2021年10月13日(水)県政記念館から歩いて
10時56分、南洲墓地に至った。
墓地後方の遊歩道をあるいて
看板を見た。この南洲墓地、西郷隆盛の墓があることで知られる。
西南戦争での薩摩軍戦死者は6,784名、そのうち各地の戦場から改葬された2,023名がここに眠るという。ちなみに相対した政府軍の戦死者は6,843名で勝者の犠牲が敗者より多かったという熾烈な内戦であった。
遠方より撮影、お参りしている人の前にあるのが西郷さんのお墓だ。左隣には桐野利秋、右には篠原国幹のお墓があったと思う。
岩村県令の碑。土佐藩出身の岩村通俊(1840~1915)は西南戦争終結後、鹿児島県令すなわち政府の役人であったが薩摩軍戦死者を丁重に埋葬したという。
常夜灯。江戸無血開城の立役者、西郷隆盛への感謝のしるしとして1939年(昭和14年)、東京市から寄贈されたもの。
そしてその左隣には
勝海舟歌碑 があった。
ぬれぎぬを 干そうともせず子供らが なすがまにまに 果てし君かな
10時56分、南洲墓地に至った。
墓地後方の遊歩道をあるいて
看板を見た。この南洲墓地、西郷隆盛の墓があることで知られる。
西南戦争での薩摩軍戦死者は6,784名、そのうち各地の戦場から改葬された2,023名がここに眠るという。ちなみに相対した政府軍の戦死者は6,843名で勝者の犠牲が敗者より多かったという熾烈な内戦であった。
遠方より撮影、お参りしている人の前にあるのが西郷さんのお墓だ。左隣には桐野利秋、右には篠原国幹のお墓があったと思う。
岩村県令の碑。土佐藩出身の岩村通俊(1840~1915)は西南戦争終結後、鹿児島県令すなわち政府の役人であったが薩摩軍戦死者を丁重に埋葬したという。
常夜灯。江戸無血開城の立役者、西郷隆盛への感謝のしるしとして1939年(昭和14年)、東京市から寄贈されたもの。
そしてその左隣には
勝海舟歌碑 があった。
ぬれぎぬを 干そうともせず子供らが なすがまにまに 果てし君かな