市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

アブラチャン

2016-03-21 05:48:05 | 野草
 ホヲキノタ山に黄色い小さな花が咲きだした。多分、アブラチャンだと思うのだけれど。
 

 この後、ダンコウバイの花が咲いて、ホヲキノタ山は黄色い花達で埋め尽くされる。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉花粉

2016-03-20 06:26:10 | 野草
 伐採して7年ぐらい経つ。その後種から成長した杉の子供の木は既に3mぐらいの身長になっていて、花をつけ、指ではじくと花粉が飛び散る。
 

 車のフロントガラスにも黄色い花粉が付着する。こんなに花粉が飛び散っているホヲキノタ山だけれど、ここでは、花粉症の症状は出ない。でも掛川の自宅にくると、花粉症らしき怪しい症状が現れる。

 なぜかねえ。

 山はいいねえ。

 先週、3月15日、夜の間雪が降ったのだろう、竜馬ヶ岳がまた冠雪した。
 

 蕎麦粒山も。
 

 でも1日で白いものは消え去った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯波板栽培

2016-03-19 05:44:50 | 山菜
 自然薯のパイプ栽培の準備は完了した。種イモが余ったらどうすべーか、考えた挙句、波板で栽培する方法があると聞いたことがあり、そのアイデアいただく。
 

 これだと、種イモをいい加減に埋めることができる。初挑戦じゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥の水浴び場完成

2016-03-18 06:27:12 | 野鳥
 セメントを張って、野鳥の水浴び場完成。
 
 水を張れば3センチぐらいのプールができるはず。

 さらにその横に、小鳥の餌を。 丸太を削って、皿を作り、水抜き穴も開けて。
 

 楽しみが一つ増えた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴

2016-03-17 11:40:25 | 
今日の川根の山は雲一つ無い快晴。風も無く、暖かい。
たらの芽が急に膨らみ出した。
一安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする