある方々です。(そんなの分るかって?)

豊島区では「としまひすとりい」と題して区制施行90周年に向けて新たな区史の編さんを進めています。
豊島の平成史をさまざまな視点からたどっていきます。

先日としまテレビで「わが街ひすとりい」として西池袋部分が放映され、YouTubeにもアップされました。
https://www.youtube.com/watch?v=DTiWsD4ICMY

ロケ部分は1月8日にYouTubeにアップされるようです。

そこで池袋をどうしたいですかと聞かれたのですが、「あったかい池袋」と答えました。
ずっと以前からこの言葉を使ってはいたのですが、公にはあまり使っていませんでした。

なんだかいつもと違ったブログになってしまいました。
年末だからお許し下さい。
YouTubeを見てもらった方がいいようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●12/25 環境の緑化と美化報告 えんちゃんはエライ!

2018年12月28日 20時00分32秒 | 環境の緑化と美化

 


FRPえんちゃんは良いことをしているんです。
写真で見えますかね。
触ると縁が付くというえんちゃんのハートの足の中にお賽銭が入っています。

こちらはモザイカルチャーえんちゃん。

最初はえんちゃんの足の中には鉢植えの花を置く予定でした。
でも鉢の花は土が少ないのですぐに枯れてしまいます。週一の手入れでは間に合いません。

ある日小銭が入っていたんです。
でもすぐになくなります。

そこで私たちもお賽銭のように小銭があればちょくちょく入れていました。
一週間後には一円も残っていません。それで良しなんです。

しかし、この頃、1円玉、5円玉は残っていることが多くなりました。
入れてくれる人が出て来たようです。

モザイカルチャーえんちゃんのお腹部分が枯れています。
本来は今植わっているアルテルナンテラをビオラに植え替えるのですが、苗が間に合っていません。
穴に差し込むので、プラグ苗という細く育てた苗を使います。

そこで応急処置としてプランターに植えてあるタマリュウを植えることにしました。

タマリュウの根を少し切ってから植え、土も差し込む丁寧さです。
多分専門家でもここまでしないかもしれません。

ARIさんは頭の散髪です。
最初は多肉植物が頭に使われていましたが、今はワイヤープランツに置き換わっています。
ワイヤープランツは重宝な植物です。型を整えやすい。
ただ刈り込まないとすぐに伸びてしまいます。

網がたるんでいるのを直しました。

ここの網も結束バンドで補強しました。

何故網を被せてあるのか?
ここ2か所がトイレになっているからです。
この段ボールを使う人たちのトイレになっています。
網のおかげで中には入れなくなったようですが、周りが相当小便臭い。

ゴミ不法投棄のこの場所にゴミはありませんでした。
油汚れがひどいです。

今日で今年最後になります。
週一の汚い作業ですが、休まず参加していただけるみな様には本当に感謝です。
ありがとうございました

尚、来週の火曜日は1月1日になるので、お休みします。
新年は1月8日(火)12時20分からが最初の作業となります。
よろしくお願いいたします。

参加者: 区1名、警察1名、TANAK、SUGIY、TAKAH、ARIY、ルミネ3名、YAO、TUSIM、UME、I の13名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●12/23 大久保農園報告 今年最後のダイコン収穫

2018年12月28日 19時47分02秒 | 大久保農園

喜ぶべきことなのでしょうけど、ダイコンが豊作で困りました。

野菜でも花でも、春と秋2回収獲出来ます。
ただ、秋野菜の方が作りやすい。
何故なら、発芽時期は暖かく、収穫に向かって寒くなるので虫も付くにくいし、とう立ちしません。

今秋は10月以降暖かく、生長には申し分ない。
昨年よりダイコンの作付面積は少ないのに、大きく育っているので、いつまで経ってもなくならない。
重量だけで計れば、昨年の5割増しくらいになっていそうです。

大きく育っているので、野菜ケースに収まりません。
洗ったダイコンはケースに入れず、むき出しで積みました。
しかも、葉付きダイコンが欲しいとの要望が多く、野菜ケースには全く入りません。

作業する方は正直うんざりなんです。

畑にはまだ1000本くらい残っています。
例年ですと半端物しか残っていないのに、今年は良いダイコンばかりが残っています。

氷点下になっても土寄せして地表面に出ている部分を埋めれば凍ることはありません。
でも地上30センチ以上出ていると、土寄せが出来ません。
やれば出来ないことはないのですが、その労力を考えると無理無理。

ということで、年明けには潰してしまうことになるでしょう。

今日はMOROZさんの親戚親子が寄りました。

ダイコン掘りも楽しいらしい。

トラクターに乗りたいというので、一緒に運転しました。
写真には写っていませんが、なかなかまっすぐには進まず、耕耘後が芸術的な曲線を描いていました。
うれしそうです。

今日で大久保農園は年内最終。
でも、30日にUMEさんが来るので、私も行きます。
サトイモもあと6畝くらい残っているし、作業は進んでいません。
昨年の今頃は種芋用に埋めていたのに、すべてが遅くなっています。

来年は頑張るぞ~!と言いたいところですが、そんな元気は出ません。
作り過ぎとのご批判に耳が痛い。
でも沢山ないとアイポイントに使えないし・・・。

参加者: RSSC(NAMIK、UJIGA、TARA、YOSI、KITAG)5名、MOROZ家族3名、CHII、I SAKUM の11名 (SAKUMさんが抜けていました。失礼しました。)

農園いいところ…豚汁、コーヒー、チョコレートが毎回出てくる。これがうまいんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●12/18 環境の緑化と美化報告 落書き・シール剥がし

2018年12月22日 21時00分46秒 | 環境の緑化と美化

前回もお知らせした通り、この場所の不法投棄はあまりにもひどい。

ゴミがゴミを呼ぶ状態になってしまいました。
歩道は油汚れで真っ黒です。

芸術劇場に行く通り道だから、情けない。

今日は落書き消しとシール剥がし。

警察にシール剥がしスプレーを持って来てもらいました。

ヘラと金タワシで、みなさん凄いパワーで剥がしました。

その気になったら、大人の力って目を見はります。

一気にきれいになりました。

今日は第三火曜日で、ガム取りもしました。
このところ毎回機械が調子悪く、今回はガスボンベで動くガム取り機で作業。
これはなかなか効率がいい。

モザイカルチャーえんちゃんはARIさんが丁寧に刈り込み。
お腹部分を植え替えなければならないのですが、来年1月15日までビオラが届きません。
埋め込み用はプラグ苗で根部分が細くないと出来ません。
冬の一か月間お腹が枯れてしまいますが、やむを得ず。
タマリュウを応急に植えるかもしれません。

マック前花壇が池状態になるのを防ぐため、排水穴が空けられました。

このフクロウ像下花壇の草がほとんど無くなっています。
ここの草か花を選定します。

ルミネ前芝生縁にも花が植えられきれいになりました。

三角花壇も花を咲かせはじめました。

みな様の手入れが良くて、きれいです。

FRPえんちゃんハートの足にはお賽銭のようにお金が入っています。
1円か10円玉で、すぐになくなるのが、このところ誰かが入れてくれるのでしょうか、1週間経っても入っていることがあります。

この黄色いハートの足を触るといいことがあるということで、触っていく人も多くいます。
えんちゃんは縁を結ぶ不思議な力があります。
決していい加減ではありません。
なぜなら、えんちゃんのおかげで、駅前のアイポイント活動に年間1000人が携わります。
また、大久保農園には700名が参加します。
えんちゃんのおかげです。

今日は最後のダイコンを持って来ました。
みなさんお持ち帰りになりました。

地道な美化活動ですが、みなさん本当に良くやってくださるし、続いています。
駅前は13年、大久保農園は19年続いています。
あらためて感謝です。

参加者: 警察1名。区3名、保護司関係5名、ルミネ2名、阿部ゼミ1名、SUGIY、TAKAHA、ARIY、TUSIM、UME、I の19名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●12/16 風土カフェ ~としまで快適に暮らすには~

2018年12月22日 19時04分08秒 | Weblog
 
日時: 2018年12月16日(日) 12時~16時
     入退場自由、参加費無料  
場所: 立教大学太刀川記念館3階カンファレンスルーム 
ミニコンサート 
出演 You-YU Bounce
 
シンポジウム 
テーマ: ~としまで快適に暮らすには~  多文化共生を考えます。
 
 ●外国人の方への社員研修     谷酒匡俊さん  養老乃瀧株式会社執行役員
 ●外国人から見た日本での生活  コリナ・ラザレスクさん  グラス工芸作家
 ●国際アートカルチャー都市としての豊島区の位置づけ  横山結希さん  立教池袋高等学校3年生
 ●行政サービス  澤田健さん  豊島区多文化共生推進担当課長 
 ●コーディネーター 阿部治立教大学教授
 
 
主催: としまちプロジェクト運営協議会、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「ESDによる地域創生の評価とESD地域創生拠点の形成に関する研究」(代表者阿部治)、立教大学、ESD研究所他
 
共催: 西池袋南町会、NPO法人としまNPO推進協議会、NPO法人ゼファー池袋まちづくり、NPO風土、マテックス(株)
 
後援: 豊島区
 
 
アイポイントもダイコンを並べて展示しました。
 
 
You-YU Bounceのミニコンサートも良かったです。
「笑いましょ」という曲が流行りそうです。
動画に撮り、YouTubeにアップしても良いとの許可をとったのですが、音が悪くて迷惑がかかりそうでやめておきます。

シンポジウムは高校3年生横山さんのレポートや具体的提案、空手のチャンピオンでありデザイナーでもあるルーマニアのコリナさんの率直な意見、養老乃瀧谷酒さんの外国人教育や接し方、豊島区で多文化共生担当の澤田さんのお話等、大変内容の濃いシンポジウムになりました。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●12/15 大久保農園報告 菜の花の蕾が出て来ました。

2018年12月19日 21時30分16秒 | 大久保農園


今年は暖かい日が多いので、もう少し早く菜の花が咲くのかと思っていました。
遅いな~と思いつつ探していたら、やっと3本くらい見つけました。

こぼれ種から生えてくるのを3回くらい耕して潰しています。
それでも勝手に一面生えてきます。雑草のように強いというか感心してしまう。
10年近く続けていたので、昨年からこの場所をタマネギ畑したのに、収穫後また生えてくる。

種蒔きもせず、手入れもしないで、毎年芽を食用にし、花を楽しみ、ミツバチが大量に寄ってくる。
私にとっては、この生態系が何ともうれしいんです。
一面に生えているので、1月には雪が降っても菜の花を食べられますね。

これはヒマワリです。12月9日に撮ったものです。
10数センチの小さい花ですが、これもこぼれ種から芽を出して咲いたものです。
15日には霜で枯れていましたけど。

日本スイセンが咲き始めました。これはやや早めでしょうか。

これも日本スイセンから白い花に変わってしまったスイセンです。
球根だから何もしないで毎年生えてきます。

今日15日は土曜日です。
私が16日来られないので、15日にダイコンを収穫し、16日からアイポイント券とダイコンの交換に使用するための収穫。
5名参加してくれました。実にありがたい。

交換用としては最後の収穫なので、量が欲しかった。

まだまだ本数があり、収穫しきれません。

大きくなり過ぎで今年は困りました。

洗うのが大変で、今回は1/3くらいは泥付きのままにしました。

約300本のダイコンをハイエースに積み込みまでは男4人作業ですが、我が家に下ろして並べる作業は一人。
今回3時間。これが、だんだんしんどくなってきました。
みなさんに喜んでいただきながら社会貢献活動が活発になれば・・・と思いながらのアイポイントですが、重労働にややへこみがちです。(相当愚痴っぽくなっています)

4回目のアイポイント券とダイコンの交換なので一応最後となりますが、ダイコンは畑にまだ千本近くはあるでしょうか。
気力があれば、5回目の交換をするかもしれません。
ただ、氷点下になりダイコンが凍ってしまうと痛むので、商品価値はなくなります。
土寄せすれば持ちますが、この方が重労働です。しかも日が経つと堅くなり美味しくなくなります。

いつもはUJIAさんが作りますが、今日はKAWAGUさんが肉以外は全部大久保農園の野菜を使った豚汁を作ってくれました。美味しかった。
毎回、お昼には食後にコーヒーとチョコレート系お菓子が出ます。
コーヒーはインスタントなのですが、畑で飲むと実に美味い。

こんな楽しみがあると、また頑張ろうと思ってしまうのでしょうか。
単純だけど、そうなんです。

参加者: RSSC3名(NAMIK、TERAD、KAWAGUC)、MOROZU、I の5名

16日は RSSC3名(HASIZU、IWAKU、YOSID)、UME の4名参加予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●12/11 環境の緑化と美化報告 セキレイが遊んでいました。

2018年12月14日 20時23分57秒 | 環境の緑化と美化

都会でも珍しくなくなったセキレイ。
池袋西口公園にはよくいましたが、駅前まであまり見かけませんでした。
西口公園が工事に入ったためでしょうか。

大久保農園ではトラクターで耕耘すると寄ってきます。
耕して土から虫が浮き上がってくるのを食べています。

警戒心が薄く、かなり近づいても逃げません。
セキレイを見かけても、スズメが少なくなりました。

今日はゴミがひどかった。

西口公園に向かうこの横断ほど手前はいつもゴミが放置されています。

全く分別してなく、割れビン、中身の入ったカンも全部一緒。
長い間捨てられているので、歩道は油で真っ黒です。

アイポイントで西口公園の緑化管理していたときは、この場所にプランターを多く並べていました。
なぜなら、東京芸術劇場に向かう人がここを通るからです。
西口公園内もバス停脇にプランターを隙間なく並べて、かなりきれいにしていました。
冬には日だまりになり、ホームレスのたまり場になるのを防ぐためもありました。

どこかの店舗がゴミ処理契約をしておらず、分別もせず毎日のように捨てているのでしょう。
火曜日は清掃業者が月に数回休むので、我々が処理する羽目になります。
清掃業者だってこの処分は大変だと思います。

アゼリア通りバス停のこの場所もゴミ放置常習。

今、西口駅前は再開発計画を進め、未来的な絵が描かれています。
ギャップを感じます。

エリアマネジメント等も叫ばれていますが、会議体が出来ても行動隊が少ないのが常。
会議体で決定して業者に任せるだけでは上手くはいきません。汚れても動く隊が必要です。

この三角花壇に東アジア文化都市のロゴマークが多肉植物で植えられます。
区のTATUGさんが企画しています。
来年1月29日に植え替えします。
2月1日に東京芸術劇場で記念式典が催されます。それに間に合わせます。

池袋西口を出て東京芸術劇場に向かうと油汚れのゴミが散乱している・・・なんて、情けない。

参加者: 警察1名、区1名、ルミネ3名、TAKAHA、YAO、TUSIM、UME、I の10名 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●12/9 大久保農園報告 ルミネダイコン収穫

2018年12月13日 16時25分41秒 | 大久保農園

 


今日はルミネスタッフのダイコン収穫。
一家族含め9名の参加でした。

主役は2歳半になるYU君(翌日まで名前を覚えていたのに、もう忘れています。)。

大人のお手伝いをしてくれます。

ダイコンより虫が好きみたい。
小さい虫を見つけて興味津々。
小さすぎて私には見えません。写真を撮って確認。3ミリくらいでしょうか。

名前は不明。

一生懸命お手伝いしてくれました。

アイポイント交換用も収獲ですので、400本くらいの収獲になりました。

何度もいっているかもしれませんが、今秋は天候が良く、育ちが良い。
大きいダイコン(青首系)は5㎏越えが相当あります。大きくてもスが入らず美味しい。

赤い小さいダイコンは紅くるりです。中まで赤くて人気です。
写真にはありませんが、表面が鮮やかなサラダ赤ダイコンも大人気でした。

写真が洗い終えた紅くるりです。
来年はこれを多く植え付けしましょう。

今日は日も当らず寒い一日。
ダイコン洗いがややつらい。

YU君はダイコン洗いもしっかりお手伝い。
でもタワシが痛いので、ヒモだけを持ってのお手伝いでした。

いくら収獲しても今年のダイコンは余ります。
しかも氷点下になると傷むのでどうしましょうか。
アイポイント交換もあと一回ですので、畑にまで採りに来てくれるとありがたいのですけど。

次回4回目のアイポイント交換は17日(月)でなく、16日(日)にはじめます。
私が16日に用事があるので15日(土)収獲して16日交換開始です。

15日(土)の畑は私一人かMOROZUさんしかいないので、多くても200本くらいでしょうか。
洗わず泥付きで持って来ます。

MOROZさんが資料として撮ってのことで、秋収獲のジャガイモの写真です。
大きいのが種芋で小さい2つが食べるための新ジャガです。
ジャガイモは根でなくて地面に伸びる茎の先に出来ていることが分ります。

YU君を先頭にルミネが歩く。

今日は完全にYU君が主役。

夕方にやっと日が射してきました。

参加者:ルミネチーム9名、MOROZU夫妻、UME、I の13名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●12/4 環境の緑化と美化報告 寒くなってきたのに花は咲く

2018年12月12日 21時20分10秒 | 環境の緑化と美化

冬に咲く花って健気だなといつも思います。

だけど、それなりの理由があるらしい。

冬で寒いとはいっても日中は10~15℃くらいになります。
何故寒い冬に花を咲かせるのかって?
もし暖かくなる春に一斉に咲いたら競争が激しいし、目立たなくなるから・・・

という話もあります。

生き延びるのは競争だから一理あります。
冬でもハエの種類や鳥でもしっかり受粉を手助けするものもあるらしい。
スイセンなど球根なら受粉はいらないし。

ここはヒマラヤスギの真下で日も当らず、頑張っています。

今日は大きな作業はありません。
花がら摘みや清掃が主な仕事でした。

ARIYさんはえんちゃんのタマリュウを挿していました。
裏のプランターに余ったタマリュウを植えてあり、枯れるとそこから抜いてえんちゃんに植えます。
小まめにこんな作業をしているからモザイカルチャーが8年近く保たれているのだと思います。

三角花壇下の砂利にこの草が生えています。
ただの雑草じゃないと思ってはいましたが、区のTATUGAに聞いたところヒメツルソバという植物だとのこと。
匍匐してどんどん増えるとのこと。
グランドカバーに向いています。

挿すとどんどん増えるらしいと言ったら、働き者UMEさんとTUSIMさんは早速茎を抜いて砂利の中に挿していました。

この行動力はすごい。
でも調べると冬は枯れてしまうらしい。

果たしてどうなるでしょうか。

アリッサムはとても良い香りを放っているし、しかも寒いときに咲くのはやっぱりエライ。

ダイコンを少し持って行きました。
今年のダイコンは大きい。写真のダイコンは普通の大きさですが、4~5㎏の大きいものも多くあり、野菜ケースをはみ出してしまいます。しかもスが入っておらす美味しい。

ルミネ前花壇は花が抜かれていました。
業者が植え替えるのだと思います。

お疲れ様でした。

参加者: 警察1名、区1名、TANAK、TAKAHA、OND、ARIY、YAO、TUSIM、UME、I、ルミネ未確認(多分3名) の13名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする