昨日は、太郎のサッカー
の試合でした。久々、夫も観戦。5年生から2年生までの混合チーム。明らかに、太郎の実力では、足を引っ張りそうな予感
。しばらくは、何も言わずに観戦していた夫。しかし、やる気がなさそうに走り、ゴール前で、ボールを止めなければならない場面で、逃げてしまい、1点失点。チームのみんなからも、「太郎、逃げるな
」と激が飛んでいました。夫は、「あいつ、だめだな。全然、やる気ないよ。みんなの足、引っ張ってるよ。」と、つぶやいていました。その後、夫の喝が!「太郎、もっと、走れ!やる気だせ~
」。それを聞いた太郎、途端に、ぴりっとしました
。やはり、日ごろ、怒鳴らない夫が怒鳴ると、恐れをなすのでしょうね~
。私が「走れ~、行け~」と叫ぶ時とは、明らかに、態度が違う
。でも、夫は、日ごろ、子供のサッカーに親が口を出すな・・と、言っていたのですが、今日は、口出してたぞ
。日ごろの、私の、はがゆい気持ちがわかったか~?でも、やる気だせって言って、でるものでは、ないですよね。本当にサッカーが好きにならないと、無理なのかな~?夫の喝が、いつまで、効力持つことやら・・
。








