きょう8月6日は広島原爆忌である。
犠牲となられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、永遠の世界平和を祈念するものである。
さて訪泰記は2018年3月11日(日) (日)12時15分頃

アオタマチャートフェリー乗り場に着いた。トラートのホテルから45分くらいかかった。

このよろず屋兼旅行社でフェリー乗船券とチャン島で宿まで送ってくれるというロットゥア代込みの切符を250バーツで買った。
邦貨約900円の出費だ。このとき胸に貼っておいて下さいと言われ、ワッペンシールを渡されたので言われたとおりにした。
船の出発まで時間があったので周りを見て回った。

乗船待ちのクルマ待機スペース。

チャン島から船がやって来た。

船体には「第二高戸 笠岡」の文字。日本の中古フェリーだった。

写真に写っている係員が折り返すからこれに乗れ、切符は持っているかというのでよろず屋で250バーツで買ったと言ったら

あの体育館みたいな所で買えば島到着後の足代は別途だがフェリー代は80バーツ、邦貨約288円という安さだという事が判明。
250バーツは高いが仕方ない、時間を買ったと思い乗船、
以下次号
犠牲となられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、永遠の世界平和を祈念するものである。
さて訪泰記は2018年3月11日(日) (日)12時15分頃

アオタマチャートフェリー乗り場に着いた。トラートのホテルから45分くらいかかった。

このよろず屋兼旅行社でフェリー乗船券とチャン島で宿まで送ってくれるというロットゥア代込みの切符を250バーツで買った。
邦貨約900円の出費だ。このとき胸に貼っておいて下さいと言われ、ワッペンシールを渡されたので言われたとおりにした。
船の出発まで時間があったので周りを見て回った。

乗船待ちのクルマ待機スペース。

チャン島から船がやって来た。

船体には「第二高戸 笠岡」の文字。日本の中古フェリーだった。

写真に写っている係員が折り返すからこれに乗れ、切符は持っているかというのでよろず屋で250バーツで買ったと言ったら

あの体育館みたいな所で買えば島到着後の足代は別途だがフェリー代は80バーツ、邦貨約288円という安さだという事が判明。
250バーツは高いが仕方ない、時間を買ったと思い乗船、
以下次号