身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



アサギリソウ(朝霧草)

2018-07-11 05:19:01 | 高山植物
体が銀白色の美しい絹毛覆われており、花よりも草姿が見どころ。。
葉は細かく分裂してボリュウームがあります


           

アサギリソウ(朝霧草)
高山の岩場や岩礫地に生え 暑さ、寒さや乾燥に強いが
暖かい地では花がつけないこともあるそうで・・今年は暖かいので無理かな。。?
由来は絹毛で覆われた白い姿を朝霧に例えて

キク科 花期:7~8月 花言葉:慕う心・芝居じみた

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コマクサ(駒草) | トップ | コウホネ(河骨 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太郎ママ)
2018-07-11 06:32:22
アサギリソウ・・・・初めて見ました。
涼しげな風情ですね。
返信する
Unknown (hg)
2018-07-11 08:22:03
igahuriさん お早うございます。

アサギリソウ涼しげでいいですね。
信州の高山で一度だけ見た事を思い出しました。
久しぶりの再会で懐かしかったです。
返信する
Unknown (ムームー)
2018-07-11 09:53:28
おはようございます
いつもありがとうございます
美しい名前ですねぇ
綺麗です~
一面に育つ姿素敵ですわ
返信する
こんばんは♪ (テイタイムryo)
2018-07-11 21:56:53
西日本も9日梅雨明けしました。
早速猛暑になっています。

アサギリ草の花は何色ですか?
花が咲く前でもけっこう美しく
眺めてても楽しいですね。


返信する
Unknown (凪々)
2018-07-12 16:38:58
初見です。
ワサワサと生える葉っぱはとても神秘的に
感じます。
白い靄った色合いもいいですね。
(*^_^*)
返信する
きれい (風恋)
2018-07-12 17:46:35
朝霧草は花のようにきれいですよね☆
繊細で銀白色に輝く姿には目が張りついて
しまいます。
すてきなネーミングですね…♪
返信する
Unknown (igagurikun)
2018-07-15 08:16:09
太郎ママさん hgさん ムームーさん テイタイムryoさん
凪々さん 風恋さん
いつも訪問コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

高山植物」カテゴリの最新記事