goo blog サービス終了のお知らせ 

池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

●植田志保さんがstand.fm(ネットラジオ)をはじめました。

2021年01月11日 21時40分08秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保
植田志保さんがstand.fm(ネットラジオ)をはじめました。
3回目は成人式のこと、池袋、豊島区のことをお話しています。

豊島区の成人式は残念ながらオンラインでの開催になりました。
予定では植田さんが描かれたストリートピアノも置かれることになっていましたが、これは中止となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●1/6 ウイロード水洗い清掃 きれいに保たれています。

2021年01月09日 18時22分10秒 | ウイロード再生プロジェクト 植田志保
今年初めての清掃です。
暮れも正月もみなさん休まないで作業するのだから、感謝しかありません。
お陰様できれいに保たれています。
清掃していると、金発見!との声。正月から縁起が良い。
写真だと金色に見えませんが、塗料の金色が床に残っていました。
相も変わらずみなさま一所懸命。

この空間が気に入っています。
清掃を始めた当初はスロープ部分清掃はしていませんでしたが、
今は東口側階段部分まで清掃。

西口に比べ、東口側ウイロード入口ファサード部分がやや寂しい。
区側とJR管理と区分けされており、区が勝手にできません。
東口側スロープ下駐輪所前で最後の作業になります。
最後にホースを巻き取りますが、これが絡んだりして以外と手間なんです。
ところが、今日初めてやったKAZHさんが見事にきれいに巻き取りました。
これは性格が表れます。
B型とのことでしたが、B型はこういうのが特異なの??
今日参加した3名の女性は全員がB型とか。清掃に向いている???
今日の記念撮影は自分の気に入った絵の前でひとり一人撮影。
ここはウイロードの中心。生命の絵。
青い月? 仏像ポーズ。
IWさんらしい場所です。
植田さんは天上ということでした。
制作段階での天上制作は木火土水金をテーマに斬新な制作作業でした。
ウイロードさん前。
気に入っている場所は沢山ありますが、何かこれはほわっとしてお気に入り。
この空間はベスト空間。
今日もお疲れ様でした。

参加者: 植田志保、HIROS、KAZUH、IWAKU、OKAMU、I の6名

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。 2021/1/4 大久保農園報告

2021年01月05日 16時27分33秒 | 大久保農園
あけましておめでとうございます。
今年もみなさまよろしくお願いいたします。

4日(月)1人で畑に行ってきました。
年末にダイコンの交換・販売をしましたが、少しでも形が悪いと残ってしまいます。
800本くらい用意して60本残り、それを切って畑に撒きました。
WAKUWAKUと大桃豆腐店でも販売をして頂き大変助かりました。
大桃さんは本数より現金が多く、意気に感じて寄付して下さる方も多かった
とのこと。何とありがたいこと。
大桃さんはこだわりの美味しいお豆腐なので信用度が抜群。
我が家の軒先は無人販売ですが、多く入れて下さる方も多いのです。
でも、我が家は圧倒的にアイポイント券が多く現金は少ない。
ダイコン畑は写真のようです。
今日は暖かく穏やかな陽気でした。
もうまばらで大した数がないようですが、まだ1000本くらいあると思われます。
今週末は氷点下4~5℃とのこと。
全部凍ってしまいますね。
この写真のダイコンはうま煮ダイコンと名付けられてもの。
他におでんダイコンや源助ダイコンも同じような形です。
源助は半分以上スが入ってしまい捨てますが、おでんやうま煮はスが入りません。源助系を改良したものなのでしょうか。
みなさんが美味しいダイコンだと言います。

写真は撮っていませんが、青首系の秋祭りや秋の彩りは5キロくらいの大きさになり、スも入らず作りやすい品種ですが、大きくなり過ぎたものは味が今ひとつ。
葉を観察すると年越しダイコンとか冬と名が付くダイコンは寒くても枯れが少ないようです。

ファーマーズマーケットが1月24日まで開催予定でしたので(1月は中止)、今回くらい量がないと供給できないことも分りましたが、トンネルをかける手間や土寄せまでできません。
1本1.2キロ平均で100円売価のものを農家は作りたくないでしょうね。
卸は10本100円とも聞きます。

さて、この野原畑は3月にジャガイモを植える予定です。
雪が降ると作業が滞るので、春に向けてどんどん作業をしないと間に合わなくなります。
そのために来週か再来週には全部耕耘する予定です。
次回のダイコンは植え時、品種をもう少し吟味するようにします。
今日少し耕耘しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする