身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



ツワブキ(石蕗)

2020-11-23 05:18:07 | 野草
海岸の岩の上や崖などに生えて見られるツワブキの花
光沢のある葉が特徴で形が白色や班の入ったものもあり観賞価値があります、
松島の園通院の紅葉が気になり急いでいて葉を撮るのを忘れました、

           

キク科 花期:10~12月 花言葉:よみがえる愛

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉 | トップ | 白鳥の飛翔 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケイ)
2020-11-23 06:20:32
おはようございます。
ツワブキって言われないと菊だと思ってしまいますね。
いつもは葉が目立ってしまうけれど
花はこんなに可愛かったんだとジックリ見てしまいました♪
花言葉・・・よみがえる愛、なんてステキなんでしょう。(*^_^*)
返信する
Unknown (太郎ママ)
2020-11-23 08:24:33
つわぶき・・・ウチでも咲いています。
丈夫な花ですよね。
返信する
綺麗な黄色で (P)
2020-11-23 09:16:50
ハッとしました、
ツワブキを見せて頂きありがとう。

そしてあらためてきれいだわ~と、
元気が出ました、今日も好天で🌞
気持ちのいい一日になりそうですね、
またね。
返信する
Unknown (凪々)
2020-11-23 09:17:44
晩秋から初冬に咲く花!
この花が咲くと冬の訪れを感じます。
黄色く華やかな花なんですが
何故か地味な印象です。
我が家の子も今、咲いております。
返信する
Unknown (だんちょう)
2020-11-23 17:46:19
こんばんは!

こんな寒い時期に
花を咲かせるなんて、きっと何か
良く抜くための得策があるのでしょうね
返信する
Unknown (igagurikun)
2020-11-26 08:26:30
ケイさんへ 太郎ママさん pさん 凪々さん だんちょうさん
いつも訪問コメントありがとうございます、
返信する

コメントを投稿

野草」カテゴリの最新記事