poppyの花
初夏の風にふわりふわりと揺れて咲くポピー(ひなげし)の花。 ギリシャ神話の世界では、眠りの神:ソムアヌが、豊穣の神:デメテルを眠りにつかせるため作った花だと言われおり、「いたわり」「思いやり」「恋の予感」「陽気で優しい」等と言った花言葉は、これに由来するとされいます。 西洋では神話からの由来性が、一層色濃く「眠り」「想像力」「忘却」「慰め」「感謝」等、優しい花言葉となっております。 ポピー(ひなげし)は、今はまだ、ポツリポツリと見掛ける程度ですが、当県の飯南町にあるダム湖周辺では、毎年6月に「ポピー祭り」が賑やかに開かれています。 約10haの野原いっぱいに咲く花は見事なものです。
~貴方にとって、今日も良い一日であります様に~
もんたよしのり:ダンシングオールナイト
ブルトニー・スピアーズ:Oops…I Did It Again
歌手さんもきれい・・
あさからやさしいものが見られて
うれしいです(^^♪今日はこちらはいい天気です。
takaさんのところもそうだといいですね、。
ポピーの花ことばはステキなのばかりですね。
とても精力的に描いていらっしゃるんですね。産毛が生えて、手に取れるようでさわりたくなります。
立川の国立昭和記念公園のシャーレーポピーはまだこれからのようです。
今、こちらでは道路脇や空き地やあちこちに可憐なポピーが真っ盛り!
これは危険外来植物のナガミヒナゲシって言って。他の植物の育成を妨げるって!
うちの庭にも生えて、かわいそうだけど抜きました。
takaさんの描かれた可憐なポピーを見て、ふとそんなことを思い出しました。
前のコメントも見てね(^_^*)
Kao さんにピッタリなのかもしれません
ね。
久し振りにもんたよしのりの歌、聴きま
した。
プルトニースピアーズ、かわった声です
が、パンチ効いてます!
それと、最近普通の毛筆ではなく、「水筆」が良いと聞き、呉竹製の物を使い出しました。
使い切れていませんぐ、確かに「これは良い」と
感じてます。
みよさんの様な色使いなかなか出来ません。
継続は力なり!信じてやってま~す。
ポピー、いいですねぇ。
ダンス ダンス ダンス みたい。
きっと、季節を、今を、歌って ダンスしているんでしょう。
風に、花茎を ゆるやかに まかせながら。
いい絵、ありがとうございました。
様な感じがして、葉は省略して描いてみました。
6月のポピー祭りには、是非とも行ってみた
いと思っています。
を描くのは大好きです。
ゆ~らゆらゆ~ら、揺れながら描いてます。