池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

社会貢献活動見本市が開催されます。

2009年02月28日 09時02分05秒 | Weblog

今日2月28日(土)11時~17時まで

豊島区勤労福祉会館 6階 大会議室にて

社会貢献活動見本市が開催され、アイポイントも参加いたします。

 http://engawa.toshima-npo.org/engawa/2nd/mihonichi0902-chirashi.html

今回はアイポイントと萩原ゼミが一緒に展示いたします。
萩原豪ゼミの環境研究報告が面白いです。

NPO・活動団体・市民・企業・自治体がつながる!

第3回社会貢献活動見本市


地域社会の問題を市民力で解決することを目指し一所懸命活動する、NPO法人やボランティア団体、CSR活動企業。その活動内容やミッションは多種多様にわたります。そんな皆様の活動をもっと多くの人に知っていただけるよう日々活動している皆様の活動内容を存分に紹介していただく場面を企画、設定いたしました。昨年の大盛況に引続き今年も盛大に開催致します!


開催日時:平成21年 2月28日(土)
開催時間:11:00~17:00
開催場所:豊島区勤労福祉会館 6階 大会議室
出展内容:<第一部>展示ブース
         【活動内容パネル展示】
         パネルディスカッシヨン・ パーフォマンスコーナー
       <第二部>懇親会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「環境の緑化と美化」報告 菜の花やっぱりきれいです。 2/24

2009年02月24日 19時04分36秒 | 環境の緑化と美化

24日は花も買わなかったし、雨も降り、水やりの必要もなく、雑草取り、ゴミ拾い、肥料やりの作業をしました。

それにしても菜の花はきれいです(毎回菜の花の写真ばかりで申し訳ありません)。緑の色がまだ冬から脱しきれない季節に、この春色は素晴らしい。
畑はどんどん収穫しているので花はほとんど咲いていませんし、来週収穫したらお終いのようですが、ここは満開。

 

多分ピンチ(摘芯)したらもっと花芽が多く出てきれいかもしれません。
菜の花を育てたのは初めてだし、芽を摘むのは良いのか分かりませんが、もしまた植えることがあったら、最初の花芽だけ摘んで食べてしまい、花芽を多くつけて楽しむのがいいかもしれませんね。

 

参加者:MIZUNI、HAYAM、MINAM、YAO、TAKAG、YAMASIT、I の7名。

2月28日に行われる社会貢献活動見本市に参加する準備に萩原ゼミ2年生2名が15時~19時30分までパネル作りをしました。お疲れ様でした。

※大久保農園のジャガイモ植えがまだ進んでいません(5畝だけ)。
3月1日(日)は全部植えたいので是非大勢ご参加下さい。お願いいたします。
これからも気温はまだ氷点下の日がありますが(天気予報)、少し深植えして気温の上昇を待ちます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保農園報告 2/22

2009年02月22日 23時00分53秒 | 大久保農園

2月22日はまだ少し早いのですが、ジャガイモの種まき。

私が畑に行けなかったのですが、半分だけ種まきが終わりました。
来週は全面ジャガイモを植えたいと考えています。

21日(土)一人だけでしたが、畑の半分にかきがら石灰を撒きました。(上の写真です)
背中に背負って撒く道具があるのですが、顆粒状のものでないと撒けませんでした。
かきがら石灰を入れて撒いてみたのですが、飛んだり跳ねたり振ったりたたいたりしても結局詰まって撒けず。

仕方なく猫車に入れてシャベルで撒くしか方法なし。作業能率が格段に悪くなりました。
20㎏を35袋撒いたのですが、えらい重労働でした。
これも連作障害対策です。

かきがらを砕いた100%天然ですから時間をおかなくてもすぐ種を蒔けます。

そして22日は残った半分の畑にかきがら石灰を撒いてもらい耕耘。ジャガイモも芽の出ているキタアカリを中心に植えたそうです。
まだちょっと寒いので土を厚めに覆ってもらいました。

 

(これは何という鳥でしょうか。よく見かけるのですが、警戒心が強く撮れません。)

3月1日(日)にはジャガイモをほとんど植えたいと思っています。
22日の様子は話しでしか分からないので、報告は以上です。

参加者: FURUT、SIBAZAK、TAMUR、YOSIHA、MOROZUM、YOSIHAR、OOの7名。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもエコ体験隊「農園で大根づくり体験」(3回目)③

2009年02月21日 01時46分01秒 | 大久保農園
こどもエコ体験隊「農園で大根づくり体験」(3回目)
アンケート結果(こども)

1.きょうの体験はどうでしたか?
・おもしろかった・・・15名
(どんなことがおもしろかったですか?)
   ・だいこんをぬいたり、はこんだりすること(15名)
   ・スープのサービス(1名)
  ・ふつう・・・2名
・つまらなかった・・・0名

2.気づいたことや何か新しい発見はありましたか
・あった・・・14名
(どんなことですか?)
 ・種類や形がいろいろあることがわかりました。(同様他5)
 ・大根は地面の中で作られると思っていたけど、少し出ていたところ。
 ・あんなに大きくなるとは思わなかった。
 ・大根をぬくコツは、上からほるということ。
 ・足みたいなだいこんがあった。
 ・大きな大根は土をほってからぬくということ
 ・2か月しかたっていないのに、すごくせいちょうしていました。
 ・大根がこんなに大きくて思いのは、初めてわかった。
・なかった ・・・1名
  ・わからない・・・2名

3.また、このような体験講座があったら参加してみたいですか。
・参加したい・・・14名
・参加したくない・・・0名
・どちらでもいい・・・2名

4.今までの体験で思ったこと、感じたことなど、自由に書いてください。
・葉っぱを運ぶのが大変でした。細い大根でも、たくさん掘らないとぬけなかったです。種がピンクだった。
・今までだいこんをつくったことがなかったので楽しかった。
・種まきもしたかったけど、間びきなどの体験もおもしろかった。
・土の中からひっぱるのがおもしろかった。
  ・間びきはむずかしかったけど、たのしかったです。
  ・ぬくのがむずかしかった。
  ・いつも食べてる野菜でも、作るのは大変なんだと思いました。
  ・とてもたのしかった。虫がたくさんいた。(同様他1)
  ・さいしょ、ひりょうをやって、こんどは、ぬくのがよかった。
  ・大根のしゅるいがこんなにあったこと。
  ・大根を育てるには、毎週きて、お手入れをして、大変だと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもエコ体験隊「農園で大根作り体験」アンケート結果(保護者)②

2009年02月21日 01時41分10秒 | 大久保農園
5.今後、どのような内容の講座(環境関連)を希望しますか?
  ・自然に触れ合うようなことはあまりないので、企画してほしい。
  ・農業(稲作含む)の体験講座
  ・環境のことを考えさせるような場所の見学
  ・やはり作物も連続して作って収穫すること。森林レンジャーのような体験
  ・今のままで良いと思います。
  ・今回のように親子で参加でき、体験のできるもの
  ・豊島区では体験できない田舎暮らし、キャンプ、自給自足の生活を体験させたい
  ・続・農園体験(他の作物とか)
  ・節電・節水への取り組み方。また、どうして今、環境を考えなくてはいけないかといった問題意識を持たせる講座
  ・自分が思いつかないような体験
  ・さつまいも、さといもなど掘るのが良い
  ・羊関係。糸つむぎとか。

6.講座のご感想、その他ご意見、ご要望等がございましたらご記入ください。
  ・大久保農園の方々、いつもご配慮いただきありがとうございました。楽しい思い出ができました。
  ・また、楽しい企画を楽しみにしております。お世話になりありがとうございました。
  ・1回きりの体験と違い、子供達にも大変印象に残る体験だったと思います。スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
・親子参加も良いですが、自立を促すためにも子供のみの参加も良いと思います。
  ・親子共々大変お世話になり、十分に楽しみました。子供にとって非常に貴重な体験でした。体を動かし、自然の中で自然の空気を感じることがとても良かったです。
  ・とても楽しく、ためになりました。また参加したいと思います。
  ・今回は小4の娘の自由研究に大変役立ちました。しっかりレポートにまとめ、学校に提出したいです。お土産もたくさんありがとうございました。高野区長にも心から感謝します。とん汁は最高においしかったです!
  ・スープ、とてもおいしかったです!
  ・あまりにもアイポイントの方々におんぶにだっこで申し訳なかった気がします。毎回、とん汁やスープを作っていただき、準備や片付けは任せっきり・・・
・企画の段取り、進行はもう少し事前準備して、スムーズに段どってほしいです。
・今回は、普段できない体験を貴重な体験をさせていただき、本当に感謝しております。子供も土にさわれることをとても喜び、またお手伝いさせていただきたいと申しております。忙しい中、私達にスープを作ってくださり、本当にお世話になりました。
・大根にこんなに種類があるとは思わなかった。店で大根の見方ができ、選んで買えそうです。良い体験でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもエコ体験隊「農園で大根作り体験」アンケート結果①

2009年02月21日 01時37分03秒 | Weblog
豊島区 清掃環境部 環境課から、
昨年ダイコンの種植え、間引き、収穫と3回シリーズで行った
こどもエコ体験隊のアンケート結果が送られてきました。(小学生親子40名参加)

反省点もありますが、ほとんど喜んでいただけたようで、私たちもありがたくうれしく思います。
裏方でお手伝い頂いた農園組の方々にあらためて感謝申し上げます。


こどもエコ体験隊「農園で大根作り体験」アンケート結果(保護者)

1.本講座に申し込んだ理由はなんですか(複数回答可)
  ア.環境講座に興味があったため ・・・4名
イ.農園体験に興味があったため ・・・13名
ウ.親子参加の企画だったため  ・・・8名

2.講座内容はいかがでしたか?
  ア.良かった ・・・13名
イ.普通だった・良くなかった ・・・0名
 ※具体的に、どのようなところが良かった(良くなかった)ですか
  ・農家の方が楽しく分かりやすく説明してくださったおかげで、子供にもとても勉強になりました。池袋では体験できない貴重な時間になりました。
  ・畑仕事の機会はなかなかないので、親子共々、とても楽しかったです。
・種植えから収穫までと、なかなか経験できないことだから。
  ・種から植えることにより、大根の生長を順を追って知ることができました。
  ・農業体験できたところ。大変だったけれど収穫できた。嬉しさも味わえて良かった。
  ・種まきから収穫まで、続けて教えていただけた。スタッフの皆様にも大変親切にしていただきました。
  ・体験が一過性のものではなく、種まき~収穫まで連続性があったこと。
  ・親子で農園体験ができたこと。特に子供は初めての体験が多かったので良かったと思う。
  ・子供と一緒に自然の中で過ごせた。普段、口にしているものを自分で作ることができた。
  ・1回で終了するのではなく、流れを学ぶことができたこと。自然の中で作業する心地よさを感じられたこと。
  ・石森さんのお話が良かった。

3.連続講座の企画はいかがでしたか?
  ア.良かった ・・・13名     イ.負担になった・・・ 0名

4.農園体験を通して、お子さんの意識に何か変化はありましたか?
ア.あった ・・・11名   イ.特になかった ・・・1名  ・未記入 ・・1名

※具体的に
・食べ物に対して、興味を持つようになったと思います。
・「今頃、大根どのくらいの大きさになってるかな」と思い出したりしていました。
・自然に関心を持つようになりました。
・農業に興味を持った。
・農薬を使わない畑には虫がたくさんいて、弱肉強食の小さなピラミッドを理解したようです。
・いつもは嫌がる青菜も、「私がとってきた」と食べました。
・お店に並んでいるものしか知らなかったけど、作業を通じて、いろいろ手間をかけて育てたものであることを少し理解できたようです。
・普段、土に触れることが少なく、手が汚れると嫌がっていたが、今回、田舎に住みたいなどと言っていました。
・大根が育つ過程に興味を持つようになった。
・虫にも興味を示し、土に触れることが楽しかったようです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「環境の緑化と美化」報告  2/17

2009年02月18日 00時27分05秒 | 環境の緑化と美化

17日はノースポールを24株植えました。
それにメトロ排気塔壁面に絡んだアサガオの枯れたツルを取りました。

ここに植えたツタも今年こそ大きく伸びると思います。繁ってくれるとうれしいのですが。

5差路側のレンガ柱のツタは昨年までは全部付いていましたが、ホームレスが居付いているようで、ツタのみならずツツジもだいぶ傷んでしまっています。
段ボールや道具類が汚くしています。

 

せっかく駅前も5差路もきれいになるのですから、地元もアイポイントでも手入れをしなければいけませんね。
行政にもやってもらわなくてはいけませんが、地元も一緒に動かないと街はきれいになりません。

 

菜の花が満開です。遠目にもきれいです。
植物は日当たりの必要なものが多いので、どこにも植えられません。
ここはいいところなんです。なかなか素敵です。悦に入っています。

 

今日はガム取り名人荻野さんが武蔵野学院大学の学生ボランティアを2人連れてきてガム取りをして下さいました。植栽帯の縁もガムが一杯です。
今度アスファルトの凸凹のあるところでも取れる薬を開発したそうです。
本当に熱心な方です。

 

ラジオにもテレビにも出演しているのに、なかなか反応がないですねとこぼしていましたが、この熱心さで街のガム捨てがなくなれば素晴らしい。

関西の学生も毎週のように参加してくれています。就職や行き先が決まりいつまでも出来ませんが、ありがたいことです。

参加者: MIZUN、YAO、HAYAM、IWASAK、YAMASIT、YOSID、OGIN、学生2,OO、I の11名

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保農園報告 2/15

2009年02月17日 17時09分29秒 | 環境浄化パトロール

連作障害防止が大きな課題になっています。
ジャガイモはナス科の植物で連作は出来ません。

それでも5,6年連作しているので予防策はそれなりに取ってきました。
しかしもう限界か。休めばいいことは分かっていますが、ジャガイモの要望はますます増えるばかりです。

(1本のホースで撒いても、この広さにはむなしい。)

そこで今回は二価鉄と天然ミネラルの働きで連作障害を防ぐ「グリーンタイキ」を散布して土壌処理を行いました。
1000倍に薄めたグリーンタイキを3反の畑に12000リットル撒かねばならず、どうやっても5,6時間はかかる計算になりました。
実際に3本の水道を開きっぱなして6時間かかりました。
OOさん、今月の水道代は高いですので覚悟して下さい。

100リットル入るタライ2台使い、溶液を入れ水中ポンプで汲み上げホースで撒く方法をとりましたが、遅い。
そのうちジョウロも出動、バケツも使い全員参加となりました。

 

(SIBAZAさん、ジョウロ2台、バケツを交互に使い畑を走り回っていました。3、4人前のバカエネルギー)

ところが3本の水道を使っても水の溜まる量は一定。
エネルギーが有り余っている30代独身2名と小学6年生はキャッチボールをしながら溜まったらバケツで撒く作戦。

これが功を奏し午後6時には何とか終了しました。本当にお疲れ様でした。
もの凄い運動量でさぞかしストレスを発散出来たと思われます。
私は500倍~1000倍に薄める役をしていて身体動かず欲求不満。

菜花も収穫、埋めておいたダイコンも半分掘り出し、めでたく終了しました。

 

(乾いた部分が少なくなり完成間近)

今週中に蛎殻石灰を300袋撒いて、いよいよ種ジャガイモを植えます。
URYUさんはジャガイモ切り、MOROZUMさんはジャガイモ用立て札製作(竹切り)とそれぞれ役割をこなし(FURUTさんは破裂した水道管修理)、抜群なチームワークが出てきた感じです。

参加者:URY、MOROZUM、YOSIHA、FURUT、SIBAZA、SYOUNOSU、I の7名。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんぷく&フォーフェスタ 2009

2009年02月17日 16時38分23秒 | Weblog

2月14日(土)、15日(日)、勤労福祉会館にて、きんぷく&フォーフェスタ 2009が開催されました。

このフォーフェスタに昨年に続き、今年も参加いたしました。
アイポイントの活動をパネル展示し、館内で行われるスタンプラリー参加者にアイポイントを100枚差し上げました。
6月6日(土)、7日(日)に開催される「フォーク&カントリー ウェストパーク フェスティバル」にて、大久保農園で育てた無農薬ジャガイモ1㎏と交換する予定です。

 

(開会式でバグパイプ演奏)

14日は萩原ゼミからISI、RYU、TAKAJIさん、
15日はISI、MIZUTさんが参加していただきました。ありがとうございました。

私が15日は大久保農園に行きで、スタンプラリー時にいられず、お手伝いいただき大変助かりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境浄化パトロール報告 2/13(金)

2009年02月17日 16時12分55秒 | 環境浄化パトロール

報告が大変遅れました。

パトロール中は客引きがいなくなるが、パトロール前後の時間帯はかなり多く見られ、もとに戻っている傾向があります。
西一番街、ロマンス通りから駅前よりにもかなりの客引きがたむろしています。

東武百貨店前タクシー乗り場付近は少なくなっているようです。
客引きは多いが、スカウトは全体に少なくなっているのでしょうか(私の個人的感覚です)。

 

客引きにやめるよう声をかけても、効果の程にむなしさを感じてしまいますが声掛けしないともっと悪くなる。
スカウト・客引きは違法だからすぐやめるよう書いたチラシを手渡しする方法をもう一度やった方が良いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする