池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

9/24  環境の緑化と美化報告  ヒマワリ最終片付け

2013年09月30日 18時05分48秒 | 環境の緑化と美化

今日の作業はヒマワリの根の片付けです。
大きいヒマワリだから根も大きく、ゴミとなると厄介なものとなります。

一週間放置しておいたので、土を取り除くのは比較的簡単にできました。

畑だとトラクターで畝ってしまい土に帰るのですが、都会ではゴミ。

ヒマワリはキク科だから防虫効果もあります。

灌水装置水道管が破損で水が流れっぱなしになっていたと通報頂いた。

後ろの壁との間に段ボールをツメ置き、触れて外れるとのことでした。

ヒマワリと枯れた花を抜くと写真の通りに花が半分くらいになってしまいました。

10月8日に花を植え替えるので、2週間このまま間にします。

先週出来なかったので、今日はガム取りもしました。

今日は長い夏休みを終えて、阿部ゼミが久しぶりに参加。

ゆう文がなくなり、終わった後の楽しみがなくなったのが残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●9/29  大久保農園報告・・・ダイコンが一大事

2013年09月29日 23時38分18秒 | 大久保農園

2日間でこんなに様子が変わるのか!

このまま放置すると今年のダイコンは全滅するかもしれない・・・大慌てで農薬を撒いた。

27日ふくろ祭りちびっ子縁日で使う野菜ボックスを畑に取りに言った。

文殊第一畑のダイコンの一部がかなり虫にやられている。

今日29日に見回ると、一瞬にして農薬が必要との結論。

冒頭の写真は順調に生長している写真だが・・・

よく見るとナノクロムシ(カブラハバチ)が無数に葉を食っている。

(ナノクロムシの写真はちょっとボケてしまった。)

触るとすぐ落ちて死んだまねをする。

まばらな様子が分かりますか? ↑

先週虫食いの場所に種を挿したが、それも食われて全滅の畝も出てきた。

10月5日(土)がエコ隊の間引き。
悩んでしまった。

子どもたちに農薬を撒いて一週間で間引きさせるのは・・・・・。

全般で言えば農薬の効力は2週間。

でも、撒かないで何とかなる状態ではないので、MOROZさん、SATさんと私で農薬散布。

今日はふくろ祭り縁日で19時30分まで西口公園に戻らなければならない。
片付けにハイエースを使うだけのことだけど、穴は開けられない。

全部撒けきれずに戻ることになった。

毎年ナノクロムシ発生とダイコンの生長の競争になる。

今までほとんどダイコンの生長の方が早く、ナノクロムシが発生しても全滅は考えられなかった。

でも今回はナノクロムシ蔓延のスピードがダイコン生長に勝っている。

このまま放置したら全滅必死状態。

無農薬はむずかしい。

出来るだけ早いうちに農薬散布を終えねばなない。

エコ隊、育成委員会子どもたちの間引きはどう対応したらよいのか、思案。

西口公園噴水が下水代わりになるのを防ぐために区とふくろ祭り協議会が上の写真のように看板をたてた。

効果は見事にあったようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●9/22 大久保農園報告・・・竜巻後の片付けとダイコン種まき

2013年09月23日 18時01分15秒 | 大久保農園

(色の黒っぽくなっている畝に今日ダイコンを植えました。↑ )

今日は参加人数が予定としては3名。
しんどいなと思っていたら、TUNEMAさんがスクーターで登場。

つづいてTAKHA家族3名が参加。
正直すごく嬉しかった。腰を痛めているのにMOROZさんの奥様まで。

竜巻がれきはほとんど処理しましたが、倒れた樹木整理他最低限しなければならないことがあります。

それにダイコン最後の種まき。

割れた窓はベニヤでピッタリ塞ぎました。
プレハブのトタンにはガムテープで付けるしかないと思っていたら、さすが技術屋FURUTさん、窓枠にピッタリ切ってはめ込む。

浮いた屋根は修理の後、さび止めペンキまで塗りました。

ただ、塗っているのはTAKAHA次男です。
確かに身は軽い。
FUTUTさんでは屋根が抜けるという理由で任せたらしい。

助かりました。ありがとう。

屋根の半分は一年前に塗ってあります。
やっと完成です。

車庫に乗った倒木もチェーンソーで処理。
ただ敷地内の細い電柱3本とも傾き、これを直すのは以外と難問です。
すぐには出来ないし、直ちに問題にならないので後日少しずつ直しましょう。

MOROZUさんが根こそぎ倒れたモモ、桜等の4本の木を枝下ろしをしました。
今日はそこまでの作業で枯れなければありがたい。
雨が降りそうなの何とか保って欲しい。

起こしてまっすぐ立て直すのも時間がかかりそうです。

(本葉も出て、先週からかなり生長しています。)

文殊第一畑のダイコンは今年畝幅が広いのとエコ隊分が少なかったので、作業用に空けた畝も再耕耘して種を撒きました。

時期的には今日で最終リミットでしょうか。
10畝分くらいになり、結構大変な作業になりました。

大雨で土の表面はコチコチに硬い状態です。

8日、15日とも種植えが雨。晴れの日の種植えは効率が違ますね。
雨だと竹の立て札に書くことも出来ず、種類が分からなくなってしまった場所もあります。

発芽していない場所も結構あると思っていましたが、種を挿すために掘ってみるとほとんどは発芽しているのに虫に切られています。すでに葉も虫食いされているし、やはり数を植えないと心配になります。

農家でしたら植える前や、この時期に農薬を撒くでしょう。

今回エバグリーン(線虫を退治する花の咲かないマリーゴールド)を春に蒔いたが発芽せず大失敗しましたが、一度でもいいから虫食いのないきれいなダイコンを作ってみたいと思っています。

大久保農園のサトイモが竜巻で傷んでいるのが気がかりですが、今日は作業としては大いにはかどりました。

TAKAHおとうさんは倒木チェーンソー切り、ハンマーナイフで雑草狩り等々重労働ありがとうございました。
TUNEMAさん! 心配して駆けつけて頂き、根気のいる種まきをして頂き本当に助かりました。

助っ人のみな様のお陰です。ありがとうございました。

参加者: TUNEMA、TAKAHA家族3名、MOROZU夫妻、FURUT、I の8名。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●9/17  環境の緑化と美化報告・・・ヒマワリ全部撤去

2013年09月23日 13時40分57秒 | 環境の緑化と美化

大久保農園竜巻被害を優先で一週間報告が遅れました。

台風一過の良い天気ですが、駅前ヒマワリも倒れてほとんどが痛んでしまいました。

そこで、全部抜くことになりました。

大きく見栄えも良かったヒマワリですが、茎も太く後始末も大変。

土が落ちず、しばらく乾燥させてから捨てることにしました。

ところで、このゴングというヒマワリはF1種(一代交配種)。
つまり種類の違う親からの雑種で、種を採っても同じものが出来ないと言われています。

そのために種を採りませんでしたが、来年植えたらどうなるか?試せば良かったと今になって思いました。
20粒で500円くらいだからかなり高価な種で、発芽率も悪い。

西口公園では、もはや剪定専門家のARIさんがラブトピアリーの手入れ。
きれいになりました。
(今日23日も、奥様をハートの中に入れて、ご主人にやたら指示しながらが写真を撮っていた老夫婦がいましたよ。)

16日午前8時30分頃えんちゃん前を通と上の写真のように手すりが破損。
(この写真は17日)

パイプ一本と取り付け金具がなくなっています。
台風で壊れるわけないので、だれかが工具を使って壊したとしか考えられません。

エレベーター裏のプランターを移動しました。(座られて痛んでしまうため)
公園で使用しているリフトが役に立っています。

持ち上げるとなると4人がかりになる重いプランター。 

お疲れさまでした。

参加者: FURUT、ARI、WATANB、SUGIY、OND、MON、HENM、KUROK、YOSIZ、I の10名。
      (抜けている方いらしたごめんなさい)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●9/18  竜巻被害の整理&大久保農園報告

2013年09月21日 15時42分41秒 | 大久保農園

17日に続き18日も農園行き。

MOROZUさんとKOIDさんご夫婦が参加してくれました。ありがたい。

今日はがれき整理。通路をふさぐ倒木だけ切って退かしました。

最初の写真はがれき仮置き場です。写真に写っている半分くらいが大久保農園に飛んできたトタンや屋根。

竹林が飛ぶのを押さえたようで、これらは全部竹林の中に散乱していたものです。

大久保農園には瓦は飛んでいませんが、前の畑は瓦が散乱。 ↓

後片付けが大変そうです。

 

車庫は糸を垂らして計ると、真ん中の柱で6センチ、木が寄りかかっている右側が7.5センチ傾いています。

この細い電柱ですが元に戻さないといけません。

畑に飛んできた屋根部分は重くて4人では運べず、解体して運びました。

すぐ前の家は屋根がめくれ、天井が落ち悲惨な状態。

外見はそれ程でもないのにガラスが割れ、手に刺さり靱帯を切って7針縫い、痛々しい包帯姿。

就寝中にガラスが刺さったというから他の場所でなくて本当に良かった。

16日午前1時38分轟音を伴い家毎ねじれ、ガラスが飛び散り、その後台風の雨で家の中はビチャビチャ、悲惨だと言っていました。

道路の電柱は傾き、瓦が散乱している畑もあるのに、道路を挟んだ隣家は全く被害なしという竜巻独特な被害です。

300メートル離れたダイコンを植えた文殊第二畑は全く被害はありません。↑

上の写真は15日台風前日大雨の中の写真です。
ダイコンの芽は一週間でしっかり出ています。

でも発芽していない部分もあり、15日午後から雨が上がったので種を植えました。

育成委員会分が思ったより多く、アイポイント部分が少ないので、畝を空けた部分にも種を植えました。

ところが大雨の後だから土が軟らかい。

試して大丈夫だったので耕耘したのですが、耕耘機がはまってしまいました。
後ろまで大丈夫だったのに、水はけが悪い部分があったと言うことです。

東京は午後から晴れたそうですが、こちらはまた雨が降り、結局作業中止。

FURUTさんは雨の中、文殊第二畑の草刈りをずっとしていました。

ここでも一度はまってしまいましたが、ハンマーナイフは雨でも出来ることを実証。
ハンマーナイフは使える機械です。

この8時間後に大久保農園のど真ん中を竜巻が通過したと言うことです。
他人事ではなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●9/17  突風被害人ごとではなかった。大久保農園甚大な被害

2013年09月17日 23時40分40秒 | 大久保農園

今日は秋晴れだったのに・・・

熊谷市、滑川方面に突風被害のニュースを聞いてもやや他人事。
でも大久保農園は滑川と熊谷の境にある。

先日モンスズメバチが巣を作っていた杉の木の根元が腐っているから、これが倒れたら道路をふさぐから心配だった。

今朝URYさんがタマネギを植えるための土作りに畑へ一人で行った。

朝電話がかかり、畑がひどい状態だとの報告。

今自治体の方々が来て調査と整理を少し手伝ってくれたという。

その後下記のメールが届く。

小屋は窓ガラス2枚、シャッター鍵の高さまでまくれ上がる。

屋根正面から見ると3カ所気持ち浮いている。

耕運機小屋横、電気線ポール小屋側に倒れ、つないでいた杉が折れて屋根に乗っています。

竹小屋の波板角材ごと、とばされ、桜2本、もも、都合左側から4本、竹林側に倒れています。

竹小屋後ろがわネギは倒れ、里芋は手前が倒れています。細かい物を拾い集めました。以上です。

私も心配で5時半頃畑に行った。

 

杉が倒れて電柱が傾く。

写真ではわからないが車庫自体が10センチくらい傾いてしまった。

小屋の屋根が少しだがめくれかかっている。これだけで助かった!

 

窓ガラス2枚割れた。

竹小屋の雨よけ波板はこれだけ残して全部飛んだ。

一部壊れた。

向かいの犬屋さんの屋根がめくれていた。
畑に飛んできている。

左側奥の家の屋根を直していた。

ブルーシートは瓦飛びのようだ。
正面は資材置き場の塀があったのだが飛ばされている。

ネギがほとんど倒れた。

垂れ桜が根から倒れた。

どこかの屋根でしょうか。

生木まであちこち倒れた。

生木 ↑ ↓

枯れていた檜は全部倒れた。

16日午前1時40分ころ突風が吹いたらしい。

けが人も多数出たと言うことで、私たち小屋にいたら恐怖だったはず。

18日片付けに行く。MOROZUさんが参加してくれるとことで助かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●9/10 環境の緑化と美化&みどりのアートカフェ報告

2013年09月12日 18時32分30秒 | 環境の緑化と美化

今年のヒマワリはまだ枯れません。

ゴングという分枝系種類なので脇芽がどんどん付きます。
さすがに花は小さくなりましたが、まだつぼみが付いている状態です。

ロシアヒマワリはもう枯れて抜かれたいます。
枯れた葉や花も取ったのできれいな状態を保っています。

もう9月中旬ですからヒマワリもやや季節外れか。
でも花を付けているからしばらくこのままにします。

えんちゃんお母さんの羽部分がどうしても枯れてきます。
植え替えたのですが、原因が分かりません。

水は回っているようだし、何故?

今日、この部分をワイヤープランツに植え替えたらどうかとの意見も出ましたが、それで解決するかは不明。

正面からえんちゃんの写真を撮ると、今までと違って背景がきれいになりました。

新しいビルのお陰です。
以前は黄色の目立つ看板があり、えんちゃんにはそぐわない背景でした。

このトピアリーの手入れもしなければ・・・。

噴水が掃除されました。
イベントの度に白や緑に汚れていたのは飲み物や食べ物を噴水に捨てるから。

噴水周りの溝が下水と思われているからです。(溝に流れた水は循環します。)
でも区がここに下水ではないので捨てないで!との看板を付けてくれることになりました。

これで解決すれば良いのですが、イベント側も注意して下さい。

プランターは皆様のおかげできれいな状態です。

50メートルホースが今までで一番上手く巻けたと喜んでいるところです。↑
これって以外とむずかしい。

西口駅前エレベーター後ろのプランターは花が咲きません(ハイビスカス)。

なぜって、プランター縁に腰掛けられるから。
最初は地面と平行の花壇でしたが、踏まれて育たないので、プランターになりました。

でもこれも上手くない。・・・策を練ります。

環境の緑化と美化活動を終えてすぐに「安心・安全街づくり豊島区民決起大会に参加。

外山さんが野区長に宣言文を読み渡されました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●9/8 大久保農園報告   ダイコン種植え

2013年09月10日 00時02分49秒 | 大久保農園

天気予報が見事に当たりますね。
一週間前から8日は曇り時々雨。

普通少しずつずれていくのに、ドンぴしゃ雨でした。

東上線が人身事故で不通となり、エコ体験隊の集まりが1時間以上遅くなりました。

午前中は雨が降りそうでも何とか保ったのに、雨が降り始めてからの種植えになりました。



それでも何とか600坪の畑に1時間半で植え終わりました。

午後1時に終わりましたが、雨はだんだん強くなり、みなさん泥だらけ。

本当にお疲れ様でした。

私も手が泥だらけで、これ以降の写真が撮れず、この後の写真がありません。

さて、こちらの写真は ↑ 青少年育成委員会のチームです。
9時30分ころバスで到着し、雨が心配なので先に種植えをはじめました。

種植え時は雨が降らなかったのですが、お昼ご飯を食べるころ雨。
ブルーシートで雨よけを作って身を寄せ合って食事。

ちょっとかわいそうでした。

エコ体験隊と時間がずれて別作業となり、私たちはエコ隊を指導しなければならず、手をかけられず申し訳ない思いでした。

雨の中、エコ隊30名、育成40名、スタッフ15名の参加で全て手が回らず、反省ばかりです。

日にちを別にしたいのですが、様々な理由でどうしてもぶつかってしまいます。

まだ雨が降っていない9時過ぎから竹を切って流しそうめんの準備をしました。

流しそうめんが大好評で、子どもたちが大喜びします。
チョコレート、マンナンライフ、チーズや果物まで流されます。

セットする方は結構手間なんです。
上の写真は2つに裂いた竹の節を金槌で抜いているところです。
切ったばかりの青竹だからこそ価値がある。

ところが、育成委員会は早く帰ってしまうし、エコ隊は強い雨のため小屋で食事。

残念無念、流しそうめんは出来ず。
でも、茹でたそうめんはふるまわれました。

流しそうめんにすると味が違って来るんですよね。
スタッフが全部準備したのに、本当に残念。

 

今日雨でもみなさん参加され、種を全部が植えられたのは本当によかった。
種植えの時期は重要で、遅くても早くても成長に影響します。

今日がベスト。

ただひとつ心配は濡れた土でちょっと深植えになってしまったことです。
一週間で芽が出るので、来週芽が出なければもう一度種植えが必要になります。

一部芽が出ない可能性はあります。

自然の中だから天候は仕方ないとしても、今日はちょっと残念。

間引き、収穫の時はもっと楽しみましょうね。

お子さんをベビーカーに乗せて参加された方も何組かいて、雨の中本当にお疲れ様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●9/7  大久保農園報告  明日8日がダイコン種植えで、畝立て作業

2013年09月08日 00時03分43秒 | 大久保農園

9月8日(日)がダイコン種植え。

7日に畝立てしなければならない。

8日の天気予報は曇り時々雨。

熊谷の天気は午前9時まで小雨→曇り→18時から雨

何とかなるだろう。

土は水分をしっかり含んでいるから、例え月曜日から雨が降らなくても大丈夫だと思う。

エコ体験隊と青少年育成委員会が同じ日に重なるが、畑が広いから問題なし。

どうもMAX90名くらいになりそう。

雨だからと来ない人がいるだろうから、60~70人と予想。

今日、流しそうめん具材を人数分買ってきた。

今日はサイドリッジャーという機械を買った。

畝立て機ではないが、その代用品。

今までは小型トラクターの車輪を固定し浅い溝を作り、畝まがいのものを作っていたが、時間が経つとどうしても沈んでしまう。

そこで深い溝を切りながらトラクターで畝部分を少し強く押す。

思い通りに畝ができた。

OKUYAさんと2人作業。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●9/3 環境の緑化と美化報告・・・ガム取り他

2013年09月03日 17時52分51秒 | 環境の緑化と美化

第一火曜日は町会でガム取りをします。↑

歩道をよく見ると、黒い点が模様のように無数に付いています。
これは全てガム。

池袋西口でガム捨てが一番多いところは劇場通りのあるコンビニ前でしょうか。
道路がアスファルトだと同化して気にならない?

マメに取らないといくらでも増えます。
池袋西口駅前は玉石の歩道だからヘラでは取れません。

http://www.youtube.com/watch?v=VpJNkgUKw-Y ← ガム取り動画

そこでこのガム取り機が活躍します。
熱湯と洗剤をノズルから吹き付け、溶かして取ります。

月2回のガム取りで、歩道はきれいです。

平らな場所はヘラで取ります。
このガム取り器は優れもので、ヘラの植えにガムを剥がす特殊な液体が入っています。
それを垂らしながらガムを剥がします。

ヒマワリもそろそろお終いの時期。
今日は枯れかけたヒマワリを処分しました。

ONさんがこの中に入り込んで枯れた部分を切っています。

自動灌水装置が上手く作動せず、水が流れっぱなしになっていました。
急遽水道を止め区が修理。

水道自動電気弁の故障が多いようです。

まだヒマワリが元気ですね。ハイビスカスも良く咲いています。

えんちゃん頭部ベンケイソウは防鳥糸で無事。
朝も、このときもカラスがいましたけど、今のところ大丈夫のようです。

西口公園はたっぷり水やり。

暑い中お疲れ様です。
みなさん汗びっしょりになります。

プロント前のプランターがゴミ集積所となり、プランターにゴミを置かれます。
かなり痛んできたいので、別の場所に移動しました。

以前の清掃業者だと、手入れ、水やりまでしてくれた人がいました。
植物が大好きという方でした。
業者が替わり、この方もいなくなり、とても残念です。

汚さないことが、きれいに保つ唯一の方法です。
一度汚くなると、努力しても元には戻りません。

参加者: ARIY、NIS、SIGAK、OND、KOBAYS、OOTUK、警察(HENM、MATUB)、区4名、町会14名くらい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする