池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●10/29 大久保農園報告  ダイコンの生長は順調です。

2011年10月31日 17時48分36秒 | 大久保農園

30日に「緑のカーテン東京フォーラムin池袋」が開催されるので、農園作業は29日(土)に行いました。

ダイコンが実に元気で気持ちがいい。
文殊畑の前に立つとダイコンからエネルギーをもらえます。

秋の彩りという青首大根を主体に植えています。その他15種類くらい。

秋の彩りは地上に15センチくらい首を出し、今の太さは6センチくらいです。
収穫まであと1ヶ月、どんどん生長していきます。

今日は育成委員と警察の方6名も加わり、エコ隊の方も手伝って頂き大変助かりました。
作業は雑草取りと追肥、そして中耕作業を一斉にやりました。

雑草取りは完全とはいきませんが、これであとは大きくなるのを待てばいい。

  真ん中が赤ダイコンで葉の色まで違います。

大久保農園ではカブ、サトイモ、ネギを少し収穫しました。
先週種を植えた菜の花は寒くなったせいか、やっと小さな芽が出てきました。

大久保農園に入ると先ずはこのコスモスが目に入ります。やや沈んできた背景の色に、実にきれいに映えます。

いつも通りハチの写真です。↓ (もう見飽きたと思いますが、ハチが来ると撮りたくなってしまいます。)

    

追われていた畑作業は一段落した感じですが、タマネギの準備をしなければなりません。
寒くなる前に土作りが出来るかどうかで春の作物が変わってきます。

ライ麦も3㎏種を蒔くことになりました。

サトイモが思っていたより良くできていました。
雑草に覆われていたときから考えると、みなさんよく頑張ったと思います。
特にOKUYさんの力は大きかったようです。

参加者: URY、MOROZU、OKUY、NISIYAM、I に育成6名の11名。

OOさんが日曜日に行ったらしい。カギを忘れたと電話がありましたが、誰もいなかったと思います。どうしたでしょうか。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/29 コスモス

2011年10月29日 22時10分07秒 | 大久保農園

花は美しい。
大久保農園にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋ふくろう物語#13 後篇

2011年10月27日 21時49分53秒 | 池袋フクロウ物語

池袋ふくろう物語#13 後篇

 

おうちに帰ると、ママがうれしそうなかおをしていました。

 

「ママ、なんかいいことあったの?」

えんちゃんは聞きました。

 

「めったに手に入らないお野菜がかえたからうれしいの」

 

「どんな野菜?」

 

「ゴーヤっていうのよ。えんちゃんは初めて食べるわ」

 

「やったぁ!たのしみだなぁ!」

さっき見てきたゴーヤを食べれるのだと思うと、

とてもうれしくなりました。

 

待ちに待ったゆうごはんの時、

えんちゃんはすぐにゴーヤを食べました。

 

初めはだいじょうぶだったのですが

その後すぐに、いままでに食べたことのないような苦いあじが口の中にひろがりました。

 

すぐに飲み物で飲み込みましたが、まだ苦いあじは残っています。

パパとママは、えんちゃんにはまだ早かったねと言って笑っています。

 

えんちゃんは、みどりのカーテンは好きだけど、ゴーヤはあんまり食べたくないなと思いました。

 

あの男の子はゴーヤでびっくりしてないかなぁと

すこし、しんぱいになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋ふくろう物語#13前篇

2011年10月27日 21時41分35秒 | 池袋フクロウ物語

池袋ふくろう物語#13 前篇

 

9月のある日、えんちゃんはいけぶくろに出かけました。

8月の間はふくろ森で遊んでいたので、久しぶりの池袋です。

 

おもしろいものはないかなと思いながら飛んでいると、

植物のつるが見えるおうちがあります。

 

いつもなら車や電車、人間が見えるのに、

しょくぶつのつるが見えたのはははじめてでした。

 

あれはなんだろう?えんちゃんは飛ぶのをやめて、おうちの近くの木にとまりました。

つるがあるところを見ると、うえきばちにゴーヤが植えてありました。

うえきばちには「みどりのカーテン」と書いてあります。

 

あみにゴーヤのつるをまかせて、

カーテンのようにしているのです。

 

ゴーヤの向こうにはおうちの窓があって、

 おもしろいなぁと思ってえんちゃんが見ていると、人間の声が聞こえてきました。

小さな男の子と、おばあちゃんが外に出てきてしゃべっているようです。

 

「わぁ、すごいねこれ!なんていうの?」

 

「ゴーヤって言うのよ」

 

「なんでみどりのカーテンって書いてあるの?」

 

「ほんもののカーテンみたいにひかげをつくってくれるから、暑い日でも涼しいんだよ。

それにね、もっとすごいことがあるんだよ。」

 

「なぁに?」

 

「このカーテンはね、できたゴーヤを食べられるんだよ」

 

「ほんと?これ食べれるの!」

 

「そうだよ。そこに二つ食べごろがあるから夜ごはんの時に食べようね」

おばあちゃんは、持っていたハサミでちょきんとゴーヤのつるを切りました。

二つの大きなゴーヤは、大きなおさらにおかれました。

 

その時、家の奥の方から赤ちゃんの泣く声がしました

「ゆうちゃんがおきたみたいだね、おなかがすいてるのかもしれない!

おばあちゃん、はやくいこうよ!」

男の子とおばあちゃんはお家の中に入っていきました。

 

あわてていたのか、ゴーヤのお皿はおきざりにされています。

 

えんちゃんは二人にきづかれないように、そっとゴーヤに近づきました。

ゴーヤはでこぼこしていていましたが、おひさまの光が当たってとてもきれいでした。

 

これを食べれる男の子はいいなぁと思っていると、

二人が出てくる音がしたので、えんちゃんはいそいで飛び立ち、そのままおうちに帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/25  環境の緑化と美化報告  モザイカルチャー講習会②

2011年10月26日 18時03分22秒 | 環境の緑化と美化

午前と午後の講習会で普段の活動代わりにしようと考えていましたが、12:20からの普段作業にも多くの阿部ゼミが集まり、結局10時から15時までの長い作業となりました。

  

ベンチ落書きがあり、消す作業をしましたが木は染みこんでしまい完全には取れません。

  

通常作業は12:20~13:00間で行います。
これは大学生の昼休み時間です。

この昼休みだけの作業では時間不足ですが、区や事業者の清掃、整備もあり保たれています。
当たり前のようですが、みんなの協力できれいに保たれると言うことです。

モザイカルチャーえんちゃんの土台に新しいパネルが昨日取り付けられました。

かなり長い時間をかけて検討した内容です。
両YOKOTさん、ISIGさんの力作です。

お父さんがこの頃凛々しく見えます。
目線が少し上にあり、遠くを見ています。お腹もフサフサで立派です。
えんちゃんお父さんは未来を見つめています。

今は植物が育つ時期です。
これから冬に入り、管理も正念場を迎えます。
でも、冬を越せば春にまた勢いよく育っていきます。
みんなに愛情を注がれ、えんちゃんも幸せでしょう。

参加者(分かる範囲です): ARIY、MIZUT、YANAGI、MIYAK、OGAT、FURUT、KASUGA、FUJIT、YOKOT、YAMAD、ISIGU、YOSIZA、HENM、NAKAYA、ENOKID、YOKOZEK、YOKOYAM、SINOD、YOSID、ISII、MORIB、FUJI、OOKUM、I 、区役所4名、業者2名。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/25  環境の緑化と美化報告  モザイカルチャー講習会①

2011年10月26日 17時25分17秒 | 環境の緑化と美化
 
今日はモザイカルチャー講習会を、えんちゃん前で、午前、午後の2回行われました。
 
    

容はモザイカルチャー等の維持管理技術、植物維持管理の知識について学び、実際の植付け等の作業及び質疑応答です。 

 

講習が2回目の人も多く、半年間実際に手入れをしてきたのでみな様かなり慣れてはいまいた。

でも、あらためて教わると知らないことも多く、かなり勉強になりました。

    

        

えんちゃんモザイカルチャーはかなり良好な状態に保たれていると業者から言われ、みんなすごく嬉しく思いました。
モザイカルチャーなんてすぐ枯れてしまうから絶対に反対だと何人かの人に言われたことを思い出します。

何でもメンテナンスが大切です。どこの街に行っても手入れがされていなければ、いくらお金を掛けても一時のものです。
役所とモザイカルチャー協定を結び、協働で管理しています。
素人集団がちょっと頑張ったところで上手くは行かない・・・・・覆したいですね。

これは↑ 雑草を取っているところです。
脚立がうまく設置できず、YAMADさんのお尻を押さえて見えないのに周りの指示で雑草を取っています。

落ちそうなのに必死に食らいついての作業。

計画段階で高さ5メートル案もありました。
手の届く高さで・・・と言う案が通り、今さらながら良かったと思っています。(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/23 大久保農園報告②  文殊畑雑草取りと菜の花植え他

2011年10月25日 00時00分28秒 | 大久保農園

(これは間引きしたビタミンダイコンです。昨年すごく人気でした。中まで緑色になっており、1本600円くらいで売っているらしい。)

先週のこどもエコ体験隊の間引き作業は真夏のような暑さの中、しっかり作業をしてもらいましたが、雑草取りが不完全です。

今日はスタッフ全員で文殊畑に行き、間引き漏れと雑草取りをしました。

一週間の生長は早い。間引きして捨てるのはもったいない大きさです。
でも、そんなに必要ないので結局捨てることになります。

赤ダイコンは茎も赤い。

9人で雑草取りと間引きをしましたが13時30分までには終わらず、来週に持ち越し。

    ←これはモンシロチョウの交尾を捕まえちゃった。可哀想に。

TAKAH一家のTOM&NA君は虫が大好きでナノクロムシをいっぱい捕獲しました。
因みにナノクロムシは「菜の黒虫」でカブラハバチの幼虫です。

捕獲しようとすると、コロッと落ちてしまう自己防衛が上手い。
ハクサイ等は中に落ち込むので、落ちたら実に捕獲しにくい。

作業中もカマキリを持ったままです。余程カマキリが好きらしい。

昼食後は大久保農園で菜の花植え、落花生収穫、里芋土寄せ、カブ間引き等の仕事。
今日も少し安納芋を収穫し焼き芋にしてみました。

ここはシュンギクと三つ葉が植わっています。↓

菜の花を植えるための畝を作っているところです。↓

前回参加に引き続き、農園に取り付かれたISIGさんが土揚げに挑戦。

一輪車管理機での土揚げはちょっとヨレてはいますが上出来でしょうか。

来年3月にモザイカルチャーえんちゃん1周年記念で菜の花を配ろうと急遽ここに種を撒きました。
出来る時期が異なる3種類の種です。勿論食用です。

上の写真右側の緑色が前回報告のこぼれた種から生えた菜の花です。

OKUYAさんが力を入れて管理している里芋は茎がやたらに元気です。
芋もたくさん付けて欲しい。

日暮れが早くなりました。スズメガが何匹もコスモスの蜜を吸いに来るのですが、写真に収まる程トロくなく、子どもたちも手伝ってくれたのですが、一枚もまともに撮れませんでした。
コスモスがまだ蕾をたくさん付けています。まだまだ楽しめそうです。

次回は29日(土)に畑に行きます。30日が緑のカーテン東京フォーラムin池袋←(チラシはこちらから)が立教大学のタッカーホールで開催されます。

こちらにもみな様是非お越し下さい。
アイポイント活動報告パネル展示もします。

参加者: MOROZU、OKUYA、ISIGUR、SAT夫婦、TKAHAS一家4名、I の10名。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/23 大久保農園報告①  ヒマワリは2度咲く 

2011年10月24日 10時31分15秒 | 環境の緑化と美化

ヒマワリが2度咲くなんて知りませんでした。
種を遅く蒔くと10月満開になるとテレビニュースでやっていたのは記憶していますが、7、8月に花が咲き枯れた種が落ち、そこから伸びた芽からまた花が咲きました。

これから花が開くので来週は立派花を見せるでしょう。

背丈も130センチくらいです。茎も太い。
畑のこの縁にはもっと沢山の芽が出ていたのですが、どうせ寒くなって枯れるからとトラクターで全部潰していました。
もったいなかったなと思っています。
気候の影響もあるでしょう。

ここだけ少し残したらこうなりました。

これもすごいですね。↑
菜の花の芽です。春に咲いた菜の花の種を採るために枯れるまでそのままにして、種をたくさん採りました。
(保管した種は残念ながら捨てられてしまいましたが・・・)
落ちた種から芽がたくさん出たのですが、雑草もすごいく全面耕耘を4回しています。

なのに、まだ出てきます。
雑草は潰されても、菜の花はお構いなしにまた芽を出します。
余程種がバラ撒かれたのでしょうか。

(大久保農園報告は続きます。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/18 環境の緑化と美化報告  モザイカルチャーえんちゃんの手入れ

2011年10月20日 14時56分35秒 | 環境の緑化と美化

今日はモザイカルチャーえんちゃんの手入れに力を注ぎました。
ゼニゴケが網に蔓延ってきます。
そこにナメクジが出ます。

お腹部分の刈り込み、枯れたタマリュウの葉もとります。
YOKOTさんの判断で潅水時間を調整していますが、この加減がとても重要です。
最初は水が不足、途中やや水やり過多、今ちょっと少ないかなという感じです。

でも、みな様のおかげで、元気に育っています。
手間はかかりますが、その分愛着も湧くし、生きていることを実感します。
生きものを育てている感じです。

次週10月25日(火)には、下記の通りモザイカルチャー講習会を行います。是非ご参加下さい。

(ガム取り ↑ )

モザイカルチャー等講習会の開催について

 

日頃より豊島区の行政にご理解とご協力を賜りありがとうございます。

豊島区では平成23324日、池袋駅西口駅前広場にモザイカルチャーを設置しました。

 

その後約半年間、NPO法人ゼファー池袋まちづくりとの維持管理協定を元に、地元の方々と共にモザイカル チャーの維持管理を行ってきました。

 

この度、更なる維持管理技術の向上および必要な知識を習得するため、下記のとおり講習会を開催いたします。ご多忙中のところ誠に恐縮ですが、是非ご参加いただきますようお願いいたします。 

 

 

日 時 : 平成231025()    午前1030分~午前12

 

                    午後130分~午後3時(雨天決行)

 

 

【雨天の場合は、『えんちゃん』前に集合して、池袋の森で講習会を行う予定です。】

 

  所 : 池袋駅西口駅前広場モザイカルチャー『えんちゃん』前

 

  師 : 森下建設株式会社  山 本 氏、奥 宮 氏

 

  容 : モザイカルチャー等の維持管理技術、植物維持管理の知識について学ぶ。

  実際の植付け等の作業及び質疑応答を行う。

 

 

  ※ 誠に申し訳ございませんが、出席の可否及びご連絡先10月21日(金)までに電話又はメールにて下記までお願い致します。

 

 ※ 当日は、午前・午後とも同内容で講習会を行います。ご都合のよい時間に、是非ご参加ください。

 

                 問い合わせ先 豊島区土木部道路整備課計画設計係

                             担   当      横   

                         電    話       03-3981-4879

                          F   A   X      03-3981-1008

                      E-mail  masahiko-01-yokota@city.toshima.lg.jp

 

 

今日は花壇の雑草取り、花がら摘み、ゴミ拾い等を行いました。

        

 

えんちゃんのハートにさわると良いことがあるんだよ!との呼びかけにさわってポーズする女の子。可愛い!

 

参加者: SUGUYA、URY、KOBAY、YOKOZEK、MORIB、ENOKID、YOKOT、YAMAD、SINOD、MASUD、I、

      池袋警察3名、豊島区2名の16名。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●10/16 大久保農園報告  こどもエコ体験隊ダイコン間引き

2011年10月19日 15時17分33秒 | 大久保農園

雨も早朝には止み、土が程良く水分を含み、畑作業には最高の日和と思いきや、気温30度近くにもなり真夏。
炎天下作業で結構大変だったの思います。
今日はこどもエコ体験隊のダイコン間引き作業の日。

日程の関係で間引きが遅くなっています。早いのはもう20センチくらいの長さになっています。
急に生長が早くなったようで内心そうとう焦っていました。

こどもたちが植えたあんなに小さい種が、1ヶ月でこんなに大きく生長します。

33畝に約100個所植え、2本間引くと6千本の間引き作業になります。
それに畝の雑草取りですから、作業量は結構多い。

間引きダイコンの山が3個所。

全部食べられるのですが、一部だけハイエースに一杯積み大久保農園へ。

雑草も大分残りましたが、ダイコンの生長が早いので押さえられると思います。
収穫まであと42日、大久保農園スタッフが少しずつ手入れをします。
立派なダイコンが採れますよ。楽しみにしていて下さい。

大久保農園では収穫したばかりの里芋の皮を剥いて朝から豚汁作り。
参加出来なかったSIBAZAさんが他の材料は用意してくれました。ありがとうございます。
子どもたちに楽しんでもらおうと、農園スタッフはいつも頑張っています。

今回は流しそうめんの面白イベントはなし。
ベニアズマ、安納芋を植えているので、初収穫して焚き火で焼き芋にしてみました。
安納芋は初めて育てましたが、確かに甘くて美味しいですね。

とりたてより、1ヶ月くらい置いた方が甘味が増すそうで、来月収穫して12月から1月に食べたら最高の芋を食べられそうです。
保管と焼き方次第では糖度40度にもなるというのは本当でしょうか。

11月27日がダイコン収穫です。
この日は阿部ゼミKATさん他10数名で、こどもたちに喜んでもらえるように、今から何かを企画しているようです。
楽しみにしていて下さい。

ISIGさんが子どもたちに折り紙駒を作ってくれました。
作り方まで教えてあげられればいいですね。

ここに乗れって言われました。↑ 
もったいないけど間引きダイコンを捨てた場所です。
多分落とし穴になっていると思い躊躇していると・・・

こんな状態。間引きダイコンがもったいない気がしますが、みな様が持って帰ったあとです。

間引きダイコンに潜って遊ぶ大学生。
遊ばせるのも、遊ぶのも大したものだ。

  

キイロスズメバチの巣が近くにあるらしく、大量に飛んでいました。
急遽ハチ取りを設置。
ミツバチは可愛いが、スズメバチ飛来しないで欲しい。人間の勝手ですが。

みな様お疲れ様でした。

参加者: URY夫妻、SAT夫妻、MOROZU、SUZUK、OKUYA、NISIYAM、FURUT、MIZUN、ISIG、KAT、I

      豊島区4名、エコ体験隊35名弱。合計55名くらい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする