撮りさるく

有名かとこっちゃ無名のとこっちゃ 写真ば撮ってさるくざい

東京都町田市に夕景を見た

2017-12-11 19:51:10 | 東京
9月14日(木)


東京都町田市某所


心に沁みた夕景だった。

神奈川県橋本駅にてタクシーを待った

2017-12-10 19:11:10 | 神奈川
9月14日(木)


神奈川県橋本駅に降り立った。


景色が香港ぽかった。


この木の下がタクシー乗り場だった。


15分くらい待ってやっと来たのだった。

多々羅大橋を見た

2017-12-09 19:51:11 | 愛媛
8月17日(木) 愛媛県は今治市大三島の多々羅しまなみ公園にて



多々羅大橋を見た。



向こう側の島は広島県尾道市である。
この辺りはテレビも愛媛県と広島県のが見られるのだろう。



海沿いに小径が整備され



風光明媚な景色が堪能できる多々羅しまなみ公園



レストランや売店、休憩所もあって最高の施設である。
近くへお越しの折は、お立ち寄りになられては如何であろうか。

この後5時間かけて自宅着、2017年の盆帰省は無事、お開きとなったのであった。

多々羅しまなみ公園に立ち寄った

2017-12-08 22:15:29 | 愛媛
8月17日(木) 愛媛県は今治市大三島の大山祇神社を後にして高速入口へと向かう途上



多々羅しまなみ公園に立ち寄った。









中に生簀があった。この後、建物の外に出てみた。

以下次号

鶴姫ロードを見た

2017-12-07 20:59:32 | 愛媛
8月17日(木) 愛媛県は今治市大三島の大山祇神社に詣でた後、神社横にある



鶴姫ロードなる小川沿いの小径を見た。






銅像になっている鶴姫は



瀬戸内のジャンヌダルクだそうだ。

以下次号

大山祇神社宝物館はすごかった(撮影不可)

2017-12-06 19:52:51 | 愛媛
8月17日(木) 愛媛県は今治市大三島の大山祇神社拝殿に詣でた後



この道を行こうとしたが



神社の人がやってきて、数日前の大雨で木が倒れて危ないので通行止めですと言って、カンヌキをかけてしまった。
致し方ない、次の行先は



宝物館。内部撮影禁止だが国宝が沢山あって圧倒された。



国宝の中身だが、刀身が2m位ある刀があって、どうやって使ったのだろう、多分祭祀用なのだろうなと思いつつ、宝物館の休憩棟で一服して宝物館を後にした。

以下次号

愛媛県今治市大三島は大山祇神社に詣でた

2017-12-05 20:17:10 | 愛媛
8月17日(木) 愛媛県は今治市大三島の大山祇神社に詣でた。



神門






拝殿



拝殿から神門を望んだ。

以下次号

能因法師雨乞の楠を見た

2017-12-04 19:39:15 | 愛媛
8月17日(木) 愛媛県は今治市大三島の大山祇神社にて






能因法師雨乞の楠を見た。

以下次号

愛媛県今治市大三島は大山祇神社の総門をくぐった

2017-12-03 19:51:07 | 愛媛
8月17日(木) 愛媛県は今治市大三島の



大山祇神社の総門をくぐった。







拝殿へ続く参道は広かった。

以下次号

愛媛県今治市大三島は大山祇神社の斎田を見た

2017-12-02 20:11:51 | 愛媛
8月17日(木) 愛媛県は今治市大三島の


大山祇神社に至った。鳥居周辺は工事中だった。脇から一礼して境内へ入り



まずは斎田に至った。



ここでかの有名な「一人相撲」が執り行われるのだ。
みうらじゅんの名著「とんまつり」で 大山祇神社の一人相撲を知って以来、訪れたいと思っていた場所だ。

以下次号