身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



トチバニンジン(栃葉人参)

2007-08-05 05:26:14 | 山野草
      

おはようございます。

竹の節のような硬い結節がある根茎が、地中を横走り
1年ごとに1節殖えていくそうです。地上茎は垂直に伸びてます。
先端には球状の散形花序を形成してます。

ウコギ科 花期:7~8月  生育:山野  花言葉:実直

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キンミズヒキ | トップ | オニユリ(鬼百合) »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (凪々)
2007-08-05 07:08:04
華やかの雰囲気の果実にトンボがいいアクセントですね!
私もちょっとブレイクタイム取りたくなりました♪
(*^-^)ニコ
返信する
おはようございます (mico)
2007-08-05 09:05:08
トチバニンジン初めてです、
どんな花が咲くのかな~
気になります、
トンボとのショットが最高ですね。
返信する
Unknown (jun)
2007-08-05 10:28:25
こんにちは~

赤い実にトンボがベストショットですね。
爽やかな風が吹いてきそうな、そんな感じです。
返信する
こつこつと小さなことから (オレンジ)
2007-08-05 12:53:37
igagurikunさん、☆こんばんわ~☆

何かね、美味しそうな果実ですねぇ?
焼餅ならぬ焼き果実のようで、ほんと
美味しそうです~。
やっぱり、美味しそうと思うのは、わたし
だけでは、なかったようですね?トンボさんも
同じ気持ちだったのですね?
木の果実と思ったのですけど、そうでもなかったの
ですね?この地下茎ってニンジンのように
食べれないのでしょう?
でも、毎年、一節一節成長していくなんて、なんか
わたしも、常々そのように思っているのですよ(笑)♪。
返信する
凪々さんへ (igagurikun)
2007-08-05 19:43:20
トンボさんトチバニンジン気に入ったのか
30分後に戻ったらまだ止まってましたよ(^_^)
返信する
micoさんへ (igagurikun)
2007-08-05 19:47:26
地上部はチョウセンニンジンにも似てます、
果実は赤く熟しときおり先端に黒い斑点も出るそうです。
返信する
junさんへ (igagurikun)
2007-08-05 19:49:31
いつも蝶、トンボさんには逃げられるのですが
このトンボさんいつまでも止まってましたね、
返信する
オレンジさんへ (igagurikun)
2007-08-05 19:52:19
根茎は薬効になり民間療法に
用いられてるそうです、朝鮮人参にも似てますね。
返信する
トンボも見とれて (風恋)
2007-08-05 22:37:58
鮮やかな実がたくさんついていて
まるで花が咲いたように華やか
ですね~
止ったトンボもすっかり見とれて
しまって、動けないでいるよう
です。
初めてお目にかかりました。
返信する
風恋さんへ (igagurikun)
2007-08-06 21:49:16
私も初めて出合った植物でした、
光沢のある実で美味しいそうでしたね、薬用になるようです。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事