こんにちは、立教大4年のyokotです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/92/b138ae07cd245388994a7df8333a1ac6.jpg)
いやーいい表情をしていますねー!!
先日の大久保農園、子どもエコ探検隊の一コマです。
朝一番は、どんよりとしていて雨が心配されましたが、
スタッフの皆さんが農園に到着するころにはすっかりいいお天気!
収穫日和でーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/82/992fa7dfd6e8ffc6c69383fc9214874d.jpg)
「早く収穫したーい!」
いい天気に子どもたちもテンションが上がって、説明をするIさんに詰め寄ります!!
はやる気持ちを抑えながら、文殊畑へ移動。
そして待ちに待ったいもほりタイムです!!
簡単な掘りかたの説明の後、一斉に畑に飛び出します。
みんな夢中でほってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a9/c98cf1ccc282bd25faaf8487c9c50bcc.jpg)
お父さん、お母さんと協力しながらせっせと掘っています!
働き者だね!!
と、思いきや、「あ!ちょうちょだ!!」
蝶々やイモムシを発見するともうそちらにくぎ付け!
子どもたちにとっては、虫も大きな楽しみの一つなんですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/b17b6bd51d5e53b8078c85d5358dfe77.jpg)
いっぱいとれたね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1b/4e5afceaf23743be92f5adfa01bf4282.jpg)
子どもたちが作業しているとはいえ、ジャガイモの箱はすぐにいっぱいになります。
箱を調達・運搬するお兄さんたちはひいひい言ってました!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/d41d9a2290bab997f746109c967d1bc4.jpg)
夢中になって作業を続けているうちにいつの間にかお昼に・・・
気づいたらジャガイモはこんなに獲れていました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f0/540b0423892cf008279c45d4ca1cc316.jpg)
気づけばもう1時前。
たくさんジャガイモをとったのでお腹が減ります。
そこで、スタッフの皆さんが作ってくれたのはコレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/d60e5d3d95f669099194c36bb5957da0.jpg)
「フライドポテト」です!
大久保農園で取れた、スーパーではなかなか手に入らない品種のおイモにみんな満足。
お腹も減っていたせいかおいしさもひとしおでした!!
そして、大人気だったのが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/fcab7fb46b1cbc4a6da2499f50a58752.jpg)
「流しそうめん」です!!
しかも、この流しそうめん、ただの流しそうめんじゃないんです。
そう、目玉賞品が流れてくるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/3920bb62626351fe660668a9fdb8c402.jpg)
チョコボールにプチトマト、チーズにミカンとなんでもござれ!
子どもたちも大喜び!なんですが、
放っておくと子どもたちのお椀がこんなことに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/02/67f8f6f4d0e9d82fe8f79d4eef51c3d2.jpg)
ぎゃー!!もはやそうめんじゃなーい!!
子どもたちは珍しい食べ物、経験に大満足の様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/46/d10d3fc21eb68c0f8a8b61f0b2352122_s.jpg)
さぁ、仕事をして、ご飯を食べて、その次にやりたくなるのがやっぱり遊びです。
furutさん、shibasakさん、katくんの三人で用意してくれた水風船が大人気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/9dfb7c8b2af4c4ec273304a9de3cff12.jpg)
みんな夢中で、furutさんめがけて水風船を投げていました。(用意してくれた張本人なのに・・・とほほ笑)
他にも、阿部ゼミのゼミ生で竹を子どもたちと一緒に切り、竹の水鉄砲づくりをやったりとか、
シャボン玉遊びをやったりと休む暇もなく遊んでいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/c6d85de5a7a3bf97c53e5d1f4729d4cd.jpg)
子どもたちがスタッフのお兄さんお姉さんと遊んでいる間、
お父さんお母さんたちは草むしりを手伝ってくれました。
「いやー子どもの相手するの疲れるから助かるわー」
ともらしていましたが、
子どもたちと遊んでいた我々、確かに・・・疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/ceb12f049f94262429d3dec22f98c03e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/25b72975aa38f060e3bbe1424e40c5dc.jpg)
3時ころには徐々に子どもたちは帰っていきました。とっても名残惜しそうに・・・
また遊びにきてね!!
その後は、農場のベテランたちが各々の作業・・・
をしているのを尻目に若手たちは作業をさぼって畑で泥んこ野球!!
子どもたちよりも泥だらけになりました。
そんな僕たちの姿を見てokuyamさんは、「働いてそんな格好になってくれたらいいのに・・」
そのとおりです!はい!
来週は子どもたちもいない中でのジャガイモ収穫。
今度は泥だらけになるまで働きたいと思います!!(yokot)
参加者:Iさん、okuyamさん、morozumさん、satさん、uryさん、mizutanさん、nishiyamさん、furutさん、shibasakさん、takagさん、豊島区役所の皆さん、こどもエコ探検隊の皆さん、阿部ゼミ4名(kat,yamad,enokid,yokot)
(参加者に間違いや不足があるかもしれません。申し訳ありません。)