池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

環境の緑化と美化 4月27日

2008年04月30日 13時46分39秒 | 環境の緑化と美化

 

動いていると汗ばむ陽気でした。

祭日で参加者はいるのかな~? 

と思いつつ、ヒマワリのポリ鉢を台車に積んで駅前に行ったのですが、案の定誰もいませんでした。

 

諦めて社業をはじめようと思った矢先、大学院生のTAさんが現れ、イヤ-! 本当にありがたかった。学校休みですよね。

 

それにHIさんが初めて参加(2回目?)、おまけにご主人まで呼んで下さいました。

そこにゼミ長のSAさんがラフな格好で登場。

M電気の内定があったそうです。おめでとうございます。

就職が決まるとにこやかに、顔つきまで変わるものですね。

 

今週は雨の予報がないのでたっぷり水やりをしていただきました。

それにヒマワリの種を直植えしていただき、次回植えられるように少しですが土をほぐす作業もしました。

いつも午後1時頃終えるのですが、この日は終わったのが2時。

長時間ありがとうございました。

 

最初のヒマワリの苗が大分大きくなったようですが、何処に、どう植えるかがちょっと難問です。ツツジの花が終わったら少し刈り込んで植える場所にする構想をしていましたが、今年は涼しくて、桜もツツジも花の時期が長いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保農園報告 4月27日

2008年04月28日 23時57分43秒 | 大久保農園

 

 先週子どもたちが植えたコスモスが一斉に芽を出していました。

まあ、ちょっと密集していますがこれも良しとしましょう。

スジ蒔きじゃなくてバラ撒きにしてもらえば良かったかな。

 

 

最初の写真は左からヒマワリ、コスモス、マリーゴールドと並びます。

良い景観になりそうです。

全部キク科の植物で、マリーゴールドは地中の殺虫作用があるそうです。

緑肥にもなる。

 

 

(ヒマワリの芽も出てきました。やはり畑の芽は丈夫そうです。)

 

ジャガイモも全部が芽欠きしなければならない大きさに生長しました。

でも、これが難題で、一斉に芽欠き、追肥、土寄せ作業は出来ません。

多分一人3畝(200メートル分)やるだけでイヤになるでしょう。

 

6月7,8日のアイポイントとジャガイモ交換及び販売まで40日です。

ですから、あと3回の日曜日にやらなければ意味がなくなります。

5月に畑に来る人は覚悟して下さいね。

芽欠き作業を一所懸命やっていただきます!!!

サトイモ植えもあるし、完全な農繁期です。

 

 

この花は何というのでしょうか。花の大きさが1.5センチくらいの小さなスミレのような花です。

 

 

 

ちょっと暗くて見にくい写真ですが、50㎝くらいの筍の先です。

14:30分に印を付けて、18時撮った写真です、4,5㎝伸びています。

昨年計ったのと同様、1時間に1.3㎝くらい伸びるようです。

すごい成長力です。

 

 

処分したダイコンから咲いた花です。

これを見ていて、都内にもあちらこちら咲いているハナダイコンの根はどうなっているのでしょうか。ちょっと興味が出ます。ダイコンのように根が大きいのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツタと取り組んで3年。

2008年04月27日 01時08分30秒 | 環境の緑化と美化

 

ツタを抜かれて少し考えさせられてしまいました。

 

立教のツタを池袋のあちこちに植えて、壁面緑化、まちづくりと記念樹の意味合いも込めて、今社会人2年目の吉田君をリーダーとしてはじめたのが05年6月から。

些細ではあるが、環境をテーマにしている阿部ゼミはCO2削減も考えていました。

 

立教大学の管理課に阿部ゼミの学生がツタの苗作りからお願いしました。

立教祭で各サークルに土に帰るエコ容器を使ってもらい、その容器にツタの苗を植えました。

 

そして05年11月27日に池袋西口公園の倉庫壁面に這わせるためにツタ苗を植えました。その時のイベントが最初の写真です。

ゼファーから豊島区にお願いして立派な花壇を作ってもらいました。

いろいろな方々、関係者のお力を借りてツタ事業が始まったわけです。

 

 

 

それが上の写真のように07年7月には見事に生長しました。

今年はほぼ壁面を埋めることと思われます。

 

 

 

この写真を撮った同じ日にメトロ排気塔のツタはまだ植えたばかりであまり伸びていません。(上の写真)

 

でもこれがそのまま育っていれば、今年は排気塔の1/3くらいは埋めていたと思います。

それが3回も抜かれたわけで、また苗作りからはじめ、来年振り出しに戻ってしまいます。何とも情けない話しです。

 

花の種なら買って植え直せばいいのだが、このツタはそうはいかない。意味がなくなってしまう。

何度も抜いた犯人に手間がかかっていることを伝えたい。

あまりにもこころが寂し過ぎる。

 

 

(ノースポールだけになってしまった今の状態。花に囲まれ、花の中に柵をしてあるし、抜かれることを警戒して苗を網の中に植えたのに、これを抜くのは相当な者だ。しかも全部持って行ってしまう。)

 

 経過

●05年11月27日  西口公園にツタを植える。

●07年3月22日   メトロ排気塔にツタを植える。

●07年5月23日   3月に植えた苗から芽が出ず、新しい苗に植え替える。

●07年8月11日   まだ排気塔の工事中で職人がいるにもかかわらず、 

              1メートルくらいまで伸びたツタを剥がし、

              根から抜いて持ち去られる。中年女性が犯人。

●07年8月16日   5本抜かれ3本残っていたのだが、

              これも全部抜かれてしまった。

●07年10月15日  再びツタの苗を植える。

●07年11月6日   ツタの苗を全部抜かれてしまった。

●08年3月24日   同じ場所に4回目の苗を植える。

●08年4月23日頃  全部抜かれる。

 

 

 

(阿部治教授も学生と一緒にツタを植えたのですが・・・)

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや、悲しいお知らせ。

2008年04月25日 11時16分59秒 | 環境の緑化と美化

ついに3回目となりました。

またツタを抜かれました。

 

25日午前9時45分、池袋西口5差路、木の広場メトロ排気塔に植えたツタが全部抜かれていました。

2年前の2006年3月に植えて以来、抜かれる度植え替えていたのですが、今年3月に植えてやっと葉が茂りはじめたツタもやられました。3回抜かれたことになります。

この排気筒の外壁は、最初から立教のツタを植える設計のもとに作られております。

 

抜き方も根からそっくり抜いており、おそらく同じ犯人でしょう。

今回は抜きにくく奥に植え、しかも私たちの意思表示も込めて小さなものながら柵で囲いました。

また前回までのように、「立教のツタです」という看板を付けないようにしていました。

 

柵をして、その回りはノースポールの花が覆っています。

チューリップの花を傘を振り回して切っていた男のビデオが放映されていましたが、このような悪戯とは明らかに違います。

明確な意図を持った執念深さを感じます。

最初に抜かれたときは工事の職人が目撃し、注意してもみ合ったということで、犯人は中高年女性ということだけは分かっています。

 

4月22日(火)午後6時30分には抜かれていないことを確認しております。

22日午後6時30分~25日午前9時45分までの間に抜かれたことになります。

もし気がついた方がいればお知らせ下さい。

 

※木の広場のゴミは片付けられておりました。豊島区の方ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立教大学 萩原豪ゼミ  

2008年04月24日 12時45分35秒 | 環境の緑化と美化

 

今年度は阿部治先生が研修休暇年ということで、萩原豪先生が阿部ゼミを引き継ぐことになりました。ということで今年は「萩原豪ゼミ」となります。

 

4月22日午後7時から東明龍鳳で萩原豪先生のもと、2,3,4年生が集まり交流会が催されました。

ゼファーアイポイントからも柳田、大久保、石森が参加しました。

40人予約だったのに、卒業生まで駆けつけて50名以上となり、会場はびっしり一杯になってしまいました。

 

ファイト満々の萩原先生(写真左端)の意気込みが伝わっているように感じました。

授業でも地域連携としてアイポイントのお話をして下さり、この会でもアイポイントの概要を説明する機会を設けていただきました。

 

4年生は就職活動で内定がとれた人が少しずつ増え、水やりに復帰が期待できるし、2,3年生もアイポイントに興味をもってくれた人が多く、何だか池袋もこれから明るくなりそうだと、すごく期待が持てました。

 

当面はヒマワリを池袋中に植える活動をしましょう。

ゼミの人にヒマワリの種を差し上げました。どこへでも植えて下さい。

 

 

最初にお配りしたロシアヒマワリのポリ鉢(草丈2メートル)は、10㎝くらいの芽が出てきました。楽しみです。

我が家では屋上にポリ鉢を置いたのですが、全部ネズミに掘り返されました。ネズミはヒマワリの種が大好物なのでしょうか。

 

電線を伝わって屋上に遊びにきます。

カラス対策なら網を張ればできますが、ネズミはね・・・。

屋上で1000鉢作る予定が滞っています。困った!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境の緑化と美化 4月22日

2008年04月23日 00時56分35秒 | 環境の緑化と美化

 

いい天気の中、水やりができました。

就活で忙しい新4年生もぼちぼち内定が出て、今日は久々に2名参加してくれました。

何だか花もきれいだけど、学生が参加するとやはり花が咲いたように明るくなります。

 

ヒマワリの種を植えたポリ鉢を80個持って行きました。

嬉しいことに、「花を植えているんですか?」と声をかけられたのが4回。

「今日はヒマワリの種を植えているので、ご自分の家に植えても構いませんが、1鉢でも育ててここに植えて下さい」と返事をすると喜んでやりますよという方が3人おりました。

 

ヒマワリの種の直植えもしました。うまく育つかどうかは分かりませんが苗作りと直植えと両方やる予定です。

 

参加者 KA、YA、X(お名前忘れましたごめんなさい)、O、YO、OGI、KU、TA、MI、SA、KI、I の12名。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋西口周辺放置自転車クリーンキャンペーン 4/22

2008年04月22日 09時09分36秒 | Weblog

 

4月22日午前8時から、池袋西口公園に集まり、9班に分かれて「放置自転車防止の呼びかけ」、「啓発チラシ添付」、「広報活動」等を行いました。

 

豊島区土木部交通安全課自転車対策係が年に数回行うキャンペーンで地元町会、商店街、鉄道事業者、警察、豊島区等が集まりました。

アイポイント放置自転車対策プロジェクトも4名参加しました。

 

 

(高野区長の挨拶)

 

以前と比べて放置自転車はかなり少なくなっているようです。

 

 

西口公園の立教大学のツタも、かなり葉が茂ってきました。

今年は壁面をほとんど覆うことと思います。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは「はたはたワークショップ」です。

2008年04月21日 13時54分36秒 | Weblog

はじめまして。こんにちは。
「はたはたワークショップ」です。


みなさんは「はたはたワークショップ」というイベントをご存知でしょうか。
普段何気なく歩いている池袋の西口の商店街で「はた」を目にしたことがある人は多いと思います。ナントカ商店街と書いてあったり、謹賀新年と書いてあったりする、電柱や照明器具にくっ付いているあの「はた」です。

その「はた」に絵を描こうというワークショップをはじめてしたのは、昨年の「池袋西口・回遊美術館」の時でした。子どもたちから、大人まで、普段絵を描かない人たちが、大きな真っ白い「はた」に絵を描く。そして描いた「はた」は西口の普段歩いている商店街に飾る。そんな素敵なワークショップでした。

その好評をはくしたワークショップが、パワーアップして戻ってきます。

今度のテーマは「にじ」。あの「虹」です。大きな「はた」にあなただけの「にじ」を描き、西口の商店街の空を飾りませんか?みなさんが描いた「はた」は、この夏に開催される「池袋西口・回遊美術館」の期間中、西池袋の商店街の空を飾ります。


イベントの日時は、5/31(土)、6/1(日)、6/14(土)の三日間。午前と午後の部があります。絵を描く場所は、豊島区役所のすぐそば、豊島区立生活産業プラザ地下展示場です。定員は各回14組 (全6回84組)になります。小学2年生以下の小さな子どもには必ず保護者同伴ですが、子どもから大人まで、どなたでもご参加いただけます。そして、参加費は、無料です。

この「はたはたワークショップ」のお申し込み方法は、ゴールデンウィーク明けに発表します。

みなさまのご参加を心より、お待ちしています。

「はたはたワークショップ」スタッフ一同


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保農園タケノコ掘り 4月20日

2008年04月20日 23時58分39秒 | 大久保農園

 

いいタケノコがたくさん採れました。

雨もたくさん降ったし、自然の緑がやたらにきれい。午後に雨が少しぱらついたと思いきや、陽も当たりはじめ、最高のタケノコ掘り日和でした。

 

 

(大きい軍手に大きいタケノコ、 お父さん!)

 

 

 (お父さんのお手伝い)

 

スミレを見せてあげるからお出で!

子どもを3人連れて見せに行きました。

スミレは私が個人的に好きなだけですが、自然に生えるスミレは可憐です。

 

 

アリがいた! と子どもたち。畑には沢山のアリがいます。

写真をアップしたらスミレにもアリがいました。

別に珍しくありませんが、子どもはアリを見つけるし、私たちには当たり前過ぎて有っても見えません。

目線が低い? だけじゃないですね。

上の写真のアリが見えますか。

上の写真のアップです。↓

 

 

子どもたち、続いてコスモスの種を植えてもらいました。

お姉さん3人に教えてもらいながら、60メートルに2筋蒔きました。

 

 

1キログラムのコスモスの種がほぼ全部蒔かれました。

でもこの1キログラムの種は300坪分の種で1万円しました。

ちょっと多く蒔き過ぎじゃない? 20坪分にみんな蒔いちゃった。

でもとても楽しかったみたいです。

 

 

 タケノコ掘りの後はジャガイモの芽欠きと追肥作業。子どもたちもしっかりお手伝い。多少いい加減になっても、植物だから何とか勝手に修正してくれる度量の広さがあります。

 

 

 (キノコ・・・)

 

あっ! キノコ! 生えていたから採りました。

 

この椎茸はOさんが昨年来大事に育てて、やっと育ったねと朝みんなで話していた初椎茸でした。

「あ~っ!」との私の叫び声に、ちょっと怯えちゃいました。かわいそうに。

じゃあ、焼いて食べてみようかと言ったのだけど、持って帰ると言っていました。

Oさんご苦労様でした。

 

 

普通に、何気に咲いているスミレとタンポポです。

 

タケノコ掘り参加者約70名。楽しいひと時でした。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境浄化パトロール 4月18日

2008年04月19日 16時36分13秒 | Weblog

 

西口駅前にスカウトはいなかった。

今までに5人検挙したというから警戒はあるのだろう。

2回目に駅前に来たときは多分居酒屋の客引きか、女性2人が足早に去っていった。

気温も上がらず週末の雨では飲食店もお客の入りが悪いのか、

アルバイトが店長に言われてお客を呼んでこいとでも言われているのであろうか。

 

駅構内にもスカウトらしき者は見あたらない。

 

 

テロ対策の意味もあり、地下道を一回りした。

 

パトロール隊も派手なユニフォームを着ているから、スカウトも客引きもすぐに逃げる。逃げるだけ良くなったとも言えるが、パトロールが終われば元の木阿弥、西一番街、ロマンス通りの入り口には7,8人の客引きのたまりが出来る。

相変わらず異様な光景である。

 

 このたむろが如何に池袋のイメージを恐いものにしているし、結果としてお客を遠ざけているのが分からないのであろうか。

追いかけると逃げる。「押してダメなら引いてみな!」でしょう。

 

今は客引きとスカウトと兼ねている者も多いようである。最初の写真中央、ブレている白っぽい緑色の頭をしているものはあまりにも目立つからパトロール隊もみんな知っている。西口駅前、北口駅前、その他縦横無尽に歩き回っている。スカウトが本業のようだ。

早く辞めた方がいい。

 

 

 

この日は焼肉やが道路で火おこしするのを注意。毎回注意しているのだが改善されない。モノや看板と違って炭火を扱うのだから、消防で厳しく管理されている他の飲食店から見るととんでもない話しとなる。間違いなく危険である。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする