身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



キンミズヒキ

2007-08-04 05:18:44 | 山野草
      

      

おはようございます。

林や道端などに生育してるキンミズヒキの花、
花穂が金色のミズヒキに例えた花で、種子が衣服や動物の
毛について運ばれる植物のようです。

バラ科  花期:7~10月  花言葉:しがみつく

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオウバユリ(大姥百合) | トップ | トチバニンジン(栃葉人参) »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (凪々@休憩中)
2007-08-04 05:55:05
おはようございます。
キンミズヒキの花、金色の輝き、目が覚めるようです。
かなり眠くなっている私には刺激的?
f(^ー^;
花言葉は面白いですねぇ~(*^-^)ニコ
返信する
Unknown ()
2007-08-04 06:16:18
おはようございます~
ブログにコメントありがとうございました・・・
新しいPC使いこなすには ちょこっと時間が必要かも(苦笑)

キンミズヒキのお花きれいでかわいらしいですねぇ・・・
返信する
ふーーん。 (あすかちち)
2007-08-04 08:00:49
おはようございます。
いつも、見知らぬ植物の情報は
igagurikunさんところから入手しております。
ですので、開口一番は
「ふーーん・・なるほど」なんです。
知らない花が多いので勉強になります。
返信する
Unknown (jun)
2007-08-04 08:24:44
おはようございます。

黄色が目が覚めるようです。
小さな花なのに、ちゃんと花びらがあって、シベがあって、自然の造形の不思議を感じますね。
返信する
花言葉が (p)
2007-08-04 09:53:30
ユニーク しがみつく って考えようによっては可愛らしい(苦笑)この黄色はいい色で好きですわ!
返信する
金水引 (オレンジ)
2007-08-04 21:43:41
igagurikunさん、★こんばんわ~★

金水引っていうのですねぇ?園芸種ではなくて、
自生しているのですね?
わたしまだ、見たことないのですけど、
日本全土に生えているのですか?♪
返信する
凪々さんへ (igagurikun)
2007-08-05 08:41:15
種子がくっつくのでヒッツキグサとも言うそうです
それにしても草中で黄色が映えてました。
返信する
輪さんへ (igagurikun)
2007-08-05 08:43:48
PC大変なようで…
私も古くなったのでそろそろと考えてます。
返信する
あすかちちさんへ (igagurikun)
2007-08-05 08:46:59
私も知らない花が多くアップできない花が
沢山あります、皆さんのブログで勉強してます。
返信する
junさんへ (igagurikun)
2007-08-05 09:25:28
小花は沢山つき、果実は3ミリで棘がつきます
薬草にもなるようです。タテ科のミズヒキとは無関係のようです。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事