今年は週初めに良く降っています。
雨が多く、気温も25℃前後だと植物には最適環境。
ここも、畑もよく伸びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/8865df6afac758ddaacc515a6973bbf2.jpg)
真夏の剪定は良くない。
今ならば軽い剪定は良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d8/839b09177314dcf909d2ebd52f837d5c.jpg)
FUKUMUさんとTAKAHARさんがコニファー、シャリンバイの剪定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/90cd73c6c3c275be63ecc69963616682.jpg)
剪定は結構くたびれます。TAKAHさんが言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d9/cacd72b76900d51b83f580833e124370.jpg)
サルビアの赤は美しい。
ヒマワリも伸びていますが、畑と比べると半分くらいの大きさです。
自然の土の力や日当たりはすごいエネルギーがあると感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/1ef7d0f0b72dd1237db08d7e29fce02e.jpg)
ヒマワリを支柱に括り付けています。
畑のヒマワリと茎の太さが違います。都会ではひ弱です。
えんちゃんの頭がボサボサです。
えんちゃんのお世話係りARIさんがお忙しくて最近来られない。
脚立に乗っての作業だから危険も伴います。
でも、来週は散髪しないといけないでしょう。
みんなでやりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/239dec53f824b5b397f95183db06d881.jpg)
木場さんは毎週丹念に花がら摘み。
最盛期が過ぎ弱ってきても手入れを怠ると、全部が枯れたようになってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/2c2beb2c547383b25c83a87d35824067.jpg)
警察のSAKAMさんが「家庭と防犯」という雑誌に写真が載りましたと見せて戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/95a083660298d07f4e28e2c70667217f.jpg)
光って見えないですね。
手入れがやや行き届いていない部分が多くなっていますが、「急がず、休まず、怠らず」
お疲れ様でした。
参加者: 警察、TANAK、KIB、YAMAGU、FUKUMU、TAKAHA、I の7名