池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

環境浄化パトロール 2月29日

2008年02月29日 23時22分10秒 | 環境浄化パトロール

 

(エスカレータ前から立ち去るスカウト。↑ 緑に髪を染めている者もいた。目立つ!)

 

明日3月1日(土)~3月7日(金)まで火災予防運動です。

防火防災、身の回りを点検しましょう。

 

 

パトロールは西口エスカレーター登り口に5,6名のスカウト、地下道に7名のスカウトを確認。

パトロール隊を見つけサッと逃げる者と、少数ですが「オレはスカウトじゃない、待ち合わせをしているだけだ・・・」といつものセリフで居座る者と分かれる。

 

 

待ち合わせをしているだけだといくら言い訳しても、あからさまに分かるのだからダメ。30分経って戻ってくるとまたたむろしているし、毎日のように“待ち合わせ”でこちらも顔を覚えているから、どんな言い訳を考えるのでしょうか。

でも4月1日から改正条例施行でスカウトも禁止対象になるので一掃できることになる。

 

 

もうこういう仕事はできなくなるから、早く仕事を変えた方がいいと告げて、聞く耳を持つ者もいるし、是非スキルを磨ける仕事に就いて欲しい。

スカウトと話をしているとリーダー格の者が「待たせたな、じゃあ、行こう!」などと言って連れて行く。

 

地下街は私服、地上は基本的に黒服。組織が明らかに違う。

でも全体から見れば少なくなっている。いい傾向である。

パトロール隊長が、パトロールをいつか解散できる日を夢見ているという。

みんなで池袋をいいまちにしましょうよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋Walker

2008年02月29日 19時03分33秒 | Weblog

最近発売されたムック誌 池袋WalkerのWe Love池袋ベスト100の中で

33位 NPO法人ゼファー池袋まちづくり

「池袋モンパルナス復興の兆し」

モンパルナス西口まちかど回遊美術館、プロからアマチュアまで、西口全体がアートであふれる。

 

82位  地域通貨アイポイント

池袋周辺のまちづくりプロジェクトに協力した人に渡される地域通貨。

年2回、無農薬栽培されたジャガイモと交換することができる。

 

とランクイン。

 

飲食店やショッピングだけでなく、サービスや行事、場所、活動まで幅広く捉えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日の池袋西口駅前の美化活動

2008年02月26日 15時32分17秒 | 環境の緑化と美化
こんにちは、立教大学阿部ゼミナールの松本です。
本日も池袋西口駅前の美化活動お疲れ様でした。

今日は、いつもより暖かな日でしたね!



こう、気温が上がってくるとなぜか気分も高揚してくるのは気のせいでしょうか。
心なしか、花壇の(一部の)お花たちも
シャキッと活力がみなぎっているようにみえました。(潤うパンジー↓)


よく植物を育てるときは話しかるとよいと言われますが、
駅前でそれをやると植物たちだけではなく、
通りすがりの人からも気にかけてもらえるんですよ?(いろんな意味で)

今日は、10名の参加でした。
そして、今回からアイポイント特注「腕章」を付けての活動となりました!!
一人で巻ける便利なクリップつき!!写真参照↓


もしこの活動に興味をもった方がいらっしゃいましたら、
この腕章をつけている人に気軽に声をおかけください!!
毎週火曜日の12時10分から13時まで池袋西口駅前の花壇で活動しております♪



ガム取り機を使うと・・・アレマ!こんなに楽チン♪


来週も暖かな日だとよいですね!
それでは、また!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「池袋スタイル」シンポジウム 3月8日(土)開催

2008年02月25日 17時33分49秒 | 環境の緑化と美化

まちづくりシンポジウムが下記の通り開催されます。

立教大学主催、NPO法人ゼファー池袋、豊島区共催で、どなたでも参加できます。

「池袋スタイル」ってどんなものだろう?

21世紀社会デザイン研究科学生、阿部ゼミ、廣江ゼミの地域実践活動報告もあります。

阿部ゼミ生たちがアイポイント「環境の緑化と美化」の活動報告をします。

みなさんで参加、応援しましょう。

 

「池袋スタイル」のまちづくり

                 ~まちの力・文化の力・市民の力~

 

 

 

●日時  2008年3月8日(土)13:30~16:45

 

 

●場所   立教大学 池袋キャンパス 8号館8304教室

 

●趣旨 

池袋というまちの力、文化の力、市民の力を基盤に、どのような「池袋スタイル」の発信をめざせるか。渋谷・新宿など他地域事例にも学びながら、在住在勤市民・NPO・行政・大学(社会人院生・学生・教員)各々の立場から意見を交わし、協働の姿を模索する。

 

●主催者挨拶 

 大橋 英五 (本学総長)ほか

 

 

 

 

 ●基調講演

「『磁力』のある街へ~街のスタイルを決めるものはなにか」 (平野暁臣氏)

 

 

 

 

 ●講師

平野 暁臣 氏 (空間メディアプロデューサー、岡本太郎記念館館長)

 

● パネリスト

高野 之夫 氏 (豊島区長)
工藤 健夫 氏 (シブヤ大学 理事・事務局長)
齊木 勝好 氏 (特定非営利活動法人ゼファー池袋まちづくり理事長)
廣江 彰 (ビジネスデザイン研究科・経済学部教授)
阿部 治 (異文化コミュニケーション研究科・社会学部教授)

 

コーディネーター

中村 陽一 (21世紀社会デザイン研究科・法学部教授)

 

 

 

 ●対象

  独立研究科学生、立教学生、教職員、校友、豊島区民、一般

 

 

 

 ●受講料  無料

 

 

 

●申し込み  不要

 

 

  

  

 

●主催 

  21世紀社会デザイン研究科
  ビジネスデザイン研究科
  異文化コミュニケーション研究科

 

 

●共催 

  特定非営利活動法人ゼファー池袋まちづくり
  豊島区
  新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館実行委員会
  (「新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館」プレ・イベントを兼ねて

 

●問い合わせ先 

    独立研究科事務室 TEL:03-3985-4530
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保農園報告 2月24日

2008年02月25日 00時30分55秒 | Weblog

 

(今日の芋植え、終わり~! ↑  お疲れさまでした。)

 

昨日に続き、強風の中ジャガイモ植えをしました。

高速道路を走っていても薄暗くなるほど土が舞っていました。

スタッドレスタイヤを履いているし、強風のためハイエースは酔っぱらい運転のごとくフラフラゆられていました(両手でしっかりハンドルを握りしめるFさん運転)。

 

参加者9名。先週に引き続きGさんが親子で参加。大変な時の参加は涙が出るほどうれしい!

それに今日はSさんが初参加。最初から重労働で「もう二度とイヤだ!」なんて言わぬことを祈るのみ。

 

 

「今日は半分植えるまで帰れませんから・・・」とのきつい御達しに、植え付け、肥料入れ、クワで土掛けの作業をフル回転でしていただきました。

フル回転って本当にフル回転です。Yご夫婦のクワを持つ手の回転が早いこと、信じられません。多分今日から2,3日筋肉痛でしょ。

 

 

 

ホントにみな様ありがとうございました。

今日植えた量は160キログラム。数で2700個くらい。およそ2000キロの収穫分です。

まだ2週に渡って200キロくらい植える予定です。ご参加をお待ちしております。

 

「種まきしない人は収穫できませんから・・・」とは最近の私の言い草です。

マスク土色、黒い涙を流して作業している姿を見ていたら、「収穫だけ来る人はダメですよ!」と言いたい気持ちをきっと理解できるはず。

 

週一作業だから、次の週にまわすことがなかなかできません。

自然のリズムに合わせることが大事と言われますが、自然って待ってくれないから、スローライフのようなイメージにはなりません。自然の営みはすごく早いというのが実感なんです。

 

まだ氷点下になる毎日ですが、大久保農園は周りが木や竹に覆われているので、日の当たる場所はすごく暖かい。地温も周りより高い。霜さえ降りなければジャガイモの早植えも大丈夫だろうと思われます。

芽が出るのは4月の初旬ですから、それまで雪が降っても芽は枯れません。

 

6月7(土)、8(日)のジャガイモ交換、ジャガバター、ジャガイモ販売に間に合わせるためには、今日植えるしかないということになります。

ケツを叩くのは辛いんですけど、わかってくださ~い!

 

 

 

強風で杉の木が道路に倒れました。Fさんがチェーンソーで切ってどかしました。お疲れ様。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿部ゼミとアイポイント懇親会、ありがとうございました

2008年02月22日 21時34分35秒 | Weblog
いつもお世話になっております。
篤姫のように養女にしたいNo,1という名誉を頂きました(笑)
立教大学社会学部阿部治ゼミ4年のM.Oです。
20日は皆様、お忙しい中、私たちとの懇親会にご参加頂き、
真にありがとうございました。予想以上に皆様に集まって頂き、
感激致しました。

卒業前の思い出になる本当に楽しいひとときでした。
やはりアイポイントは人と人とをつなぐことができるのが
よいところだと思いました。

今まで別々にやっていたプロジェクトや活動をつなぐ、
ボランティアさんとプロジェクトをつなぐ
農園という地方と池袋という都会をつなぐ
まちへの想いと想いをつなぐ
世代を超えて職業も超えて、人と人とをつなぐ

アイポイントにはいろんな「つなぎ」の可能性が
あると思います。
私たち阿部ゼミ生は大したことは何もできませんでしたが、
こうやって皆様とご一緒できたこと、
アイポイントの設立時に関われたこと、
本当に嬉しく思っています。
ありがとうございました。

卒業までも卒業後も、またボランティアに伺いますので、
宜しくお願い致します。
(卒業式の日は火曜日ですので、ご挨拶に、そして
皆様と写真を撮りに伺いたいなぁと思っています。
どうぞ宜しくお願いします)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊島区の若手職員が本を出版

2008年02月22日 18時20分42秒 | Weblog

 

本当の本じゃないか・・・が最初の印象です。

“わかりやすく、気軽に読め、豊島区の元気が伝わる本”ということで、

若手職員の手による本です。

本屋に並ぶ本です。1800円、ちょっと高いような気がしますけど。

明日23日(土)に本屋さんに並びます。

 

私は1日早くお世話になっている豊島区の方から頂きました。

なぜならばアイポイントも紹介されているからです。

第2章参加と協働の現場を訪ねての項目で

「まちへの想いをつなぐ地域通貨アイポイント」

として載っています。

 

うれしいのは、各大学の中に、阿部ゼミや廣江ゼミのことも書かれています。

また地元商店街で発行している会報誌「名店街ニュース」(22年継続発行)のお手伝頂いている立教大学フリーペパー セントポールキャンパス(SPC)のことも載っていました。18年くらいのお付き合いです。

 

みなさん買って読んで下さい!

印税が豊島区に入る? かは知りませんが、豊島区が優しくわかる本です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿部ゼミとアイポイントを語る懇親会

2008年02月21日 18時56分57秒 | Weblog

 

2月20日、立教大学阿部治ゼミと「アイポイントを語る懇親会」が開催されました。

阿部ゼミ13名、社会人アイポイントサポーター12名、阿部治教授の26名が参加。

 

アイポイントも丸2年経ちました。骨組みはそれなりに出来上がって来たように思われますが、手が回らないことや、やらねばいけない課題がまだたくさんあります。
 
思えば阿部ゼミが立教のツタを西口公園に植えたのが05年11月です。
そしてアイポイントは準備期間を経て06年2月に正式に発足しました。
 
 
地域通貨の構想からは長いのですが、阿部ゼミが加わったことにより相当大きな推進力になりました。アイポイントの名前は阿部ゼミが考えたものです。
 
今の社会人1年生、4年生、3年生としっかり気持ちがつながってきましたが、2年生にも伝えなければなりません。今回は2年生次期ゼミ長も参加しうれしい限りでした。
 
 
(左が2年生次期ゼミ長のK君です。期待しています!)
 
阿部ゼミのアイポイントに対する思い入れは代々強くなっているようです。
今の3、4年生は本当に良くやっています。
 
 
 
(4月からは社会人S君、よくやってくれました。)
 
 
阿部治先生はこれから九州へ出張と言うことで、挨拶だけで帰られましたが、学生たちが地域社会と連携して活動するつながりが大いに役に立つと語られました。
 
 
私もつい最近知ったのですが、立教では「立教ヒューマンコラボレーション宣言」というものがあります。
 
 
教育を大学の中で自己完結させることなく、積極的に社会に出てゆき、多くの人々と協働(collaborate)すること、また病気、障害、災害など、困難な生活を送っている人や社会的に弱者とされている人々に目を向け、他者を傷つけず、自他ともに生きる社会の実現をめざす。
 

1.

立教大学は、人間の尊厳を自覚する「いのちの現場」に立った人間教育をおこないます。
---本学の教育活動を通じて、人権意識、現場感覚・当事者意識をはぐくむ実践教育を追求します。
2. 立教大学は、みずからの体験を他者に伝達し、他者と共有できる感性と知性をもった人間を育てます。
---実践現場での体験を個人にとどめず、他者に正しく伝達できる「開かれた知性」をもった市民を社会に送り出します 。
3.

立教大学は、「自由の学府」の伝統と、ボランタリーな精神に支えられる「ヒューマンキャンパス」をめざします。
---それぞれが自由に触発・交流し合い、他者、とりわけ生きる条件のきびしい他者存在を受けとめて生き合うキャンパスづくりをめざします。

 

ちょっと堅苦しくなりましたが、いい大学に在学していますよね。

 

 

 (泣いて、笑って・・・  ボランティアのカガミ! Oさんがいなかったら「つながり」ができなかったと思います。)

 
 
何だかんだとは言っても、本当にみな様のおかげ、善意に支えられていることを感じます。
 
 
3月8日には阿部教授もパネラーとして参加する「池袋スタイル」と題したまちづくりシンポジウムが開催されます。阿部ゼミと廣江ゼミも活動報告をします。
この件はまたブログに載せますので、ご参加下さい。
 
 
 
 
志とフィールドを共有した仲間---楽しいひと時、ありがとうございました。
これからも「環境」と「まち」と「想い」を結び活動していきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境の緑化と美化報告 2月19日

2008年02月20日 14時05分53秒 | 環境の緑化と美化

火曜日は12時から放置自転車対策、12時20分から水やりと忙しい日です。しかも今回は午後8時からパトロール。

放置自転車対策は毎回写真が撮れず、報告もブログアップできていません。何とかしなければ・・・・

 

水やりは7名。今の時期、学生は休みに入り、3年生は就活に忙しく、しかも寒いし集まりが悪くなりますが、阿部ゼミ2名が参加。

花も大体植え終わり、作業量は少ない日でした。メトロ排気筒側にも水を撒きました。

水仙以外は春の花ばかりですので、かなり寒さにやられていますが、もう少しの辛抱です。暖かくなれば花ももっと元気になるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境浄化パトロール 2月19日

2008年02月20日 13時41分23秒 | 環境浄化パトロール

昨年から徐々に変化したことがあります。

スカウトがカラス族でなくなったことです。私服がほとんどになりました。

 

スカウトの人数は減っていませんね。池袋西口エスカレーター前も10人くらいいましたが、パトロール隊を見て逃げ足は速く、サーッと散っていきます。

上の写真はパトロール隊が一回りして戻ると、また逃げ遅れたスカウト。

逃げたスカウトはコーヒーショップに入り我々を観察。

 

駅構内に立っているスカウトも北通路だけで10人以上いました。

駅構内は元々私服が多かったのですが、西口駅前も私服が多くなっています。

もうカラス族とは言えないようです。しかもスカウト自体の入れ替わりが激しいようです。

ホストができるようなスカウトも多い。

 

 (↑池袋北口通路のスカウト定番位置)

駅構内のスカウトはパトロール隊が注意しても去る者はいなかった。

4月1日の条例施行が待ち遠しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする