市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

我が家の庭の・・・

2017-08-18 05:29:42 | 
 ホヲキノタ山でノウサギに噛み切られたミニトマトの残骸の一部を掛川の我が家の庭に植えておいたら見事に成長し、赤い実がたわわ。
 

 山では地上に出ている部分はシカに食べられ、球根はイノシシに掘られてしまうタカサゴユリ、我が家では毎年同じ場所に現れてくれる。
 

 アオシソは種がこぼれ自然群生。
 

 バジルは昨年採取した種から成長。
 

 山ではアオシソもバジルもノウサギの餌食となる。獣がいないということはこんなにも平穏なんだ。ただ、どちらも、オンブバッタが付いて、葉っぱが虫食いだらけ。毎日オンブバッタ取りはしなければならない。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ嬉しいサルナシ、ブルーベリー採集活動

2017-08-17 06:06:12 | 山菜
 ブルーベリーが数日スパンで熟れだした。熟れ過ぎると、ぽろぽろ下へ落ちたりして、香りがスズメバチを惹き寄せてしまうので、あまり間を置くことなく収穫せねばならない。
 

家山林道のサルナシはここを通る時に、いつもチェックしている。一部熟れ過ぎてぶよぶよになっているものも出始めたので、慌てて収穫。
 

 家山林道の別の場所で採ったものは、ちょっと種類が違うようだ。
 

 追熟するのを待つ。ホヲキノタ山のさるなしはまだまだ収穫時期ではない。
 花の時期に、家山林道にもホヲキノタ山にもいくつかのサルナシの木を確認したが、残念ながらどれも果実を付けなかった。雄木だったようだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七曲りパラグライダーパーク

2017-08-16 16:35:44 | 山歩き
 毎週家山林道を通っているけど、毎回、様相が異なる。8月16日の峠付近のパラグライダー発着場、雨後、雲が湧き出て、幻想的。
 

 七曲りパラグライダーパークという名前を付けたんだ。このアングルからは冬の空気が澄んでいるときは富士山が見える。
 

 いつの間にか芝生が敷き詰められている。
 

 誰がいつ仕事しているのかわからないけど、少しづつ、整備されている。チェーンソーアートとかベンチや看板、どれもセンスがいい。感心する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガクアジサイにヨツスジハナカミキリとカケガワフキバッタ

2017-08-14 05:42:00 | 生きもの
 川根の山中、標高600mのホヲキノタ山のガクアジサイは未だにきれいに花を付けている。
 

 黄色い蕾のものがあって、黄色い花を咲かせるかなあと思っていたら、やはり同じ薄紫色だった。
 

 アジサイにはいろんな虫たちが集まる。優雅に舞うヨツスジハナカミキリ。
 

 フキバッタの仲間もよく見かける。図鑑で調べたがぴったり合うのがなかった。頭から背中にかけて茶色いのが、見当たらない。ところがカケガワフキバッタのネットの写真がぴったり合致。静岡の固有種、絶滅危惧種のバッタの様だ。
 
 お顔が可愛らしい。
 

 野草も野鳥も虫なども、画像認識技術で、撮った写真から瞬時に名前を特定できるといいなあ。近い将来そうなるに違いない。でも、調べて行く過程の楽しさも捨てがたい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソ科の?

2017-08-13 06:28:06 | 野草
 シソ科の野草はいくつか現れるが、毎年真っ先に出てくるこの野草、シソ科だと思うのだけど、いつも名前が分からない。
 
 
 

 シモバシラ、アオシソ、アカシソ、イヌコウジュ、ナギナタコウジュなど、香りのきついシソ科の野草がいろいろ現れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする