2024年9月11日(水)茨城県出張二泊三日の二日目、得意先様のご都合で午前のアポが夕方になり、時間が出来たゆえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/fe94ad19d11e490c7e288d18f9286e9d.jpg)
12時02分、茨城大学五浦美術文化研究所の敷地内にある六角堂を訪ねた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3e/7da84ea20c7528c8fe5a9685ade02fc1.jpg)
これが六角堂、海に面しており階段を下って行くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bc/2bb9b55ae9ba92735334314776d108a6.jpg)
説明看板。もとは国指定の登録有形文化財であったが2011年3月11日の東日本大震災の津波で流されてしまい、海中を捜索して流された構造物を見つけ復旧しようとしたが、柱が何本か見つかっただけだったので、新しく建て替えた、という意味の事を入場券売り場の親切な女性が教えて下さった。再現建築という事なので有形文化財の指定は取り消されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/155d728701fe37e368376488e74f0d74.jpg)
六角堂の前からは太平洋が望める。左手、北の方角は少し行くと福島県、東北地方だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/912d2a318bf36bffdaa1dd6da0209b0f.jpg)
正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9d/13fcd4c4e42e552694dce29843efa9b7.jpg)
右手、南の方。素晴らしい太平洋の景色だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/72cf6a78166d5c629d63c77435a3c03b.jpg)
が、肝心の六角堂の全貌を写真に収める事は出来ない。近すぎるのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7d/fe94ad19d11e490c7e288d18f9286e9d.jpg)
12時02分、茨城大学五浦美術文化研究所の敷地内にある六角堂を訪ねた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3e/7da84ea20c7528c8fe5a9685ade02fc1.jpg)
これが六角堂、海に面しており階段を下って行くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bc/2bb9b55ae9ba92735334314776d108a6.jpg)
説明看板。もとは国指定の登録有形文化財であったが2011年3月11日の東日本大震災の津波で流されてしまい、海中を捜索して流された構造物を見つけ復旧しようとしたが、柱が何本か見つかっただけだったので、新しく建て替えた、という意味の事を入場券売り場の親切な女性が教えて下さった。再現建築という事なので有形文化財の指定は取り消されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/155d728701fe37e368376488e74f0d74.jpg)
六角堂の前からは太平洋が望める。左手、北の方角は少し行くと福島県、東北地方だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/912d2a318bf36bffdaa1dd6da0209b0f.jpg)
正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9d/13fcd4c4e42e552694dce29843efa9b7.jpg)
右手、南の方。素晴らしい太平洋の景色だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/72cf6a78166d5c629d63c77435a3c03b.jpg)
が、肝心の六角堂の全貌を写真に収める事は出来ない。近すぎるのだった。