タカちゃんの絵日記

何気ない日々の感動を、スケッチと好きな音楽と、そして野鳥写真を。。。

  ~自然休養村に行って来ました。~

2019-06-22 | 風景
静物画(水彩画)
カボチャ・玉ネギ・ピーマン、道の駅で購入した物や友達からの頂き物です。 煮カボチャにする前に、絵に描いて置きます。 こうして置けば、あの時の「玉ネギやピーマンは、〇〇さんからの頂いたんだよな~」と、思い出すことが出来ます。
 
一昨日は、家内の病院送迎の空き時間に、約20年振りに、近くの「忌部自然休養村」に鳥見の為に行って見ました。 標高400mの宍道湖や松江の街並みを見下ろす高台には、今、どんな鳥がいるのだろうかと、期待大でしたが。。。
 
 
 
 
 
 
 
里でお馴染みのキビタキです。  綺麗な声で囀っています。
 
 
ヒヨドリは子育て中の様で、林の奥に餌をせっせと運んでいました。
 
 
 
 
 自然休養村の周辺は元開拓村だったため、畑地や草地も多く、森も深くて自然豊かな土地です。 草地に20羽近くのカワラヒワが降り立ちました、これでも身を隠している積りの様です。(尻を隠して頭隠さず???)
 
ヒバリが地面に降りて来ましたが囀りません。 繁殖期を既に過ぎたのでしょうか。
 

  ~鷺舞神事:白鷺の舞~

2019-06-22 | 風景

 

鷺舞神事:島根県益田市津和野町

(お借りして来た鷺舞神事の画像です。)

 鷺 舞(さぎまい)とは、主として八坂信仰の神社に於いて奉納される伝統舞踊。  島根県津和野町及び京都市の八坂神社で奉納されるものが著名である。  津和野町のものは「弥栄神社の鷺舞」として国の重要無形民俗文化財に指定されている。  また東京都・浅草寺には、「白鷺の舞」が継承されていると言う。

さて今日の「鳥撮り」は、優雅な「鷺の舞」を御覧あれ。。。





 

 

 

 

 

 

 

コサギ、チュウサギ・ダイサギの揃い踏みです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

今日の「鳥撮り」は、「鷺の舞」でした。